2012年11月
2012年11月30日
韓国へ行ってきました!
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
よくよく考えると、日本の住宅は粗末である。
多分、戦後を支えた住宅政策の中で、簡素化、大量生産方式を選んでしまった為だろうが、住宅設備は優れているのに、住宅性能は向上しない。
その根底にあるのは、耐用年数を延ばせば、建築会社の売り上げが長期的に減少するという理由だからだ。
実際、設計士やハウスメーカー人達と話していると、どうせ20年もすれば建てかえるのだから、という意見が出てくる。
そうかもしれないから、妥協して建築すると言う人も多いわけだが、20年たったときに、ほんとに建てかえる人など殆どいない。
住宅ローンを30年、35年と組んでいるのに、20年で建てかえるなど、不経済なことはしないわけで、本来なら100年もつ住宅を建てていれば、35年ローンを組んで建てても、その3倍も利用することができる。
日本の住宅は、建て替えることを前提で建てている所に問題があることを、そろそろ考え直す時期が来ている。
欧米などの先進国では、建物を建て替えないことを前提で建築しており、その為、可処分所得が低くても住宅費が低い為、かなりゆとりのある生活が可能である。
解りやすく言うと、親の残してくれた建物を大切に使って、次世代に継承させるのである。
その為、新築住宅を建てるときには、構造的な厳選をするし、デザインも考えるし、建築後のメンテナンスも考える。
日本も、同じスタイルで建築をすれば、国民の可処分所得は向上させることができる。
今回、南青山建築工房では、外断熱、床暖房、そして24時間換気システムとスマートシステムの導入によって、住宅性能を向上させ、室内のウイルスや雑菌類の繁殖を防ぎ、健康的で快適な空間を創造させるべく、建築を推進することにしている。
まずは、栄区の中野町でモデルハウスを建築する。
どうぞ、ご期待ください!
なお、今後、住宅を建築される方は、ぜひ、当社のコンサルをお受けください。
どうせ建築するなら、住宅性能を向上させる工法を取り入れたほうが良いと思います。
では。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
2012年11月28日
今後の建築業は、変化を求められる。
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
本文 ホームページ http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和。
昨日久しぶりに南青山建築工房のセミナー講演に行ってきた。
僕はこの会社を経営したり色んな事をしていて、その中でかなりの数の建築と携わっている。
デザインも自分でデザインした物を出していたり、建売でも自分で設計した物を出している。足してみると作品が結構多い。
よくセミナーなんかで話をするが、30年保証というが、30年後に日本の経済はどうなっているのかと言う事だ。50年後には日本の人口は半分になると言われている。30年後はその半ばである。第1団塊や第2団塊の世代の人達が高齢化していく事と少子化が進む中の30年間なのだ。
ヨーロッパの平均年収は円で換算すると今200万ちょっとだ。しかし、彼らは夏休みには自分の持っている別荘に遊びに行ったり生活水準も低くない。なぜなら住宅費がないからだ。日本のように粗末な住宅を作るのではなくて自分の子孫達に継承させるような仕組みになっている。そのため建物は基本的に壊さない考え方だ。
日本とアメリカの建物の違いは、アメリカは悪くなった所を治しているからだ。
それに比べ日本は建てたら建てっぱなしだ。外壁の塗り替えもメンテナンスもしない。
それは建設会社の意識が低いという事だ。
立て直してもらいたいが為にわざと粗末に作ったり、建材でランクの低い金物を使ったりする。
今回の建築のセミナーでも結構お客さんも共感してくれたようだ。
今僕達は不動産の投資をやっているが、建築については、建物を子ども達に事業継承させやすいように耐用年数を100年以上に維持する事だ。
あとは金融機関の考え方を変えていかないとダメだ。
アメリカでは築何年だろうが関係なく、その建物が健全で融資期間が存続出来るのだったらその期間融資する。
しかし、日本はいくらメンテナンスしたり、良い建物でも税務署が決めた法廷対応年数があるのだ。
来年はもっと内容を充実させてこのセミナーをやっていこうと思う。場合によっては出版も考えている。
PMの人達も物件を見て歩く中で、そろそろ手を加えなければいけないような場合は、提案をしないとダメだ。提案はオーナーの為にする事だ。
これを心がけて欲しい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラチナ・ゴールド会員様へ1年間の感謝を込めて
★☆★2012年を締めくくる
スペシャルセミナー&大忘年会★☆★
(プラチナ・ゴールド会員様限定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本年も、恒例の「CFネッツグループ忘年会」を開催する運びとなりましたので
ご案内いたします。
スペシャルセミナーでは、CFネッツ代表 倉橋、ゼネラルマネージャー猪俣、
副社長就任の木内による3部講演をお聞きいただきます。講演会の後は毎年恒
例のCFネッツグループ会員様限定の大忘年会です!夕食をお楽しみいただきな
がらアセットマネジメント事業部、プロパティマネジメント事業部のコンサル
タントにご質問してください。普段、なかなか話すことのないスタッフも数多
く参加予定ですので、この機会に是非会員の皆様とお話しできたらと思ってお
ります。CFネッツ恒例のビンゴ大会によるプレゼント抽選会も開催!年に一
度の総決算企画です。年末のお忙しい時期とは思いますが、是非、ご参加お待
ちしております!
≪日程≫12月15日(土)
≪会場≫講演会:東京文具共和会館
忘年会:ベルモントホテル
(講演会と忘年会の会場は隣接する建物です。)
▼↓↓↓↓↓詳細・お申込はこちら↓↓↓↓↓▼
http://www.cfnets.co.jp/seminar/platinum/index.html#event
今回の会場は浅草橋!都心部へのアクセスも良く、会場のすぐそばには隅田川
も流れており、屋形船に乗ってスカイツリーや見学や下町観光も楽しめる
ロケーションです♪
東京でのお泊りには、格安でお泊りいただける▼コチラがおススメです▼
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|ウィークリー・マンスリーマンション「月極倶楽部」
|http://www.492.co.jp/
|
|株式会社月極倶楽部 予約センター(0120-492-365)
|〒141-0022
|東京都品川区東五反田 1-23-5 Tel03-5489-8492
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12/16(日)有楽町開催
■■ 世界経済の見通しと海外資産による資産防衛 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本は、深刻な財政状況にあると伝えられます。今後の資産家への増税に備え
る意味でも、円以外の資産を一定の割合で持つことは重要です。
しかし、海外の金融商品は、信頼性・手数料の問題など闇雲に手を出すことに
はリスクが数多くあり、正しい情報を得ることが不可欠です。資産形成のステ
ージの方は国内不動産投資にフォーカスすることが重要ですが、資産防衛のス
テージにいる方にとって、海外資産の活用は欠かせません。
セミナーでは、外貨建て資産の活用方法と避けるべきリスクについて、わかり
やすくお伝えします。当セミナーは、最優先である国内不動産投資が一段落し
て、資産形成から資産防衛というステージに移られた方、海外赴任等で海外資
産を一定規模以上お持ちの方を対象としたものです。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/cf_hoken/shintaku.html#bouei
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産コンサルタント輩出数No.1!
真の不動産コンサルへの道。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪今年も開催!通いやすく東京支社開催となりました。宿泊にも対応します≫
21世紀を勝ち残る建設、不動産、管理会社のための
■□■「実践型・不動産コンサルタント養成講座」■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産コンサルタントの業務を知り、不動産業への理解を深める。
本講座は、不動産コンサルタントとして必要な素養、倫理観、そして、コンサ
ルティング業務に必要な専門知識、実務ノウハウなど、コンサルタント育成を
目的にした教育カリキュラムとなっています。
不動産コンサルタントを目指す方はもちろん、不動産の知識を深めたい方、会
社の研修システムの導入など様々なご要望に幅広く対応できるよう、単発受講
と全8回パックをご用意。
シー・エフ・ネッツのそれぞれの分野の担当コンサルタントが最新の実務の情報
と内容を実技形式でお伝えします。
《第8講義》 2013/1/16(水)〜17(木)開催!
「不動産とお金についての正しい知識を身につけ
お客様を成功へ導くためのコンサル能力を学ぶ 」
▼各講義の詳細・お申し込みはこちらから。
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012kurahashijyuku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
2012年11月27日
学歴は、学歴。職歴は、職歴。
問題なのは、いま、何ができるのか、ということである。
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は こちら
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
昨日、初校を終えた新刊「馬鹿に効く薬」のなかにあげた言葉だ。
最近の日本経済や政府を見ていると、実務経験が不足していることがあからさまに露呈されている。
これは、過去に積み重ねてきた学歴至上主義に影響されていると考えている。
また、職歴についても、大手企業に就職することが最良との評価が繰り返しなされてきたわけで、そこで働いていた人たちが大量にリストラを断行となっている現状としては、実は、こちらのほうが大きなリスクであった。
仕事は仕事で評価される。
これは、いつの時代であっても同様である。
何の為に必要で、どの学校に行くのか。
自ら、何をする為に働くのか。
それらの目標、目的を失いつつある人たちが積み上げてきた政治と経済。
ちょっと、変革が求められる時代となった。
本日より、南青山建築工房主宰の企業視察で韓国へむかう。
既に実行してきた「床暖房」の製造過程と新システムを視察してくる。
来年は、更に建築について、システムを加速させる予定だ。
では、行ってきます!
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は こちら
2012年11月26日
仕事には、魂が大切だ!
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
ただ、食うのみに働かざるべき。
本文 ホームページ http://www.cfnets.co.jp/
CFネッツグループ 代表 倉橋隆行 朝礼講和。
昨日は親戚の結婚式に行ってきた。
結構有名な所で良い結婚式だったが、問題はそこのスタッフだった。
僕のテーブルに付いたスタッフは声も小さく、「ミルクは要りますか」と言われ、要らないと応えたらコーヒーを注いで行ってしまいそうになった。
僕はコーヒーに対するミルクかと聞いたら、そうだったようだ。
言葉が足らなかったので、注意した。
普通働く場所には決まり事があり、教育をする。しかし一般的に考えたら分かる事が分からない人って居るのだなと思った。
今は家の中に色んな物がある。今の世の中は各部屋にテレビがあったりする。
そうするとテレビは買わないし、ラジオも買わない。
最近はカセットテープやCDもあまりなく、ダウンロード出来るので一つの機種にまとめられるようになった。
そう思うと家の中で買う物は少なくなってきている。
今日は南青山建築工房の講演を行うが住宅設備に関してもどんどん進んでいて、食洗機のない家も多いが、付けたら食洗機の無い生活は出来ないだろう。
そういうホームオートメーションが伸びてくる。
今飲食業界も二つに分かれていて、ダメになっている所が多い。それはなぜかと言うと一流な雰囲気の建物は出来るが、その中の働く人達の意識が店を良くするか、ダメにするかの違いだと思う。
昨日の場所もたくさん結婚式があり、たくさんのスタッフが居る。あそこで働くのは派遣の人達だろう。
派遣の人達は働く意気込みや精神が失われている。僕はそれが日本の経済をダメにしていると思う。
人間には魂の無い人がいっぱいいる。ボーっと街中を歩いていたり、ゲームばかりしている人だ。この人達は仕事に対する魂が無く、結果的に自分の人生をダメにしている。
今働かない人達がいっぱいいる。その人達は頭の中でバーチャルが出来上がってしまっている。
かっこいい仕事に就きたい、金持ちになりたい等と言うがその人達は何も出来ない。この人達はずっと不満を持ち続ける人生しか送れない。
お客さんと接する最初の人は会社の代表者であるのだから、ここを考える動きをしないといけない。昨日は良い結婚式だったのに動くスタッフの人はもう少し気を使ってくれたら良かった。反省は人の教育は重要だと言う事。自分自身も切磋琢磨しないとダメだし、もう一つは物を教えるという意識を持つことと、成長させる意識を持つこと。
あなたが今、本当に買うべきマイホームの
選び方を知ることが出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12/1(土)横浜
■■ 買う前に知っ得「はじめての住宅購入7つのステップ!」 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、不動産実務経験20年、住宅販売件数800件以上、ファイナン
シャルプランナーであり、住宅コンサルタントの玉木が、あなたが今、本当に
買うべきマイホームの選び方を伝授いたします。ライフイベント表を作成する
ワークショップや、住宅ローンの仕組みと算出方法、物件選びのチェックポイ
ントを実例を交えてお伝えいたします。
自分に合ったマイホームはどのようなものがいいかと悩んでいる方、身の丈以
上のローンを組まされてしまわないかが不安な方、後々の資産価値を考えて、
良い物件を安く買いたいと思っている方、ぜひご参加ください。セミナー終了
後の質問会では、皆様からの住宅購入に関するご質問にお答えします。
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2012_7no_step.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12/16(日)東京支社
■■ 近畿圏にお住まいの方限定企画!
ミニフィールドワークセミナーin東京■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近畿エリア在住のお客様からの「都心で収益物件を持ちたい」との声に
お応えします!
CFネッツで人気のミニフィールドワークセミナーが近畿エリア在住お客様に
限定して、東京都内で開催されます。
5名さま限定で募集開始です!お申込はお早めに!
▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/mini.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★ CF Net's セミナーDVD情報 ★★★
http://www.cfnets.co.jp/seminar/video/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■ 「ファイナンスと投資実例から不動産投資の今を知る! 」 ■■■
現場最先端のコンサルタントが把握する首都圏投資事情をご覧頂けます。
不動産投資における肝は結局「ファイナンス」です。
「ファイナンス」を自分自身はどう組み立てるのかが投資戦略を決めます。
では、実際に現場のコンサルタントがどのようにファイナンスを組み立てて融資
を引き出しているのか、状況を詳しくご存知ですか?その「勘所」を解説して
いるのがこのDVDです。
融資の状況を把握するのとあわせて、ご自分と金融機関との相性から逆算
した「どのエリアのどのような物件が今の狙い目か」ということも、取引事例を
もとに解説しています。
そして、不動産投資で成功するための「販売図面の見方」から「現地での
確認事項」「契約前の確認事項」など、「本音」の物件選定方法も伝授!
「現場の今」の情報をいち早く入手し、その情報をどのように活用するのか?
その情報はどのように推移していくのか?そして推移していく状況から今後の
動向を予測する力をこのDVDで確認して下さい!
講師:中元 崇 形式DVD枚 価格4,000円 (会員価格3,200円)
☆☆☆ DVDのご注文はこちらから↓↓↓↓↓ ☆☆☆
http://www.cfnets.co.jp/seminar/video/201101finance.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
2012年11月25日
夢を実現させるには、大きな志をもつべきである!
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
私が創って、私自身が気に入っている言葉である。
これは、「成功へのこころの科学」として、当社のホームページでアップしているものだ。
最近、多くの若者には、夢がないといわれているが、実体的にはそうではなく、夢だけはあるが努力を嫌がる、ということではないか。
ああなりたい、こうなりたいと思うのは自由だが、それを実現するには大変な日々の努力が伴うことを忘れている。
親は親で、自分の子供をどうしたい、こうしたいと思っているが、ほぼ人任せ。
できない理由を学校や社会のせいにするが、本質的にできない子供の親は、できない人が多い。
そもそも自分ができなかったのに、子供にやらせるというのは無理な話で、子供には子供のやりたいことを探させる所からはじめなければならない。
その上で、「志」をもてる目標を与えるしかないのである。
ただ見る夢は、虚構の如し
志ある夢は、現実の如し
つまり志がたてば、夢は現実に近づく。
なぜかというと、志がたてば、それに共感できる人たちが一緒に努力ができるからである。
不動産業で、誰も考えもつかなかった
「不動産コンサルタント業」
既に日本一には間違いはないが、まだまだ普及には足りない。
いま、日本に必要な技術の一つ。
グローバルスタンダードで、かつ日本の国力を高める不動産活用を提案して行ける企業創りは、まだまだ「志」なかばである。
本日、横浜で土地活用の講演を。
では、行ってきます!
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは