CFネッツグループ会長[公式]倉橋隆行「不動産のプロに学ぶ」最新情報ブログ!

CFネッツグループ会長、倉橋隆行のブログ。実務経験豊富なプロの不動産コンサルタントの意見や、ノウハウと哲学、日常業務を公開!不動産だけじゃなく、人生の成功への哲学、科学などを動画で公開しています!

2007年08月

2007年08月19日

住宅は、資産!(昨日の続き)

人気ブログランキング ちょっと上昇!
本日の順位の確認はこちらをクリック!
※本ブログのアドレスが変更になっています!
お気に入りでご登録の場合は http://hudousantoushi.livedoor.biz/ に変更をお願いします!
前述の通り、「家賃」は生涯負債となる支出であるが、「持ち家」は経済的安定の基盤となる資産であり、バランスシート(貸借対照表)の中の現金や資本と同じである。
たとえば、あるサラリーマンの給料が30万円だったとする。そして、25万円を生活に充てると、月5万円残り年間60万円の貯金できる。これは「現金」という資産となる。
言うまでないが、25万円の支出は家賃を含めて食費や光熱費、レジャー費など生活費となり、これらすべての支出は永遠に資産とはならない。
そこでマイホーム購入計画である。
永遠と資産とならない生活費25万円の中の家賃支出相当分で住宅を買うとどうなるのか。
要するに、家賃支払額から購入したマンションなどの管理費等を差し引いた金額と同額の住宅ローンを組むわけである。
住宅ローンの中身は利息と元金に分れ、合わせた金額をローンの契約者は毎月支払っていくことになる。
が、元金の支出分は家賃の支出と異なり、資本的支出となる。つまり、20年、30年と返済を繰り返していくうちに、元金がゼロになり、その資本的支出分が資産になるわけである。簡略すれば、家賃は生涯払いつづけても負債のままだけれど、住宅ローンは資産へと変わるから、家賃を払い続けていく人と、住宅ローンを利用してマイホームを購入する人とは180度違ってくる。
つまり、賃料を支払う側と、もらう側。住宅ローンを支払って生活することは、自分が家賃をもらう側と同等の利益を得ることができる、ということである。
すなわち、生活費の中の賃料を資産に転換できるのがマイホーム購入の大きなメリットの1つなのである。

※CFネッツでは、一般住宅の購入に関するコンサルティングも行っている。
東京では、藤原(03-5414-7755)、横浜では、片寄(045-778-7727)が対応していますので、ご遠慮なくお問い合わせください!
人気ブログランキング
応援の一押しはこちら!
※本ブログのアドレスが変更になっています!
お気に入りでご登録の場合は http://hudousantoushi.livedoor.biz/ に変更をお願いします!

2007年08月18日

「持ち家は、負債」の嘘!

人気ブログランキング ちょっと上昇!
本日の順位の確認はこちらをクリック!
※本ブログのアドレスが変更になっています!
お気に入りでご登録の場合は http://hudousantoushi.livedoor.biz/ に変更をお願いします!

最近、住宅購入の相談にものっている。
どうも、「住宅は負債」などと、住宅を購入すること自体を否定する人がいるようなので、反論しておく。
「住宅は負債」という考えをつき詰めれば、借金という大きな負債を負ってまで、住宅を買う人はバカ、要するに、賃貸(住宅)ならいつでもどこへでも移動できるので買う必要がないでしょう、ということらしい。
しかし、どうだろうか。
退職後の年金生活や資本主義社会では避けられないインフレ問題を考えると、賃貸生活で将来、大丈夫だろうか、と考えるのが自然である。今の家賃をずっと払いつづけていけるのか、そこをまず考えてほしい。
たとえば、生活が向上するということは、年齢とともに所得が上昇し、年収が上がってくるということだが、会社をリタイヤしたあと、賃貸に住んでいると、どうなるのか。つまり、上がり切った年収を維持できるのか。定年時点に年収800万円だったとしても、使いきりの人生を送ってきたために預貯金はほとんどない状態だったら、どうなるのか。
退職金が2000万円入ったとしても、それまでの年収800万円の生活を維持していくとすれば、所得はゼロなのだから、その退職金を食いつぶすことになり、3年ともたない計算になる。要するに、収入が減ったとき(年金生活に入ったら)、今までの支出をいかに抑えられるのかということにかかってくる。抑えられる所はどこなのか。食費は当然無理、通信費や水道光熱費等々もほとんど無理なはず。テレビ等で「保険を組み替えたら」「あなたは光熱費を使いすぎ、こうしたら5千円節約できますよ」などのCMを目にするが、そんな小さな節約を試みても、日常的に使い慣れた支出を急に抑制することなどできるわけがない。
今までカウンターでお寿司を食べていた人が、定年を境に、明日からは回転すしに行けるか、場合によっては外食を控えるか、といってもなかなか難しい。
では、どこを抑えたら効果的なのか。当然ながら、家計の中で大きなウエイトを占める居住費のカットしかない。
賃貸住宅に住んでいる人なら、まず、所得収入に対する居住費の割合を考えてほしい。かなり高いはずである。
最近、今の給料では生活が苦しいという理由で、当社へ入社面接に来た人がいた。
その人は、収入が25万円程度しかないのに、一人暮らしで家賃9万円の賃貸マンションに住んでいた。9万円というと、収入に対する居住費が30%を超えているから、それでは生活が苦しいはずである。
こんな極端な例でなくても、将来のことを考えたら、賃料支払は永遠の負債となりうるわけで、当たり前だが、住宅を持っていないと経済的な不安がつきまとう。
田舎から東京へ出てきて、こちらの大学に入り、卒業後もこちらの会社に入り、後結婚して引っ越すにしても、そのまま賃貸に住んで仕事をしている人が多い。しかしながら、そういう人たちのマイホーム観というのは、概ね、いずれ親の面倒を見なければならないし、実家に帰れば良いだろうというもの。
いわば、マイホーム購入の準備に対して無頓着なのだ。
するとどうなるのか。
いざ、実家へと戻ろうといった時期が来ても、おそらく都会慣れした子供は一緒に田舎に帰ることに同意しない。
そうなると、こっちで暮らすしかなくなくなるわけだ。
つまり、田舎で暮らす老いた両親をこっちに連れて来て、今度は自分の居住費と合わせて親の居住費まで負担しなければならない。
今後、こういったケースが、高齢化が進むに連れて増えてくることが予想される。介護ばかりではなく経済面でも、これからは年寄りが年寄りの面倒を見る時代、換言すれば、所得のなくなった人が所得のない入を養っていかなければならない時代がやってくる。
というわけで、自己防衛としては、「住宅は負債」という物の考え方ではなく、積極的に、自分の生活の中に「居住費を下げる」という意味では、最低必要不可欠なこととして「住宅は持たなければダメ」だと思う。
むしろ、「賃料は、負債」という概念も考えなければならない訳だ。
CFネッツでは、一般住宅の購入に関するコンサルティングも行っている。
東京では、藤原(03-5414-7755)、横浜では、片寄(045-778-7727)が対応していますので、ご遠慮なくお問い合わせください!
人気ブログランキング
応援の一押しはこちら!
※本ブログのアドレスが変更になっています!
お気に入りでご登録の場合は http://hudousantoushi.livedoor.biz/ に変更をお願いします!

2007年08月17日

サブプライムローンで、危ない!

人気ブログランキング ちょっと上昇!
本日の順位の確認はこちらをクリック!
※本ブログのアドレスが変更になっています!
お気に入りでご登録の場合は http://hudousantoushi.livedoor.biz/ に変更をお願いします!
昨日から朝のニュースで、「サブプライムローン」の破綻の件が報道され、日本のバブルのときの金融破綻と照らし合わせた報道がなされていたが、ちょっと誤りがあるので解説する。
アメリカのローンの場合、サブプライムローンに限らず返済方法として、当初数年間の金利を抑えたり、金利のみの支払いを行ったりして当初の返済金額を軽減するものが多い。
そのため返済能力を越えた借入を行うことができていた。
当然、信用力が低く借金の多い債務者であるから、破綻するべき事態が生じる。しかし、アメリカには「ホームエクイティローン」、いわゆる日本でも「フリーローン」と称して行っていた融資に近い、不動産担保ローンがあり、不動産価格が上昇した部分を担保に貸し込むから、破綻状況が見えにくいほか、ローンの返済のほかに消費に回していたのだから始末が悪い。
日本の金融機関の場合は、バブル崩壊時には、これらの債務を国からの借金で賄っていたわけだが、アメリカの金融機関は、実質的に債務は負わない。どういうことかというと、こららの貸付金のほとんどは、抵当証券として投資家に販売して資金回収をしているから、今回の事態で大損害を受けるのは、世界中で売られていたこの債券を買った投資家な訳だ。
ここが現在報じられている内容の違うところだが、多分、アメリカとヨーロッパの動きを見ると、2000兆円程度の損失が出るのではないかと予想される。
バブル崩壊時に、日本の政府が発表したバブル崩壊の損失は、たしか40兆円程度といっていたように思うが、私が当時書いたレポートでは140兆円は飛んでないか?との試算を書いた。結局、バブル崩壊から10年では、概ねそれを越えた損失になっている。
世界を駆け巡る2000兆円程度の損失。
これは、世界的に大変な問題に進展する可能性がある。
かつて書いたレポートでの「ハイパワードインフレ」の懸念は大。
要注意が必要だ。
人気ブログランキング 応援はこちらをクリックしてください

2007年08月16日

成功の秘訣は?

人気ブログランキング 横ばいが続く!
本日の順位の確認はこちらをクリック!
※本ブログのアドレスが変更になっています!
お気に入りでご登録の場合は http://hudousantoushi.livedoor.biz/ に変更をお願いします!
本日より、通常業務が開始した。
休みの期間中、結局、仕事をしていたわけだが、城ヶ島のリゾートホテルを中心にした仕事ばかりだったので、意外に仕事の感覚はなく、ほとんど遊び半分のような仕事だった。
そのままホテルの仕事ばかりしているわけにもいかず、本日は、かなり多忙な一日を過ごしている。
本日も、打ち合わせや大手企業のコンサルなどを行いながら、あれこれアイディアを出しながら事業のプランを考えたりするわけだが、事業のプランは具体性がなければ具現化はできず、その具体性の精度を上げるのがマネジメント能力な訳だが、これがなかなか難しく、もどかしい場合がある。
ひとつの事業を行うにも、具現化するには、かなり綿密なプランニングと仕事と作業が増え続けるわけで、これらを解決するには、それぞれの役割分担を確実にこなす必要があり、成功させるには、手間と労力を要することになる。
事業成功の秘訣は、成功するまであきらめずに労力を惜しまない、というのが基本であり、事業は「没頭」できなければ、決して成功するはずなどないのである。
社員がいかにその事業に没頭できるかは、マネージャークラスがいかにその事業に没頭できるかが重要であり、マネージャークラスがいかにその事業に没頭できるかは、代表者がいかにその事業に没頭して取り組めるかが重要である。
当社の業務は、不動産コンサルティングである。
クライアントのコンサルティングに対しても、事業同様に没頭できるかどうかで成功か否かの結果が出ることになるわけだが、実は、没頭した仕事のお陰で、自分の実力がついてくる、という事実を知らないものも多い。
没頭できる仕事をありがたいと思うか、大変だと思うかで価値が決まる。
まだまだ、没頭できる仕事を創造し続けるわけだが、それを実務に落とし込んで没頭できるマネージャーをも創造し続けなければならない。
不動産業務に自信のある人!マネジメントに自信のある人!
まだまだ募集中である。特に、事業化推進などをやりたい人も募集中である。
詳細は http://www.cfnets.co.jp/saiyou/index.html
ぜひ、ご応募いただきたい!
人気ブログランキング 応援はこちらをクリックしてください

2007年08月14日

まもなく始動!ホテル「城ヶ島 遊ヶ崎リゾート」

人気ブログランキング 横ばいが続く!
本日の順位の確認はこちらをクリック!
※本ブログのアドレスが変更になっています!
お気に入りでご登録の場合は http://hudousantoushi.livedoor.biz/ に変更をお願いします!

ここの所、城ヶ島のホテルの件で動いている。
昨日も、メニューの作成を行い、私の担当は「ドリンクメニュー」。
たとえば、ビールリストなどは

グロールシュ・プレミアム (オランダ ラガービア)
アルコール分 5.0% 473ml
あまり癖のない、すっきりしたオランダ伝統的なラガービール。
のど越しがよく、はじめの一杯や食事中にも料理の味を引きたてる味。

バス ペールエール (イギリス ペールエールビア)
アルコール分 5.1% 355ml
イギリスの伝統的な上面発酵ビールで、イギリスのパブでよく飲まれるもの。
濃厚な味わいで、軽いおつまみ等でビールの味わいを楽しむビール。

デュベル (ベルギー ビール)
アルコール分 8.5% 330ml
世界一魔性を秘めたビールと呼ばれ、まろやかなのにキレのあるビール。
きめ細かい泡と舌に残る後味が楽しめる本格的なもの。ビールを楽しむビール。

シメイ トラピストビール (ベルギー ビール)
アルコール分 8.0% 330ml
ベルギートラピスト修道院の伝統的な手法を継承している本格ビール。
食前、食後に楽しめる濃ブロンド色の本格的な味わい。

ヒューガルデン・グランクリュ (ベルギー発泡酒)
アルコール分 8.5% 330ml
日本の発泡酒の概念と違い、最高級の麦芽とスパイスをきかせたビール。
フルーティでスパイシーな味わいは、日本のビールでは味わえない。

ヒューガルデン・禁断の果実 (ベルギー発泡酒)
アルコール分 8.5% 330ml
スパイス等が入っている為、ビールとして表示がなされませんが伝統的なビール。
フルーティでスパイシー。多少、澱が入っていますが、深い味わいが楽しめます。

ギネス エクストラ・スタウト (アイルランド 黒ビール)
アルコール分5.0% 330ml
アイルランドの基本的な味わいの定番ビール。日本人にもファンが多い。
濃厚な味わいと独特な苦味が、一度味わうと癖になるビール。

ローデンバッハ・グランクリュ (ベルギー レッドビール)
アルコール分 6.5% 330ml
20ヶ月以上、オーク樽で熟成させたプラムのような酸味のあるビール。
酸味と独特なコクのある超高級ビール。ビールの味を超えた味。

コロナ・エキストラ (メキシコ ビール)
アルコール分 4.6% 330ml
すっきりしたメキシカンビール。癖のない味わいは幅広いファンが多い。
食事中はそのまま、食前食後にはライムやレモンを入れてお召し上がりください。

日本酒のリストでは

出羽桜 (山形 純米吟醸酒)
アルコール分 18%程度 720ml
精米歩合50%の芳香の強い、食前食後に日本酒を楽しむ為の日本酒。
日本酒が嫌いと思っている人にお勧め。本酒70%のペリエ割りは最高です!

義侠 慶(ぎきょう よろこび) (愛知 純米酒)
アルコール分 17%程度 720ml
兵庫特A地区 山田錦米100%の半端じゃないおいしい日本酒。
食事中にも食事の味を殺さない酒。絶対、はまり込む日本酒。一度、楽しんでください!

菊姫 鶴乃里 限定酒 (石川 山廃純米酒)
アルコール分 17%程度 720ml
白山の源流水に山田錦100%、精米歩合65%の贅沢な日本酒。
加賀百万石の贅を尽くした上品な酒。とにかく一度、お試しください!

など、いちいちお勧めの飲み物を披露しながら作成する。

このホテルの部屋数は10室しかないが、神奈川県最南部に位置する有人島「城ヶ島」にあり、城ヶ島では珍しく、砂浜のあるビーチに面しており、両サイドがクルーザーやヨットの保管のできるマリーナがある。
また、対岸には魚の宝庫「三崎港」があり、ここでは、地元の魚が手に入る。よく「三崎」というと、「まぐろ」をイメージする人が多いが、おいしい「まぐろ」は築地行きであって、ここでは期待できず、むしろ地元の魚やたこ、イカなどのほうが新鮮で旨い。また、三浦半島は、「西瓜」や「大根」が有名であるが、普通の野菜類も、実はうまい。
そこで、このホテルのコンセプトを「第二のリビングダイニング」とし、肩のこらない「もてなし」と、他では味わえない「地元料理」と「お酒」を用意することにした。どうせやるからには、一般的な宿泊施設とは違うものとしたいと考えている。
部屋は、全室オーシャンビューのツインタイプで、一部、和室などもある。従って、一人で宿泊する際はツインのシングルユースとなる。食事は予約制で、ルームサービスか、テラスに面したレストランバーで楽しめるような工夫をする。食材は、毎日用意される、その時期の旬な食材で調理する為、メニューなども、日々、お勧め料理となる。また、魚や野菜は、たらいに氷をいれたスタイルで保存して提供するから、日常では味わえないものばかり。
あわせて、ビールは生だけではなく、世界のビールで珍しかったり、美味しいものをビンで用意するし、ワインもスロベニアワイン、日本酒などは、体に優しい純米を中心に取り揃える予定だ。
さらに、現在、2箇所ある浴室(もちろん各部屋にもある)のほかに、海に向かった庭先にジャグジーの新設も行う予定で、オールシーズン、エステやマッサージなどのサービスも受けられる。またレンタルで自転車や釣り道具も用意するので、のんびりと釣りをしたり、サイクリングをしたりと、遊びには事欠かない。あわせて、メモリアルグッツとしては、地下にカラオケ兼レコーディングスタジオ(そんなに大きくない)を用意し、レコーディングしたものをミキシングして、オリジナルのCDを作成できたりする。
ま、遊び方のイメージであるが、ひとつは、連休の過ごし方。
朝、のんびりと起きて、遅い朝食でもとってから、城ヶ島へ。
横浜からなら、乗用車で40分から50分位。三浦の西瓜畑を突っ切る道をドライブで楽しみ、早めにホテルへ。到着後、シャワーの代わりにジャグジーでのんびりしてマッサージ。風呂上りには、氷でしめた野菜を、塩か味噌(特製を用意)で丸かじりか、サラダで食しながら、海辺を望むテラスでビールを飲む。ちょっと軽く仮眠した後、レストランバーで夕涼みをしながら地魚料理などをつまみに美味しいワインや日本酒(純米酒7:ペリエ3の飲み方がお勧め)を飲む。そして海を望むテラスで、波音を聴き、星のきれいな夜空を眺めながら、三浦野菜のお新香か塩辛で、やっぱり日本酒がいいかな。そして翌日は、ゆっくり目覚めて朝食後、磯釣りをしたり、童心に返って、城ヶ島や三崎などをサイクリングしてもいい。城ヶ島には、史跡なども多い上、公園なども豊富。三崎港までは城ヶ島大橋を渡って20〜30分もあれば移動できるし、磯釣りなら徒歩圏内に多くポイントがある。釣った魚や地元で買ってきた魚は、ホテルで調理したり、場合によっては、ホテルの望月マネージャーが調理の仕方まで教えてくれるから、自分で捌いた魚を食することができる。また、三崎港近辺には昭和の時代の匂いを残す懐古的な多くの飲食店が存在し、私や地元在住のホテルマネージャーのお勧めの店などの紹介も行っており、飲み食いには飽きない。
このホテルに滞在することによって、もたらされる「楽しみ」には、奥が深くて幅が広い。
また忙しい人へのお勧めパターンは、仕事が終わってから城ヶ島へ。予約をしておけば、バーの営業時間内なら、地元の料理を用意しておくことができる。夜7時にオフィスを出れば横浜からなら8時前、都心部からなら掛っても9時前には着くことができる。ついたらジャグジーで汗を流し、海辺のテラスで美味しい料理とお酒を楽しみ、早朝に帰宅すれば、飲酒運転にはならないし、翌日、すぐに仕事につける。とにかく、都心に近い隠れたリゾートなのだから、利用目的は豊富だ。
もちろん、かようなリゾート施設は高額なのが難点であり、行きたいけど行けないのが世の常であるが、このホテルは、至ってリーズナブルな価格設定にしようと考えている。室料は2名利用で12000円(税込み)、1週間では6万円、1ヶ月では24万円の設定である。「当社の会員特典10%off」。酒の種類と分量にもよるが飲食代金は3000円〜5000円程度で考えている。つまり2人で利用すると、一人1万円程度で楽しく過ごせ、何度もこれる環境を整備したいと考えている。
たとえば、都心で食事をしてカラオケでも行こうものなら、飛んでしまう予算で、ちょっと足を伸ばせば楽しめる究極の贅沢ができたらどうだろう。
私なりにリゾート生活を楽しんだ経験のなかで、不満なところを改善する、何度も行きたくなるようなリゾートホテルを目指してゆきたいと考えている。
不動産投資の場合、何もアパートやマンションのレジデンシャル(居住系)だけが投資ではない。オフィスも商業施設も、そしてホテルや農業までも。不動産の活用方法に限定的なものはない。やれる範囲で、ソフトの研究開発が必要だと考えて、自ら実験しているところである。
9月にオープンの予定であるが、いや、いろいろ準備があって大変だ。
本日も、ビールリストの追加や日本酒リストの追加をしなければならない。
これって、飲みながらやっているわけだから、限界がある。
人気ブログランキング 応援はこちらをクリックしてください

【筆者のプロフィール】
1958年生まれ。CFネッツ代表取締役兼CFネッツグループ最高責任者であり、グループ企業十数社を率いる現役の実業家。20社を超える起業に携わり、複数の事業再生案件も成功させている。
また、自ら渡米して国際ライセンスのCPM(Certified Property Manager)を日本人で初めて取得しており、現IREN−JAPANの創生に携わり、2002年の会長に就任している。また、1993年(平成5年)には日本で初めてPMマニュアル「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)を執筆。当時は、まだ賃貸管理業務が体系化されていなかった時代に、契約書式や業務フローの効率化を発表。その後も3冊の業界向けマニュアル本を出版したことでプロパティマネジメントのエキスパートとして活躍し、日本全国で業界団体の講演などの活動が始まった。
1998年「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)を出版。北野たけしさんの番組「ここが変だよ日本人」に出演し、その後、バラエティ番組にタレントとしても活動する。
2000年に日本で初めての不動産コンサルタント会社CFネッツを創業。不動産コンサルティング業界の第一人者であり、いまだグループ企業の創生を続けている。
不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動やテレビ、ラジオにも多数出演し、日本全国で講演なども行っている。
また、不動産投資家としても著名であり、2000年には日本で初めての不動産投資の著書「プロが教えるアッと驚く不動産投資」(住宅新報社刊)を出版し、「不動産投資成功の方程式」(朝日新聞出版社刊)など多くの著書も上梓している。
また澤田痴陶人の美術収集家でも知られ、澤田痴陶人美術館も所有運営し、「城ヶ島遊ヶ崎リゾート」「三崎港蔵」「六本木 遊ヶ崎」「三崎港ラーメン」「伊万里ちゃんぽん」などの飲食店の経営やプロデュースする美食家としても知られ、プロデュースした店舗がミシュランガイドに2店舗が掲載されている。
またユーチューブを活用したオンラインセミナーやCFネッツで行われている朝礼なども公開しており、多くのファンが存在する。
テレビ出演では「ここが変だよ日本人」「ジェネレーションジャングル」「ワールドビジネスサテライト」「ジョブチューン」「大人の歩き方」「ここが知りたい不動産」などに出演し、ラジオではFMヨコハマ「ここが知りたい不動産」にレギュラー出演している。  著書には「賃貸トラブル110番」「やっぱり不動産投資が一番」「不動産投資、成功の方程式」「お金に困らない人生設計」「損しない相続 遺言・相続税の正しい知識」「プロが教えるアッと驚く不動産投資」「馬鹿に効く薬」「生島ヒロシの相続一直線」「都市農地はこう変わる」「教訓」「賃貸トラブル解決の手続きと方法」「不動産投資 新プロの流儀」ほか多数。

CFネッツ ホームページ

1993年、「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)出版 その後、3冊のマニュアルを発表
1996年、社団法人 全国賃貸住宅経営協会横浜南部支部支部長に就任し、翌年、同協会の神奈川連合会の創設に伴い副会長に就任。
1998年、不動産業界に関するシンクタンクである不動産綜建研究所創設に伴い、取締役所長に就任。
1999年、総合的なウイークリー・マンスリー賃貸の運用会社である(株)月極倶楽部を創立、代表取締役に就任。
そして、ほぼ同時期に資産運用管理会社である株式会社CFネッツを創立し、代表取締役に就任する。
2001年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 副会長就任
2002年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 会長就任
2003年4月、IREM(全米不動産管理協会)より、CPM(公認不動産管理士 サーティファイド.プロパティマネージャー)の称号を取得。日本で初めての公式試験受験による取得者となる。
これまでに、株式会社南青山建築工房、株式会社日本テナントサービスなど、グループ会社18社、総社員数130名を超えるまでに成長させている。
また現在でも、不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動や日本全国で講演なども行っている。

成功への「こころ」の科学を
不定期につぶやきます。
遊ヶ崎グループ
城ヶ島遊ヶ崎リゾート
三浦市・三崎・城ヶ島観光WEB
炭火焼「蔵」:炭火焼き:串焼き:三崎:日本料理
六本木「遊ヶ崎」:日本料理:会席料理:懐石料理:個室
uno:三崎:美容室:宇野伸治
大英博物館で陶芸家として初の個展が開催された鬼才・澤田痴陶人美術館の公式ホームページ
【ウィークリー・マンスリーマンション】
月極倶楽部
【CF Net's CHANNEL】
CFチャンネル
【無料!今すぐ登録!】
プロだけが知っている不動産投資の成功/失敗事例を毎週お届け!
まぐまぐ殿堂入り バックナンバー