2012年08月
2012年08月31日
働く人達に必要なのは、ルールではない。
目的意識と、それを成し遂げるための仕組みづくりだ!
↑ お陰さまで、順位上昇。応援の一押しを。
本文 ホームページ http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和。
昨日は休みだったが、午前中は店舗の打ち合わせをして、午後から埼玉県内の市役所の人達と我々民間企業と行政が関わっている内容を説明してほしいということで三崎・城ヶ島活性化プロジェクトの話をした。役所の人達には公務員のルールがあって、例えば、三浦の振興部の人達は朝市や夏になると夜市の手伝いをしたりしているが、当然その中にはお金のやり取りが発生していて、公務員がそのようなお金のやり取りをするのはおかしいという質問が出た。
その考え方がおかしい事だと私は思っている。ボランティアだが儲かるかは別として、もちろんお金のやり取りがあるのは当たり前で、公務員が関わってはいけないという考え方はおかしいのではないか。
公務員が業務外で副業をするのは良くないと思うが、町興しのために商工会議所や我々民間企業が協力してやろうということには参加しても良いのではないか。
8月18日の花火大会の話をした。当時は消防法や予算など様々な問題が出されたが、どれも考え方によっては出来そうだと思い、商工会議所に出向いたが断られ、三浦市からも断られた。その理由は市役所の役員に残業代を出さないといけないということ。三浦市はそれほどでもないが、横浜市のような規模になると労働組合の関係で労働基準法の問題があるというのだ。
町全体で町興しをしようという時に行政や商工会議所が手伝えない仕組みがおかしいのではないか。
私は選挙は良くないと思う。有権者というのは税金を払っていない人まで有権者であり、それで有権者ということで大きく出るのは違うのではないか。
多数決という中で様々な利権を考える人が大勢いるのが日本の政治をおかしくしていると思う。やろうと決めたことを皆でやれば良いことで、我々実業家はやるだけやってみて良かったら継続するし、ダメなら反省して次のことをする。しかし、役所は経済活動やボランティアをしてはいけないというのだ。
今三浦市は夜居酒屋や食事処はガラガラだ。なるべく僕は外で食事をしているようにしている。なぜなら地域の経済活動が止まってしまう恐れがあるからだ。震災以降も外食を続けていることを報告したら、不謹慎だと言われた。
そのような不謹慎という言葉のせいで観光産業はダメージを受けている。
それに市役所の人と外で食事する時に会う機会があったが今は全くというほど見なくなった。それは三浦市を出て食事をするようになったからだ。その背景には役所の人間は税金で食べているという悲観的な感性を持つ人がいるからだ。
役人が動けば悲観する人や土日に仕事すれば残業代を請求するようなボランティア精神に欠けた人々が考え方を変えないと町も経済活動も良くならないと思う。
僕は休みがあまり無くても不満を言った事はない。なぜならやりたい事をやっていて、休みや給料は考えていない。それは不動産コンサルタントは技術職だと思っているからだ。
我々も外から見た時にCFネッツという不動産コンサルタント会社の社員として他の人達がどう見ているか、自分達のスキルをどう上げるかを念頭においていかないといけないと思う。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
↑ 更新不足で順位下落。応援の一押しを。
2012年08月30日
1年生を10年やっても、1年生!
日々、ひとも企業もスキルを上げる努力が必要である!
↑ 更新不足で順位下落。応援の一押しを。
本文 ホームページ http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和。
昨日は某不動産の業者さんを集めて研修会で2時間ほど講義させてもらい、その時のテーマはPM関係だった。
25年くらい前の宅建協会で講演させてもらった時と少しアレンジを加えたが、ほぼ一緒で、その時に思ったのは不動産業界は25年経ってもあまり変わっていないということ。
変わってないということは25年間ほとんど業務に変化がないということだ。
賃貸の管理と仲介は今共存していて、PMの方に力を入れている人達で賃貸管理の設計の中のPMの事業をしている人達がいるが、まだまだ進化していない。
うちの会社では賃料の督促手続きや契約会社に対する解除の手続きは常識化してきて誰にでも出来るが、一般的には出来ないことだ。
この業界の体質というのは、1年生を10年20年やっている人達がたくさんいること。
一般的には有り得ない事で、技術的な力を得るためには何年も積み重ねた実績が必要になるが、不動産業というのはその必要がないのだ。何となくやっていれば仕事は成り立つからであるが、今のままで良いと考える人達には将来がない。
今うちは不動産コンサルタント養成講座を行っていて1年でスキルと呼ぶまでにはいかないが、興味を持って覚えようという考え方が芽生えてくるだろう、しかし今この業界には教育制度が全くない。
人間は1日24時間しかないのだから時間を意識し、もっと有効に使うことを考えてスキルを身につけていき、勝ち続けなければならない。
僕は来月で54歳を迎えるわけだが、時間が足りないと思っている。25年前に前職にいた時も2年間ほど自分のしたい仕事をさせてもらえなった。2年間ほどだがその遅れを取り返すべく今新たなビジネスモデルを構築している。
今は不動産投資の本を書いている人がたくさん出てきたが、最初に出版した時点で私が初めてであり、それは書籍として歴史に残っているため変えられない事実なのだ。
日本テナントサービスも時間はかかるが新たな歴史を作る第一歩だと思っている。
これが歴史に残るか否かというのは結果でしか評価されないのだ。
不動産コンサルタント会社として会社を作ったのは、うちが日本で初めてだ。
不動産コンサルタントというのは昔は資格もなければ事務所もなく、ただ肩書きだけでやっている人が多かった。僕はそれはおかしいと思った。
そのように色んな歴史感を持ってどんどん進歩していくことをしないと業界全体がずっと一年生のままだということになってしまう。
少しずつだがうちの会社は進歩している。10年前と比べると分かるし、業界で考えるとそうとうな進歩を遂げている。それは今アウトソーシングな会社は付加価値のある仕事を他の会社に任せてしまっていて、どんどん厳しい状況になっている。それに比べうちの会社は付加価値のある仕事を自分たちで生み出しているから進歩しているのだ。
今広告ための看板を借りてやっている人達がいるが、僕は思うのだが看板とはその人の魂であると思っている。有利だからといって人の看板で仕事をしてもダメだ。その看板という魂を作るためには人を育てていかないといけない。人それぞれの個性や会社のカラーという文化を作るのは僕ではなく社員のみんなだ。
昔不動産業は大卒を採用しなかった。僕も親が公務員で不動産業に対しては賛同してもらえなかった。しかし今は大卒の人も不動産を目指す人がたくさんいるのは不動産業が社会的地位を確立してきたからだ。
それは自分達のフィールドを自分達が確立してきたということで、それは凄く良い形だと思う。
業界団体のセミナーは積極的に参加するボランティア精神を持ち、今の子ども達もこの業界で働きたいと思うような業界にしていけたらと感じた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/30(木) 9/7(金)東京
■■CFネッツ東京支社「サマーナイトセミナー」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年夏、CFネッツ東京支社では「サマーナイトセミナー」と題し、不動産投
資初心者向けの3つのセミナーを企画しました。少人数で無料開催となります
ので、お早めのお申し込みをお願いします。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
8/24(金)「ワンルーム入門講座〜物件選びのポイント解説〜」受付終了!
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#1
8/30(木)「木造アパートVSワンルーム〜初心者向け〜」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#2
9/7(金)「物件仕入れで決まる!不動産投資実例集in銀座」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/8(土)東京 ※プラチナ・ゴールド会員様限定 無料セミナー
■■健康で長寿を実現するための「30代から考える健康管理」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回、プラチナ・ゴールド会員様限定にはなりますが、健康管理についての正
しい知識を、最新の予防医学の観点からお伝えするセミナーを開催することに
いたしました。
セミナー第1部をご担当いただくのは、シンワメディカルリゾートという最新
の医療検査機器を取り揃えた健診施設にて、アンチエイジングのアドバイスを
されている医学博士の佐藤素子先生です。
第2部の「病気と医療費」の部分を担当していただくのは、某外資系保険会社
所属の弊社提携パートナー、農業組合法人や飲食店、調剤薬局、人材派遣業、
老人ホームなど、5社の事業会社の経営に携わる保険のスペシャリストです。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/cf_hoken/anti_ageing.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/15(土)東京 =無料=
■■CFネッツ流「賃貸住宅運営術」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産コンサルタント会社CFネッツは、従来の賃貸管理の枠を超え、米国認
定不動産経営管理士(CPM)の理論に基づいたプロパティマネジメントを実践
しています。移動オフィスによるエリア巡回や独自開発の管理ソフトなど、今
までにないアイデアとスタッフのきめ細かな対応により、物件オーナーの資産
価値の最大化を図っています。
この度、CFネッツ流賃貸管理と運営についてのノウハウをぎゅっと凝縮したセ
ミナーを開催する運びになりました。自主管理大家さんにとっても、管理会社
選定に悩む大家さんにとっても、これから大家さんを目指す皆さんにとっても
役に立つ実践的な内容と自信をもっておすすめします。また、皆様からのご質
問にお答えするコーナーも設ける予定です。賃貸経営に関する不安、疑問、問
題点を整理・解消する「CFネッツ流賃貸住宅運営術」ぜひご参加下さい
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/20120915pm.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/22(土)横浜 =初心者向け無料セミナー=
■■不動産投資を始めたい方必見「不動産投資基礎の基礎」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このセミナーを受講すると不動産投資のスタート時に必要な知識を学ぶことが
できます。
株式会社シー・エフ・ネッツグループは日本一の数のCPM(米国公認不動産
経営管理士)を擁す不動産コンサルタント会社です。不動産投資を行う上で、
必ず知っておかなければならない最低限の「モノサシ」とその考え方、使い方
をお教えします。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kisonokiso_fujiwara.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/23(土)東京 お金と人生を考える、不動産投資入門セミナー! =無料=
■■ 猪俣淳CPMの「お金の話」 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━社会で活躍されている皆さん、ひとりひとりに「お金」に対してのスタンスや
考え方があると思いますが、ごくごく私的な「私にとってのお金の定義」「私
自身のお金とのつきあい方」「どうやって今の自分のお金観が作られたか」と
いったことを中心に、不動産業の現場で30年近く仕事をしてきて出会った事例
や、不動産投資の世界で誰が儲けて誰がカモにされるかといったカラクリまで
すべてオープンします。セミナー終了後に皆さんご自身の「お金と人生との関
係」を見直す上で有用だったと感じていただければ幸いです。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012okanenohanashi.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10/13(土)東京
■■「成功するためのアパート投資戦術」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、区分ワンルームでも1棟マンションでもない、1棟アパート
を活用した資産形成の流れを解説させて頂きます。その流れの中での注意点や、
必要最低限おさえておくべき「収益性」や「安全性」を判断する数字を知って
頂き、実際に目標とする収益をあげるための実戦的な方法を、資金調達の仕組
みとあわせて解説させて頂きます。また、最新の融資状況をふまえ、1棟アパ
ート投資と区分ワンルーム投資の比較検討をさせていただきます。
「不動産投資プロの流儀(週刊住宅新聞社)」著者でもあり、週刊住宅新聞に
も「大家実践塾」連載中である中元CPMの実戦的な本セミナー。不動産投資
の最前線では何が起こっているのか、資産形成を進めるコツは何か、是非ご参
加頂きお確かめ下さい。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/20121013toshi_senryaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 企画開発室からのお知らせ ★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪今年も開催!通いやすく東京支社開催となりました。宿泊にも対応します≫
21世紀を勝ち残る建設、不動産、管理会社のための
■□■「実践型・不動産コンサルタント養成講座」■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産コンサルタントの業務を知り、不動産業への理解を深める
本講座は、不動産コンサルタントとして必要な素養、倫理観、そして、コンサ
ルティング業務に必要な専門知識、実務ノウハウなど、コンサルタント育成を
目的にした教育カリキュラムとなっています。
不動産コンサルタントを目指す方はもちろん、不動産の知識を深めたい方、会
社の研修システムの導入など様々なご要望に幅広く対応できるよう、単発受講
と全8回パックをご用意。
シー・エフ・ネッツのそれぞれの分野の担当コンサルタントが最新の実務の情報
と内容を実技形式でお伝えします。
《第5講義》 2012/9/5(水)〜6(木)開催!
「市場、立地、敷地条件を最大限活かし、
賃貸住宅のプロデュースを行なう実務」
▼各講義の詳細・お申し込みはこちらから。
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kurahashijyuku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/29(土)〜9/30(日)長崎 《9/13締切!》
CFネッツ不動産投資倶楽部会員限定イベント 募集再開します!
■■CFネッツ流「長崎まるごと満喫ツアー」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年恒例、プラチナ・ゴールド・法人会員限定イベントの旅行会、今年はいよ
いよ、倉橋所有"九十九島"を見に行くことになりました。
普通のツアーでは行かない『CFネッツ流』を堪能するため、痴陶人工房の見学
はもちろん、"焼き物の町・伊万里"をじっくり堪能。食事は毎回地元の美味し
いものを楽しめるよう、かなり無理をして調整しました(笑)。お泊りは、ハ
ウステンボス最高級の宿泊施設"ホテル・ヨーロッパ"。初日夜の懇親会、この
ホテル内のレストランで開催されます。この機会に是非ご参加お待ちしており
ます。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/platinum/index.html#event
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
↑ 更新不足で順位下落。応援の一押しを。
2012年08月29日
過去の成功体験は通用しない!
新たな文化を取り入れ、それぞれがスキルを上げるしかない。
↑ 更新不足で順位下落。応援の一押しを。
本文 ホームページ http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和。
今週面接が何回かあり、その中で面白いと思ったのは、新卒で入って長年勤めた会社がある日突然なくなってしまったというのだ。
高度成長の中で出来てきた企業はたくさんあったが、いきなり仕事がなくなり従業員がいらないという話になる。
大手企業でいっても、従業員がいらない状況に加えその下請けメーカーや運送会社も影響を受ける。
私はこれを入り口だと思っている。
以前バブルが崩壊した時に建設、土木、不動産は影響を受けたが、自動車や電気は海外輸出のため伸びていて、そのおかげで日本の経済はバランスが取れていたが、今は全部ダメになってきている。
仕事で付加価値が出てくるのは製造業だ。工場で多く生産された物が販売される。だが今流通がダメになったしまったため、付加価値が取りづらくなっていく。そのような仕事が
どんどん増えてしまっている事実がある。
なら今伸びている会社は何かというとITだ。
課金性のパソコンゲームが伸びているのは正直、人間をおかしくしてしまうと私は思う。
なぜなら、バーチャルの世界で物事を考えてしまうため、殺人や危険を簡単に犯してしまう形になってしまっている。
これによって一部の企業が利益が出たからと言って、人材をそんなに必要しない。
そしてそれによって子どもや成人の労働時間が吸い取られ、能力を育む時間を取られていくだろう。
今日本は観光資源を海外に頼っていて、文化も頼っている。しかし今後に様々な問題で亀裂が入ると協力していたことが、しばらく厳しい状況に置かれることになる。
そこで、インフラをどう活用するかが重要になると思う。
今まであった物を改善したりという小規模な事業によって日本の経済を支えていくことになり、人件費をもっと削減する動きが増えてくる。
そうするとドルベースで比較すると今の物価の倍以上になってしまってもおかしくない。
海外に行ったら分かるが、日本は金持ちだと思っていただろうが、円をドルに変えて買い物すると、いかに世の中にインフレが起きていたかが身に染みて分かる。
残念だが、日本の経済を良くするためには過去の成功体験などまったく通用しない。過去の商売がいらなくなった時に比例して人がいらなくなるだろう。
そうなるとこれからの不動産業のあり方はうちのあり方が一番だ。コンサルとは不動産の根源で過去は必要なかったが、今不動産業は実力がないと生き残れない。
だが、うちの弱みは会議で決めたことが浸透しないということ。
色んな形で考えなければならないことがたくさんあるし、会社の体質を高めること、事業の中で得意な範囲をもっと増やすことを考えて行動してほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/30(木) 9/7(金)東京
■■CFネッツ東京支社「サマーナイトセミナー」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年夏、CFネッツ東京支社では「サマーナイトセミナー」と題し、不動産投
資初心者向けの3つのセミナーを企画しました。少人数で無料開催となります
ので、お早めのお申し込みをお願いします。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
8/24(金)「ワンルーム入門講座〜物件選びのポイント解説〜」受付終了!
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#1
8/30(木)「木造アパートVSワンルーム〜初心者向け〜」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#2
9/7(金)「物件仕入れで決まる!不動産投資実例集in銀座」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/8(土)東京 ※プラチナ・ゴールド会員様限定 無料セミナー
■■健康で長寿を実現するための「30代から考える健康管理」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回、プラチナ・ゴールド会員様限定にはなりますが、健康管理についての正
しい知識を、最新の予防医学の観点からお伝えするセミナーを開催することに
いたしました。
セミナー第1部をご担当いただくのは、シンワメディカルリゾートという最新
の医療検査機器を取り揃えた健診施設にて、アンチエイジングのアドバイスを
されている医学博士の佐藤素子先生です。
第2部の「病気と医療費」の部分を担当していただくのは、某外資系保険会社
所属の弊社提携パートナー、農業組合法人や飲食店、調剤薬局、人材派遣業、
老人ホームなど、5社の事業会社の経営に携わる保険のスペシャリストです。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/cf_hoken/anti_ageing.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/15(土)東京 =無料=
■■CFネッツ流「賃貸住宅運営術」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産コンサルタント会社CFネッツは、従来の賃貸管理の枠を超え、米国認
定不動産経営管理士(CPM)の理論に基づいたプロパティマネジメントを実践
しています。移動オフィスによるエリア巡回や独自開発の管理ソフトなど、今
までにないアイデアとスタッフのきめ細かな対応により、物件オーナーの資産
価値の最大化を図っています。
この度、CFネッツ流賃貸管理と運営についてのノウハウをぎゅっと凝縮したセ
ミナーを開催する運びになりました。自主管理大家さんにとっても、管理会社
選定に悩む大家さんにとっても、これから大家さんを目指す皆さんにとっても
役に立つ実践的な内容と自信をもっておすすめします。また、皆様からのご質
問にお答えするコーナーも設ける予定です。賃貸経営に関する不安、疑問、問
題点を整理・解消する「CFネッツ流賃貸住宅運営術」ぜひご参加下さい
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/20120915pm.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/22(土)横浜 =初心者向け無料セミナー=
■■不動産投資を始めたい方必見「不動産投資基礎の基礎」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このセミナーを受講すると不動産投資のスタート時に必要な知識を学ぶことが
できます。
株式会社シー・エフ・ネッツグループは日本一の数のCPM(米国公認不動産
経営管理士)を擁す不動産コンサルタント会社です。不動産投資を行う上で、
必ず知っておかなければならない最低限の「モノサシ」とその考え方、使い方
をお教えします。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kisonokiso_fujiwara.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/23(土)東京 お金と人生を考える、不動産投資入門セミナー! =無料=
■■ 猪俣淳CPMの「お金の話」 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━社会で活躍されている皆さん、ひとりひとりに「お金」に対してのスタンスや
考え方があると思いますが、ごくごく私的な「私にとってのお金の定義」「私
自身のお金とのつきあい方」「どうやって今の自分のお金観が作られたか」と
いったことを中心に、不動産業の現場で30年近く仕事をしてきて出会った事例
や、不動産投資の世界で誰が儲けて誰がカモにされるかといったカラクリまで
すべてオープンします。セミナー終了後に皆さんご自身の「お金と人生との関
係」を見直す上で有用だったと感じていただければ幸いです。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012okanenohanashi.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10/13(土)東京
■■「成功するためのアパート投資戦術」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、区分ワンルームでも1棟マンションでもない、1棟アパート
を活用した資産形成の流れを解説させて頂きます。その流れの中での注意点や、
必要最低限おさえておくべき「収益性」や「安全性」を判断する数字を知って
頂き、実際に目標とする収益をあげるための実戦的な方法を、資金調達の仕組
みとあわせて解説させて頂きます。また、最新の融資状況をふまえ、1棟アパ
ート投資と区分ワンルーム投資の比較検討をさせていただきます。
「不動産投資プロの流儀(週刊住宅新聞社)」著者でもあり、週刊住宅新聞に
も「大家実践塾」連載中である中元CPMの実戦的な本セミナー。不動産投資
の最前線では何が起こっているのか、資産形成を進めるコツは何か、是非ご参
加頂きお確かめ下さい。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/20121013toshi_senryaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 企画開発室からのお知らせ ★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪今年も開催!通いやすく東京支社開催となりました。宿泊にも対応します≫
21世紀を勝ち残る建設、不動産、管理会社のための
■□■「実践型・不動産コンサルタント養成講座」■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産コンサルタントの業務を知り、不動産業への理解を深める
本講座は、不動産コンサルタントとして必要な素養、倫理観、そして、コンサ
ルティング業務に必要な専門知識、実務ノウハウなど、コンサルタント育成を
目的にした教育カリキュラムとなっています。
不動産コンサルタントを目指す方はもちろん、不動産の知識を深めたい方、会
社の研修システムの導入など様々なご要望に幅広く対応できるよう、単発受講
と全8回パックをご用意。
シー・エフ・ネッツのそれぞれの分野の担当コンサルタントが最新の実務の情報
と内容を実技形式でお伝えします。
《第5講義》 2012/9/5(水)〜6(木)開催!
「市場、立地、敷地条件を最大限活かし、
賃貸住宅のプロデュースを行なう実務」
▼各講義の詳細・お申し込みはこちらから。
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kurahashijyuku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/29(土)〜9/30(日)長崎 《9/13締切!》
CFネッツ不動産投資倶楽部会員限定イベント 募集再開します!
■■CFネッツ流「長崎まるごと満喫ツアー」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年恒例、プラチナ・ゴールド・法人会員限定イベントの旅行会、今年はいよ
いよ、倉橋所有"九十九島"を見に行くことになりました。
普通のツアーでは行かない『CFネッツ流』を堪能するため、痴陶人工房の見学
はもちろん、"焼き物の町・伊万里"をじっくり堪能。食事は毎回地元の美味し
いものを楽しめるよう、かなり無理をして調整しました(笑)。お泊りは、ハ
ウステンボス最高級の宿泊施設"ホテル・ヨーロッパ"。初日夜の懇親会、この
ホテル内のレストランで開催されます。この機会に是非ご参加お待ちしており
ます。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/platinum/index.html#event
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
↑ 更新不足で順位下落。応援の一押しを。
2012年08月28日
人間、さほど利口な人はいない。
ある面で、ひとは馬鹿げた要素をもっている。
↑ 応援して頂くと更新の励みになります!
自分のことを利口だと思ったときに、その人の成長は止まり、ほんとの意味での馬鹿になってしまうことが多い。
本文 ホームページ http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和。
今の時代、就活中に自ら命を絶つ人が増えてきている。
これは教育の問題であると思う、教育と言っても学校とかではなく教育指針自体がそのようにしてしまっていることが問題だ。
小さい時から大人の言う通りにしているからと言って将来優秀な人になるとは限らないし、評価するのは周りであり、学歴というよりは努力が大事だ。
ただ自殺をしている人は本当のバカだと思う。
海外では内乱が起きている。その問題は宗教の問題であったり政治的な問題だったりするが、日本は様々な文化を取り込んでいて、関係のなさが日本の良い所だ。
日本は言語からも分かるようにはっきりしない事が文化であり、それは良い面もあれば悪い面もある。
しかし、今はそれが悪い面で取られている。
日本は海外に比べると幸せな方である。内戦が全くなく、海域に囲まれているため領土問題もさほど無く、さらに公共性に長けているからだ。
そう考えると日本はまだまだ生き残る策はたくさんあるのだ。
日本は他の国に比べると安全性に長けているが、日本人の考え方がおかしくなってきていて、バカが多いと思う。
バカには様々なバカがいるが、自分がバカだと気づいていないのが一番良くない事だ.
自分がバカだと気づかないと人に物事を聞けないし、無駄に権力を使ってみたりしてしまう。実はそれが一番バカなのだ。
うちの会社をこれから伸ばすためには、自分はバカで能力がない事に気づいてほしい。それは向上心や成功に繋がるし、足りない物は必ずあるという前提でいてほしい。
しかし、やる気もなければ努力しない人こそは本当のバカでそうならないように人を育てていくしかない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/30(木) 9/7(金)東京
■■CFネッツ東京支社「サマーナイトセミナー」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年夏、CFネッツ東京支社では「サマーナイトセミナー」と題し、不動産投
資初心者向けの3つのセミナーを企画しました。少人数で無料開催となります
ので、お早めのお申し込みをお願いします。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
8/24(金)「ワンルーム入門講座〜物件選びのポイント解説〜」受付終了!
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#1
8/30(木)「木造アパートVSワンルーム〜初心者向け〜」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#2
9/7(金)「物件仕入れで決まる!不動産投資実例集in銀座」
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012summer_night.html#3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/8(土)東京 ※プラチナ・ゴールド会員様限定 無料セミナー
■■健康で長寿を実現するための「30代から考える健康管理」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回、プラチナ・ゴールド会員様限定にはなりますが、健康管理についての正
しい知識を、最新の予防医学の観点からお伝えするセミナーを開催することに
いたしました。
セミナー第1部をご担当いただくのは、シンワメディカルリゾートという最新
の医療検査機器を取り揃えた健診施設にて、アンチエイジングのアドバイスを
されている医学博士の佐藤素子先生です。
第2部の「病気と医療費」の部分を担当していただくのは、某外資系保険会社
所属の弊社提携パートナー、農業組合法人や飲食店、調剤薬局、人材派遣業、
老人ホームなど、5社の事業会社の経営に携わる保険のスペシャリストです。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/cf_hoken/anti_ageing.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/15(土)東京 =無料=
■■CFネッツ流「賃貸住宅運営術」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産コンサルタント会社CFネッツは、従来の賃貸管理の枠を超え、米国認
定不動産経営管理士(CPM)の理論に基づいたプロパティマネジメントを実践
しています。移動オフィスによるエリア巡回や独自開発の管理ソフトなど、今
までにないアイデアとスタッフのきめ細かな対応により、物件オーナーの資産
価値の最大化を図っています。
この度、CFネッツ流賃貸管理と運営についてのノウハウをぎゅっと凝縮したセ
ミナーを開催する運びになりました。自主管理大家さんにとっても、管理会社
選定に悩む大家さんにとっても、これから大家さんを目指す皆さんにとっても
役に立つ実践的な内容と自信をもっておすすめします。また、皆様からのご質
問にお答えするコーナーも設ける予定です。賃貸経営に関する不安、疑問、問
題点を整理・解消する「CFネッツ流賃貸住宅運営術」ぜひご参加下さい
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/20120915pm.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/22(土)横浜 =初心者向け無料セミナー=
■■不動産投資を始めたい方必見「不動産投資基礎の基礎」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このセミナーを受講すると不動産投資のスタート時に必要な知識を学ぶことが
できます。
株式会社シー・エフ・ネッツグループは日本一の数のCPM(米国公認不動産
経営管理士)を擁す不動産コンサルタント会社です。不動産投資を行う上で、
必ず知っておかなければならない最低限の「モノサシ」とその考え方、使い方
をお教えします。
▼セミナーの詳細・お申込みはこちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kisonokiso_fujiwara.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/23(土)東京 お金と人生を考える、不動産投資入門セミナー! =無料=
■■ 猪俣淳CPMの「お金の話」 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━社会で活躍されている皆さん、ひとりひとりに「お金」に対してのスタンスや
考え方があると思いますが、ごくごく私的な「私にとってのお金の定義」「私
自身のお金とのつきあい方」「どうやって今の自分のお金観が作られたか」と
いったことを中心に、不動産業の現場で30年近く仕事をしてきて出会った事例
や、不動産投資の世界で誰が儲けて誰がカモにされるかといったカラクリまで
すべてオープンします。セミナー終了後に皆さんご自身の「お金と人生との関
係」を見直す上で有用だったと感じていただければ幸いです。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012okanenohanashi.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10/13(土)東京
■■「成功するためのアパート投資戦術」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、区分ワンルームでも1棟マンションでもない、1棟アパート
を活用した資産形成の流れを解説させて頂きます。その流れの中での注意点や、
必要最低限おさえておくべき「収益性」や「安全性」を判断する数字を知って
頂き、実際に目標とする収益をあげるための実戦的な方法を、資金調達の仕組
みとあわせて解説させて頂きます。また、最新の融資状況をふまえ、1棟アパ
ート投資と区分ワンルーム投資の比較検討をさせていただきます。
「不動産投資プロの流儀(週刊住宅新聞社)」著者でもあり、週刊住宅新聞に
も「大家実践塾」連載中である中元CPMの実戦的な本セミナー。不動産投資
の最前線では何が起こっているのか、資産形成を進めるコツは何か、是非ご参
加頂きお確かめ下さい。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/20121013toshi_senryaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 企画開発室からのお知らせ ★☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪今年も開催!通いやすく東京支社開催となりました。宿泊にも対応します≫
21世紀を勝ち残る建設、不動産、管理会社のための
■□■「実践型・不動産コンサルタント養成講座」■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産コンサルタントの業務を知り、不動産業への理解を深める
本講座は、不動産コンサルタントとして必要な素養、倫理観、そして、コンサ
ルティング業務に必要な専門知識、実務ノウハウなど、コンサルタント育成を
目的にした教育カリキュラムとなっています。
不動産コンサルタントを目指す方はもちろん、不動産の知識を深めたい方、会
社の研修システムの導入など様々なご要望に幅広く対応できるよう、単発受講
と全8回パックをご用意。
シー・エフ・ネッツのそれぞれの分野の担当コンサルタントが最新の実務の情報
と内容を実技形式でお伝えします。
《第5講義》 2012/9/5(水)〜6(木)開催!
「市場、立地、敷地条件を最大限活かし、
賃貸住宅のプロデュースを行なう実務」
▼各講義の詳細・お申し込みはこちらから。
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kurahashijyuku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/29(土)〜9/30(日)長崎 《9/13締切!》
CFネッツ不動産投資倶楽部会員限定イベント 募集再開します!
■■CFネッツ流「長崎まるごと満喫ツアー」■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年恒例、プラチナ・ゴールド・法人会員限定イベントの旅行会、今年はいよ
いよ、倉橋所有"九十九島"を見に行くことになりました。
普通のツアーでは行かない『CFネッツ流』を堪能するため、痴陶人工房の見学
はもちろん、"焼き物の町・伊万里"をじっくり堪能。食事は毎回地元の美味し
いものを楽しめるよう、かなり無理をして調整しました(笑)。お泊りは、ハ
ウステンボス最高級の宿泊施設"ホテル・ヨーロッパ"。初日夜の懇親会、この
ホテル内のレストランで開催されます。この機会に是非ご参加お待ちしており
ます。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/platinum/index.html#event
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
↑ 応援して頂くと更新の励みになります!
2012年08月27日
戦後、創られてきた文化が変わりつつある。
新たなパラダイムシフトが起こりつつある中で、変革をするのは自分自身。
↑ 更新不足で順位下落。応援の一押しを。
昨日、銀座で講演。
本日は、埼玉で講演。
講演が続いている。
本文 ホームページ http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和。
昨日は日本テナントサービス設立記念セミナーに行ってきた。
その時に講演した時に感じたのは、違う人達ということだった。
今までのセミナーは顧客中心だったが、今回のセミナーはビジネスが中心。
100名以上が新規であり、ビジネス関係の人達が多かった。
不動産業はネットワーク業だと私は思う。住宅の販売には住宅販売のネットワークがなければ出来ないし、なぜなら業者との付き合いができない人は無理なことになる。
我々は不動産コンサルとしてのネットワークは十分だったが、抜けていた部分があった。
それはテナント関係のネットワークである。これは今あるネットワークを束ねて一気にいくだろう。なぜなら市場が薄いからだ。
我々の創業当時は不動産コンサルタント会社が一つもなかった。
私の若い時代は資格も肩書きもないようなブローカーのような仕事をしている人達が不動産コンサルタントと名乗っていたため、普通の不動産会社より信頼は低かった。だが海外に行ったらそのレベルではなかった。そこに着目して、私は起業したのだ。そして今不動産コンサルタントを語る人が増えてきて、過去の不動産コンサルタントを名乗る人達は仕事がなくなった。それは社会的地位が違くなったからだ。
これは新たな文化として出来ているがその上をいかなければならない。
私は今、不動産コンサルタントは、弁護士や税理士、公認会計士より上だと思っている。
技術的レベルでいったら税理士や弁護士の先生達からも紹介を受け不動産の実務をやっている。それが普通であり、今まで日本が普通でなかったのは、官僚組織や戦後にできた組織の行政の力が強すぎたためである。今の事件を見て分かるが、教育委員会の人達によって隠蔽されることが多々あり、それと同じ構造が出来上がってしまっている。そして、それを全て壊さないとダメだ。
世界的にいったら不動産業は業者が中心であり、それをサポートするのが行政であり、法律と照らし合わせるのが司法であるため、司法と行政が上に立ってはダメなのだ。
この構造が出来上がれば我々の仕事の社会的地位が向上するだろう。
私はテナントサービスに対して高い志を持っていくので、会社全体で自分の事だけでなく、高い志を持ち、技術力とネットワークを駆使して新しい部門を作り、そして興味を持ち、動いてほしい。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは