2012年08月
2012年08月26日
人、もの、かねだけでは成長できない。
人を育てる力とネットワーク、そして企画力が大事だ。
↑ 応援して頂くと更新の励みになります!
本文 ホームページ http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和。
会社とは人、物、金と言われている。
それをどう活用するかで、この中で重要なのは人である。
今の若い人も成長して、人を使う立場になるようになる。
昔に輸出の会社を作った時に苦労したのは学生だった。
朝から調子が悪い人や、来ない人が少数いる。
そうするとその学生の分まで働いたり、周りに強力を要請したりしなければならない。
重要なのはその人の仕事に対しての楽しさを教えてあげたり、自分の役割を教えてあげること。
人を使えるようになるには、自分は模範になれるようにならなければならない。
さらに重要なのは情報と企画力だ。
情報を仕入れて発信できることは大事であり、いち早く収集することもできる。
会社を経営する中で企画力は必要になってくる。
同じ時間と経費をかけているので、たくさんの人に来てもらう姿勢を取ることが大事で企画力はそこに通ずる。
そして時間、これはどんな事があっても取り戻す事が出来ないし、若い内に一生懸命できなかった人は将来的に後悔するようになってしまう。
人間は時間をかけないと能力は付かない。
人はバカな方が良いと思う。どんな小さな分からないことも聞けるし教えてもらえる。
しかし、そうでないと物事を教えてもらえなかったり、間違って理解してしまったり、最終的に人が着いて来なくなってしまう。
これからの企業経営は過去の成功は現在の成功にならない。
なぜなら周りのインフラが全く違うからだ。テレビがパソコンの時代になり、電話がスマートフォンの時代になったりと、端末も違えば生活のスタイルも違うわけだ。そうなると従来の伝統の物事を中心にしたところで仕方がない。
うちの会社がしている事は伝統であり、何十年後に一番最初に始めたのはCFネッツであり、歴史に残るは否かの大事業の途中なので、基準となる人、物、金に加えて知恵、さらには時間と企画力、情報を常に上手く利用できるような仕組み作りをしていきたい。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
↑ 応援して頂くと更新の励みになります!
2012年08月25日
いま、やらなければいけないことは、やめる事ではない!
やれることに対して、知恵を絞って推進することである。
↑ 応援して頂くと更新の励みになります!
というような朝礼です!
本文 ホームページ http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和。
昨日は三崎のサマーフェスティバルに行ってきた。
良かった点は、前進できたことだ。
ここ3年間三崎で花火大会は開催されてなかった。
三崎で歴史ある花火大会が急にやらなくなった理由としては、経済の問題もあるが、消防法の問題もあり、出来ないだろうという判断だった。
しかし、出来ないことはないと思い、行動に移った。
だいたい花火大会の経費が900万ぐらいかかるという話だったが、警備もある程度ボランティアを出したり、市の役員にも手伝ってもらい経費も圧縮できたし、今まで出来ないと思われたことが出来て、実際4〜500万で出来た。
昨日も町の人に反応を聞いてみたら、やはりやるべきだと言う。
来年以降も繋げていこうという話をした。
今花火大会の代わりのようなもので、三崎は夜市をやっているが、来年から両方やったら良いのではないかと思う。
物事とは元に戻ることはない。だったらそれ以上の事をやらないとインパクトに欠けてしまう。
一番大事なのは物事をやると決めたら誰かが先頭に立ってしっかり行動を取ることだ。
物事を取り組む時に興味を持たないとダメだ。
目標や楽しみになることがないと、楽しい仕事や会社、人生を送れない。楽しむ能力のある人がいるから楽しいのであり、楽しむ能力のない人ばっかりの会社だと、倒産してしまう。
老舗の会社が潰れてしまう理由は、新しい事が出来ないからだ。なぜかというと、今まで経験したことがないことばかり起きているからだ。新しい事を考える能力がない。過去の成功体験を繰り返して上手くいかなくなり、お金がない。そして死を待つだけになってしまう。
それは企業経営にとって一番大事なことである。
会社の中で他の部門だからという隔てを作らないで全部に興味を持つことが重要。
たまたま前職の会社で良かった点は、企画の部門に移ったことで全部が見えたということ。
営業時代ではトップだったが、売上に関係ない企画に行ったら今まで売上のなかった人達が愚痴をこぼすようになった。そういう人に限って勝つ気がなく、仕事に対する向上心が全くない人達だ。今の民間の会社はそういう人間が8割はいるだろう。2割の頑張る人達の足を引っ張っているのだ。それはやってはいけない事であり、具体的にやろうと決めた事は皆でやろうということ。そういう文化をうちの会社で作っていかなければならないと思う。
とにかく前に進むこと、それに意気込みをもってこれから仕事に取り組んでもらいたい。
明日、開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/26(日)東京
■■「不動産投資、成功の方程式」の筆者が語る、不動産投資の基礎知識■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社シー・エフ・ネッツの行う不動産投資は、国際ライセンスである米国公認不
動産管理士(CPM)で用いられている理論に基づいており、購入予定物件に空
室リスクなどを勘案して計算しています。そのため、購入を進めていった後に
収支が破綻する危険性が少ないのです。今回は、その理論をシー・エフ・ネッツ
代表取締役である倉橋自らがご説明します。現在当社コンサルタントが各地で
開催しているセミナーの基になっている理論であり、同タイトルのセミナーは
5年ぶりの開催になります。さらに、『不動産投資、成功の方程式』の内容も
加え、現在の最新の市況についてもお伝えします。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kisochishiki.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年08月24日
日本テナントサービス株式会社、いよいよスタート!


↑ 応援して頂くと更新の励みになります!
東京商工会議所の会場で、150名満席。
日本テナントサービスの今後の取り組みについて、私、日本テナントサービス社長の山根氏、そしてエリアコミュニケーションズの西村社長の3部で講演。
来場者においては、かなり高い関心が伺えた。
今後、多分、不動産、建設業の新たなビジネスモデルとしては、これ以外に見当たらない。
当社の不動産コンサルティングは、総合力がひとつの特徴であるが、この分野だけは、いまいちだった。
が、今回、この部分を補強することによって、新たなビジネスチャンスが広がっている。
取り急ぎ、既存のノウハウと、新たなネットワークを拡大することによって、不動産会社、建設会社に対するサービスを拡充させていこうと考えている。
多分、この分野は、経験則上、かなりのスピードで拡大できると考えており、比較的早い段階で全国ネットが完成できると思っている。
このサービス、他にも似通ったサービスを開始しているところもあるようだが、内容的には、我々の行っている内容の5年ほど前のレベルである。
ポータルサイトや情報サービスでは、残念ながらうまくはいかない。
我々は、過去の検証によって、新たな実業を目指しているわけであって、単純なものではない。
これは、実務経験に裏打ちされた仕組みであって、一朝一夕にできるものではない。
今回の仕組みづくりは、キャリア25年以上のスタッフが、仕組みからノウハウの構築、そしてマニュアル作成にまで関与して、新たな歴史を作ろうとするものであるから、はっきり言って、レベルが違う。
ま、そのうち、結果が評価されるようになるのに時間は掛からないと思うので、ぜひ、この新たな取り組みについては、ご興味をもって、見守って頂きたいと考えている。
なお、次回の加盟店会議で詳細は明らかに致しますので、加盟店の方々も、ご興味のある方は、次回の加盟店会議に出席して頂きたい。

2012年08月23日
人間、やる気のある人たちがやれば必ずできる。
全ての物事は、やる人たちの「やる気」でできているのである。
本文 ホームページ http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和。
昨日は副社長選挙を行った。やはり、やりたい人がやるべきだと感じた。
そのあと面接に行ってきたのだが、三崎で美容院をやりたいらしく、色んな事を考えながらやろうという話になった。
仕事をやる上で、やる気があるということがすごく大事だ。
なぜなら、やる気があれば何でも出来るからだ。
なんでも出来るから、何でも挑戦してみる。
挑戦してみて、もし失敗しても、やったという実績がある。
やる気がないとチャンスがこないと思う。
やる気さえあれば必ずチャンスがくるのだ。
私は昔、前職のロゴマークが気に入らなくて、プロに作成を頼んだことがある。
ただ、プロがやると莫大な費用がかかる割りには、魂が入っていない。
魂が入っていないと人に伝えられる能力が低い。
今の会社のロゴマークも私が考えたのだが、やっぱりプロに頼むよりその場にいる人の方が会社のコンセプトも分かっているし、魂がこもったものが作れるのだと思った。
デザインは過去の積み重ねだと思う。
今三崎港サマーフェスティバルを企画しているがその目的はビジネスモデルが出来るかどうかである。
今までは企業が市や県、国に助成金をもらって、お客さんにその分値引きしてやってくれればいいのに、丸取りしていた。
結局高いお金で提供していたから、今はもうそのビジネスモデルは全部崩壊してしまった。
これからは、企業や行政に頼らない付き合い方を三浦市とやっているのだ。
このようなビジネスモデルが成功すれば、今の日本の経済をひっくり返せると考えている。
このままひっくり返さないで日本の経済がどんどん悪化していくのを、黙って見ているのではなくて、自分が経済をひっくり返そうとする者がいて、それについていこうとする人がいる。
これからはミクロのものを見るのではなくて、もっと大きなものを目指して欲しい。
自分が何をするのかという、高い志を持って欲しい。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
2012年08月22日
連載「あなたの人生を変えるお金持ち理論」(25)!
※過去のセミナーで人気が高かった「お金持ち理論」を連載しています。
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
先程と同じように、2,5%で、相続税対策の場合は、30年ローンが組める。
ADS(年間返済額)は2228万円となる。
家賃収入は(CFキャッシュフロー)1522万円となり、お金を8千万円投資したら、キャッシュフローは1522万円となった。1522万円÷8000万円=19,02%となり、CCR(キャッシュオンキャッシュリターン)が19,02%。
8千万円は、約5年で回収ができる。
仮に、10年経つと、このローンの返済は3億5045万円が元金となる。そして、仮に5億円で売れたとしたら、約1億5千万円の現金収入となる。
こう考えると、わざわざ、アパートを建てるより、むしろ家賃収入が確定している優良物件を買った方がよいのではないかと言う事になる。
自分のつきあっている地主さんは、計画的に投資を進めている。それも既に30億円以上に及ぶ人たちもいる。
そこでリスクの考え方だが、どちらがリスクが高いか、1億でもリスクが高ければリスクは高い。地主さんがサラリーマンだとして、年収500万円と仮定すると、500万円損したら、破産する人は多くいる。優良物件購入の方は収入が1522万円となり、それで、リスクは回避できる。小さい方がリスクは小さいとは言い切れない。投資計画でリスクを計算して、投資すれば、額は関係ない。
もう一つ相続税対策を考えると、収入と支出、資産と負債の場合、地主さんは資産として、お金はあまり持っておらず、不動産を多く持っている。負債の方は銀行からの借金があり、そして、亡くなった時には相続税がかかる。
私の考えだが、相続税は負債だと思う。
よく親の財産だから売れないと皆さんよく言うが、これは皆さんの物ではない。
私も銀行から借金して、投資物件を買い、登記簿謄本には自分の名が所有者として載る。しかし、抵当権として、銀行の抵当権がついているから銀行がいくら貸したかが記載されている。所有権と抵当権、どちらが強いかと言えば、実は抵当権の方が強い。
借金の返済をしなければ、所有者の意思とは関係なく、競売して、換金化されてしまう。
抵当権が強いと言う事は、買ったが、自分の物ではない、ローンの返済が完了した、抵当権が抹消された、やっと、自分の物になったと思ったところで、実は、ここでも自分の物ではない。
皆さんの土地も同じで、分かりやすく言うと、皆さんのところにも送られてきた固定資産税、1回払わないとすると、差し押さえて競売と言う事になる。
(続く)
※ 私の著書「損しない相続」はこちら
※ 「あなたの人生を変える、お金持ち理論」のDVDはこちら
※ CF−1とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/23(木)東京
■■「日本テナントサービス」設立記念セミナー ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月15日、CFネッツグループ企業の新会社として店舗開発「日本テナントサー
ビス株式会社」を設立しました。従来の不動産仲介、あるいはテナントリーシ
ング事業の革命的な位置つけになります。
今回のせみなーでは、新会社のご紹介と、実際にどのようなシステムを使って
この事業を進めていくのかといった具体的内容を公開します。店舗物件をお持
ちのオーナー様、店舗をお探しの方、新規テナント事業に興味をお持ちの不動
産業者さまに、是非、ご参加頂ければ幸いです。また、セミナー終了後は名刺
交換会を予定しております。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012tenantservice.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/24(金) 8/30(木) 9/7(金)東京
■■CFネッツ東京支社「サマーナイトセミナー」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年夏、CFネッツ東京支社では「サマーナイトセミナー」と題し、不動産投
資初心者向けの3つのセミナーを企画しました。少人数で無料開催となります
ので、お早めのお申し込みをお願いします。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
8/24(金)「ワンルーム入門講座〜物件選びのポイント解説〜」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#1
8/30(木)「木造アパートVSワンルーム〜初心者向け〜」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#2
9/7(金)「物件仕入れで決まる!不動産投資実例集in銀座」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/25(土)横浜
■■買う前に知っ得!「はじめての住宅購入7つのステップ!」 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、不動産実務経験20年、住宅販売件数800件以上、ファイナン
シャルプランナーであり、住宅コンサルタントの玉木が、あなたが今、本当に
買うべきマイホームの選び方を伝授いたします。ライフイベント表を作成する
ワークショップや、住宅ローンの仕組みと算出方法、物件選びのチェックポイ
ントを実例を交えてお伝えいたします。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012_7no_step.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/26(日)東京
■■「不動産投資、成功の方程式」の筆者が語る、不動産投資の基礎知識■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社シー・エフ・ネッツの行う不動産投資は、国際ライセンスである米国公認不
動産管理士(CPM)で用いられている理論に基づいており、購入予定物件に空
室リスクなどを勘案して計算しています。そのため、購入を進めていった後に
収支が破綻する危険性が少ないのです。今回は、その理論をシー・エフ・ネッツ
代表取締役である倉橋自らがご説明します。現在当社コンサルタントが各地で
開催しているセミナーの基になっている理論であり、同タイトルのセミナーは
5年ぶりの開催になります。さらに、『不動産投資、成功の方程式』の内容も
加え、現在の最新の市況についてもお伝えします。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kisochishiki.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/26(日)横浜
■■「明るいプランニング」
子として最低限知っておきたい「レバレッジ相続対策」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「明るい相続プランニング」とは、単に相続に関する問題を予防、解決すると
いうだけではありません。相続が発生するまでの人生を、より明るいものにす
ることができるのです!
本セミナーでは、親子で一緒に受講して頂く事がベストではありますが、まず
は財産を引き継ぐ予定の「子」の立場の皆様だけでもご参加頂いて、「子とし
て最低限知っておいて頂きたい」レバレッジ相続に関する心がまえを学んで頂
けるような構成になっています。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012akarui_souzoku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/29(土)〜9/30(日)不動産投資倶楽部 プラチナ・ゴールド・法人会員限定イベント
今年のツアーは九州に上陸、倉橋が所有の島へ
■■■■ CFネッツ流「長崎まるごと満喫ツアー」■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お待たせいたしました!毎年恒例、プラチナ・ゴールド・法人会員限定イベン
トの旅行会、今年はいよいよ、倉橋所有"九十九島"を見に行くことになりまし
た。普通のツアーでは行かない『CFネッツ流』を堪能するため、痴陶人工房の
見学はもちろん、"焼き物の町・伊万里"をじっくり堪能。食事は毎回地元の美
味しいものを楽しめるよう、かなり無理をして調整しました(笑)。お泊りは、
ハウステンボス最高級の宿泊施設"ホテル・ヨーロッパ"。初日夜の懇親会、こ
のホテル内のレストランで開催されます。毎年の旅行会はいよいよ九州上陸で
す。この機会に是非ご参加お待ちしております。本ツアーは、旅行会社HIS様
ご協力のもと実現いたしました。航空券の予約のため早めの締切になっていま
すのでご注意下さい。
▼ 会員限定イベントCFネッツ流「長崎まるごと満喫ツアー」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/platinum/index.html#event
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━