2016年03月
2016年03月31日
本日より、新入社員が続々と。
今年は、大卒のほかに高卒も新規で採用した。
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
明日は、ヨットレースで入社式。
当社には、リクルートの江副さんが建造した日本造船史上最大のヨット「翔鴎(かもめとぶ)号」がある。
そこで、どうせ入社式をやるならリクルートスーツで一般的な、どこでもやっている入社式では面白くないということで、このヨットを使って、幹部チーム、中途採用チーム、新卒チームでヨットレースを行い、そのあと、新入社員との懇親会を行おうと考えた。
これは、イベント企画としておもしろい!ということで、実は、某大手の旅行会社も参加し、今後、三崎下町活性化一端として、この入社式だけではなく、社員研修や幹部会議、経営者会議などで、当社の運営している施設の利用をはかり、活性化事業の目玉にしようとの目論んでいる。
私自身、すでに20社以上の会社を立ち上げたり、事業再生を行ったりしてきており、それなりに実力はあると思っている。
当社、CFネッツグループにおいても、17年目に入る段階で、ほぼ日本一の不動産コンサルタント会社に育て上げてきているが、この三崎下町&城ケ島の活性化プロジェクトについては、結構、苦戦を続けている。
では、やらなけりゃいいじゃん、といわれればそれまでなのだが、私自身の性格上、成功するまで続けるという癖がある。
これは、行政や政治との関わりや、もちろん地域の人たちとのコミュニケーションも必要なのだが、会社の中では、危機的状況があれば、かなり危機感というものを持って取り組む姿勢を形成できるが、地域社会においての危機感は、すべての地域の人たちが危機感をもって取り組んでもらえるということはない。
したがって、徐々に協力をしてもらいながら推進してゆかなくてはならない。
「倉橋さん、今度は蕎麦屋やっるんだってね」
とは、先日、商工会議所の会合の後に、ある方から声をかけられた。
「実はさ、あんたの書いたカレンダー、毎日見てるんだよ」
「・・・・・・?」
そういえば、2年前に当社のカレンダーを配ったことがあった。
「あんたの考え方や、実際にやっていることは素晴らしい」
といって、ほめてくれた。
そういえば、最近、三崎港蔵には、いままで来たことがなかった方の常連が増えている。
「なんだかさ、この店、出るのは遅いし、料理はまずいって聞いてたけど、全然違うじゃん」
開店当時に、様々な風評被害を受けており、来たことがない人は、その風評を信じ切っていたという。
その後、その方も、ほぼ常連になっていて、地元で法事事ができるから助かっているよと言ってくれた。
三崎港ラーメンについても、同様な風評被害があったりした。
「あそこのラーメンはまずくて食えない」
「食べたら、腹をこわした」
いろいろ言われたり、FBで拡散されたりした。
しかし、ラーメンの場合は、来客数が違うから、早くからその風評は打ち消されている。
現在、神奈川県の黒岩知事とも話す機会が増え、どんどん前向きな意見を取り交わして実行しているし、三浦市長や役所の人たちとも前向きなプランを考えているし、地域の企業や商店街でも、同様に前向きにいろいろなことを行っている。
今回のプロジェクトでは、最終的には企業の誘致、雇用の拡大をはかる足がかりにしたい。
現在、当社では私も含めれば12名ほど三崎に移転してきており、すべて住民票も移している。
人口が減り続ける三浦市で、人口を増やすには雇用を増やして「楽しい」街にするしかない。
それには企業の誘致と所得の増大が図れるシステムが必要だ。
「応援してますよ!」
と言ってくれる人は多いが、ぜひ、現地に来て応援してもらいたい。
リタイア後のパラダイスを、先に来て作っておきます!
↑応援して頂くと更新の励みになります!
2016年5月22日(日)
10:00(開場)〜17:00
詳細は今後、随時更新されるスケジュールをご覧ください。
これからの日本経済を読み解くうちに、ふとリスクを考えざるを得ないことにぶつかる。それは、過去に繰り返されてきた歴史の中で読み解くことができる。現在、様々な形で増税が叫ばれるなか、実業家、資産家はもちろんのこと、仕事を頑張り、勤め上げて資産を築いた方、あるいは同様な現役の方に至るまで、将来的な経済に不安をもっている人は多い。今回のセミナーでは、16社に及ぶ起業実績ある実業家であり、20代から自らの手で不動産投資による資産を築き上げた資産家であり、過去20冊を超える実務書の著者であるCFネッツグループ代表の倉橋に、自らの経験則上の「資産防衛」の見地から、具体的な資産防衛策や相続対策、事業継承なども交えて今後の施策を解説させていただきます。今回も、満席が予想されますので、どうぞ、お早めにお申込ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
不動産コンサルに必要な全てのノウハウを取得する事を目的とした教育プログラムです。各プログラムの講座担当講師は実際にコンサルを実務として行う不動産コンサルタントとなります。投資論や法律に基づく講義と合わせ現場レベルに落とし込みをした実践形式の講座となりますので、すぐに現場に帰り実践する事が可能です。当講座は全9講座となっておりますが、1講座からのご参加も可能です。また、当講座は理解して頂く事が目的の為9組限定の少人数募集となっております。本当のコンサルを学んでみませんか。
◆詳細・お申し込みはこちらから
第一部では、シーエフネッツにおいて不動産投資事業の最前線で活躍中の現役アセットコンサルタント中元崇CPMから、不動産投資でどのような「収益構造」をつくりこむことができるのかの「選択肢」をご紹介させて頂きます。また、今回シーエフネッツ名古屋支社のグランドオープンにあたり、シーエフネッツグループにおいて皆様にご提供可能なサービスを知って頂くため、各グループ会社のサービス内容を解説させて頂きます。第二部では、16社に及ぶ起業実績ある実業家であり、20代から自らの手で不動産投資による資産を築き上げた資産家であり、過去20冊を超える実務書の著者であるCFネッツグループ代表の倉橋に、自らの経験則上の「資産防衛」の見地から、具体的な資産防衛策や相続対策、事業継承なども交えて今後の施策を解説させていただきます。今回も、満席が予想されますので、どうぞ、お早めにお申込ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
「不動産投資の勉強を始めてみよう!」と思い、書籍を読んだり、インターネットで調べたものの、そこで繰り広げられる計算式や、不動産投資理論、数字の羅列をみて、「勉強することが嫌になってしまった」、「不動産投資って難しそうで無理かも」という方、多いのではないでしょうか?このセミナーでは、「不動産投資を始めるには?」「まず始めは何から始めるのがベストなんだろう?」といった最初の疑問を読み解き、不動産市況や投資指標に基づき物件選びのポイントや銀行選びのポイントなどなど・・・、を解説致します。本セミナーは、初心者向けの不動産投資入門編です。肩肘はらずに、資産運用、資産形成に興味のある方は、まずはこちらから受講して頂くことをオススメ致します。そして、更に知識を深堀りしたくなった方は、是非次のシリーズセミナーへご参加頂ければと思います。
◆詳細・お申し込みはこちらから
競争激しい不動産市況において、互いに右肩上がりの業績をあげ続けているパートナーとして、現場のアセットコンサルタントとアパートローン最大手の融資担当者がパネルディスカッション形式で不動産投資の今を語ります。購入会では、ご参加頂く皆様には、真剣にご購入を検討頂きたいのは当然ながら、そのような批評コメントを聞いて頂きながら、物件を見るポイントというのを養って頂きたいという、私達の気持ちもあります。是非、いますぐ購入を検討されない方でも、最近の市況や物件を見るポイントを学びたいという目的でも、得るものが大きい場となっておりますので、お気軽にご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
↑応援して頂くと更新の励みになります!
2016年03月30日
思ったことは、実現する。
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
思ったことは実現する。
実業で成功するには簡単なこと。
思ったことを実現させるためにはどういったことをする必要があるかを考える。
そうして起業をする。
例えば会社の中でも思ったことに作戦を立てて、会社の一つの柱にする事を考えるとそれにともなって行動をする。するから柱になる。
もう一つ、思ったことは実現するということは、悪いことを思ったら悪いことが実現してしまう。
だから悪いことを思わない習慣が身についている。
だから積極的にいろいろなことをする。
不平や不満を口に出しても不満の塊になるから口にしないことにしている。
不満なことがあれば逆にビジネスチャンスだと思う。
その不満を解消する方法を考えて、その方法をみつけて行動すれば不満はなくなる。
不満を口にしてもなくなりはしない。
仕事の不満は仕事でしか解決しない。
システム開発をしている時に、こうしたい、あれしたいと考えるからいろいろな指示ができたり、周りを巻き込んだり、いろんな形でシステムを開発する。
出来ないと言い訳を言っていると出来ないまま。
まず、出来ると思って行動をする。
不平不満を解決するのは自分しか無いのだから、不満は口にしない。
若いころのバイトで不平不満をいっている人を見てそういう人になりたくないと思ったから、そんな奴になりたくないから不平不満を言わない。
思ったことは実現するから、まずは思うこと。そして動くこと。
もう一つは期限を決めて動く。目標を定めて具体的に数字に表す。
期限を決めないと一生そのまま変わらない。
子供の頃、将来船を持ちたいと思ったから実際に船を持てるようになった。
いろんなことを思うことは実現する。
そうすると悪いことも思わなくなるし良いことばかり考える。
後は計画して実行する。
若い人は体験的にそういう意識を持って動いてください。
↑応援して頂くと更新の励みになります!
2016年5月22日(日)
10:00(開場)〜17:00
詳細は今後、随時更新されるスケジュールをご覧ください。
これからの日本経済を読み解くうちに、ふとリスクを考えざるを得ないことにぶつかる。それは、過去に繰り返されてきた歴史の中で読み解くことができる。現在、様々な形で増税が叫ばれるなか、実業家、資産家はもちろんのこと、仕事を頑張り、勤め上げて資産を築いた方、あるいは同様な現役の方に至るまで、将来的な経済に不安をもっている人は多い。今回のセミナーでは、16社に及ぶ起業実績ある実業家であり、20代から自らの手で不動産投資による資産を築き上げた資産家であり、過去20冊を超える実務書の著者であるCFネッツグループ代表の倉橋に、自らの経験則上の「資産防衛」の見地から、具体的な資産防衛策や相続対策、事業継承なども交えて今後の施策を解説させていただきます。今回も、満席が予想されますので、どうぞ、お早めにお申込ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
不動産コンサルに必要な全てのノウハウを取得する事を目的とした教育プログラムです。各プログラムの講座担当講師は実際にコンサルを実務として行う不動産コンサルタントとなります。投資論や法律に基づく講義と合わせ現場レベルに落とし込みをした実践形式の講座となりますので、すぐに現場に帰り実践する事が可能です。当講座は全9講座となっておりますが、1講座からのご参加も可能です。また、当講座は理解して頂く事が目的の為9組限定の少人数募集となっております。本当のコンサルを学んでみませんか。
◆詳細・お申し込みはこちらから
第一部では、シーエフネッツにおいて不動産投資事業の最前線で活躍中の現役アセットコンサルタント中元崇CPMから、不動産投資でどのような「収益構造」をつくりこむことができるのかの「選択肢」をご紹介させて頂きます。また、今回シーエフネッツ名古屋支社のグランドオープンにあたり、シーエフネッツグループにおいて皆様にご提供可能なサービスを知って頂くため、各グループ会社のサービス内容を解説させて頂きます。第二部では、16社に及ぶ起業実績ある実業家であり、20代から自らの手で不動産投資による資産を築き上げた資産家であり、過去20冊を超える実務書の著者であるCFネッツグループ代表の倉橋に、自らの経験則上の「資産防衛」の見地から、具体的な資産防衛策や相続対策、事業継承なども交えて今後の施策を解説させていただきます。今回も、満席が予想されますので、どうぞ、お早めにお申込ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
「不動産投資の勉強を始めてみよう!」と思い、書籍を読んだり、インターネットで調べたものの、そこで繰り広げられる計算式や、不動産投資理論、数字の羅列をみて、「勉強することが嫌になってしまった」、「不動産投資って難しそうで無理かも」という方、多いのではないでしょうか?このセミナーでは、「不動産投資を始めるには?」「まず始めは何から始めるのがベストなんだろう?」といった最初の疑問を読み解き、不動産市況や投資指標に基づき物件選びのポイントや銀行選びのポイントなどなど・・・、を解説致します。本セミナーは、初心者向けの不動産投資入門編です。肩肘はらずに、資産運用、資産形成に興味のある方は、まずはこちらから受講して頂くことをオススメ致します。そして、更に知識を深堀りしたくなった方は、是非次のシリーズセミナーへご参加頂ければと思います。
◆詳細・お申し込みはこちらから
競争激しい不動産市況において、互いに右肩上がりの業績をあげ続けているパートナーとして、現場のアセットコンサルタントとアパートローン最大手の融資担当者がパネルディスカッション形式で不動産投資の今を語ります。購入会では、ご参加頂く皆様には、真剣にご購入を検討頂きたいのは当然ながら、そのような批評コメントを聞いて頂きながら、物件を見るポイントというのを養って頂きたいという、私達の気持ちもあります。是非、いますぐ購入を検討されない方でも、最近の市況や物件を見るポイントを学びたいという目的でも、得るものが大きい場となっておりますので、お気軽にご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
↑応援して頂くと更新の励みになります!
2016年03月29日
実務に則したシステム開発。
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
システムとして手続きや督促を期日になったら自動的にできるような仕組みを組みこむことを考えている。これによってヒューマンエラーが大幅に減るようになる。
月末にきたらその期日で動けるようにする作業について出来るように、弁護士が社員として入ったから、これから協力して自動処理が出来るようにする。
これによって資金回収や、契約違反に対しての処理のスピードが大幅に上がってくる。
管理している人の能力によって出来るできないではなくて、システムとして稼働するから広がっていく。最近では電子申告が増えてきて、場所を問わなくなってきている。
これから裁判所が電子申請になってくれば、日本全国どこにいても裁判が出来るようになってくる。
最近でも、最初に裁判所に行けば次から電話で出廷したことになってきているから、そうすると場所を問わずに当社の弁護士ができるようになる。
すると全てがシステムの中で動けるようになる。
こういう手続きについて20年ぐらい前に書いた本でも言っている。
その頃に書いた標準的な契約書で管理がPMとして一つの事業として成り立つようになった。
当時、賃貸管理が有料で出来るなんて思われていなかったのを首都圏に導入して不動産業で成功をしている。
今度は賃貸管理システムを導入することによって、誰でも可能にすることで訴状や支払督促、内容証明、書式関係は自動で処理できるようになる。
簡単にできることを難しく考えない。
今回は難しいところを機会にやらせることで自動的なシステムができる。
そうするとこのシステムが日本全国で動き出す。
この業務を深く掘り下げることが出来るところは他にはない。そして税申告も連動することによってサービスが広がる。
税理士がいるから確定申告も電子申告することだって出来る。
エンジンルームの業務に汎用性が出来ると事業が拡大しやすい。
まだまだやることが多い。
ノウハウは実務に落とし込んでシステムにすることで価値が出る。
今回はノウハウをオープンにしてわかりやすく。
今新しい賃貸管理の本を執筆している。
他のところと違う価値ある仕事をしているのだから価値を上げる。
そこを意識して仕事をしてください。
↑応援して頂くと更新の励みになります!
2016年5月22日(日)
10:00(開場)〜17:00
詳細は今後、随時更新されるスケジュールをご覧ください。
これからの日本経済を読み解くうちに、ふとリスクを考えざるを得ないことにぶつかる。それは、過去に繰り返されてきた歴史の中で読み解くことができる。現在、様々な形で増税が叫ばれるなか、実業家、資産家はもちろんのこと、仕事を頑張り、勤め上げて資産を築いた方、あるいは同様な現役の方に至るまで、将来的な経済に不安をもっている人は多い。今回のセミナーでは、16社に及ぶ起業実績ある実業家であり、20代から自らの手で不動産投資による資産を築き上げた資産家であり、過去20冊を超える実務書の著者であるCFネッツグループ代表の倉橋に、自らの経験則上の「資産防衛」の見地から、具体的な資産防衛策や相続対策、事業継承なども交えて今後の施策を解説させていただきます。今回も、満席が予想されますので、どうぞ、お早めにお申込ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
不動産コンサルに必要な全てのノウハウを取得する事を目的とした教育プログラムです。各プログラムの講座担当講師は実際にコンサルを実務として行う不動産コンサルタントとなります。投資論や法律に基づく講義と合わせ現場レベルに落とし込みをした実践形式の講座となりますので、すぐに現場に帰り実践する事が可能です。当講座は全9講座となっておりますが、1講座からのご参加も可能です。また、当講座は理解して頂く事が目的の為9組限定の少人数募集となっております。本当のコンサルを学んでみませんか。
◆詳細・お申し込みはこちらから
第一部では、シーエフネッツにおいて不動産投資事業の最前線で活躍中の現役アセットコンサルタント中元崇CPMから、不動産投資でどのような「収益構造」をつくりこむことができるのかの「選択肢」をご紹介させて頂きます。また、今回シーエフネッツ名古屋支社のグランドオープンにあたり、シーエフネッツグループにおいて皆様にご提供可能なサービスを知って頂くため、各グループ会社のサービス内容を解説させて頂きます。第二部では、16社に及ぶ起業実績ある実業家であり、20代から自らの手で不動産投資による資産を築き上げた資産家であり、過去20冊を超える実務書の著者であるCFネッツグループ代表の倉橋に、自らの経験則上の「資産防衛」の見地から、具体的な資産防衛策や相続対策、事業継承なども交えて今後の施策を解説させていただきます。今回も、満席が予想されますので、どうぞ、お早めにお申込ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
「不動産投資の勉強を始めてみよう!」と思い、書籍を読んだり、インターネットで調べたものの、そこで繰り広げられる計算式や、不動産投資理論、数字の羅列をみて、「勉強することが嫌になってしまった」、「不動産投資って難しそうで無理かも」という方、多いのではないでしょうか?このセミナーでは、「不動産投資を始めるには?」「まず始めは何から始めるのがベストなんだろう?」といった最初の疑問を読み解き、不動産市況や投資指標に基づき物件選びのポイントや銀行選びのポイントなどなど・・・、を解説致します。本セミナーは、初心者向けの不動産投資入門編です。肩肘はらずに、資産運用、資産形成に興味のある方は、まずはこちらから受講して頂くことをオススメ致します。そして、更に知識を深堀りしたくなった方は、是非次のシリーズセミナーへご参加頂ければと思います。
◆詳細・お申し込みはこちらから
競争激しい不動産市況において、互いに右肩上がりの業績をあげ続けているパートナーとして、現場のアセットコンサルタントとアパートローン最大手の融資担当者がパネルディスカッション形式で不動産投資の今を語ります。購入会では、ご参加頂く皆様には、真剣にご購入を検討頂きたいのは当然ながら、そのような批評コメントを聞いて頂きながら、物件を見るポイントというのを養って頂きたいという、私達の気持ちもあります。是非、いますぐ購入を検討されない方でも、最近の市況や物件を見るポイントを学びたいという目的でも、得るものが大きい場となっておりますので、お気軽にご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
↑応援して頂くと更新の励みになります!
2016年03月28日
ゴルフも、仕事も、上達しないと楽しくなれない。
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
ゴルフって下手なうちはやる気が起きない。
そうすると半分ぐらいで飽きてしまう。そうすると上達もなかなかしない。
そこそこまでいくと楽しくなってくる。そうなってくると、もっと上達したくなる。
仕事でもなんでも、出来ない時は面白く無い。
今、仕事をしていて毎日が楽しい。また新しい事業も始める。起業することが楽しくて仕方がない。
起業するときってゼロから一を作る時は希望と夢にあふれている。
繰り返し続けていくことで会社は必ずうまくいく。
必ずうまくいくというのは成功を経験した人でないとわからない。
仕事もつまらないと思って仕事をしていても進歩はしないし、物事はいきなり進むことはない。
幻想は必要だけれど、目標を定めたらそこから段階を定めて、ひとつ目のボタンをどこにするかを決めて大きくする。
最終的にどこまでいくかというと企業には終わりがない。
階段を登り続ける時に一つひとつ積み重ねることが一番の近道。
段階的に会社を成長させていくから会社の中身も伴っていく。
必要なときに必要な形で作り上げていく。そういうことは一気には出来ない。
この次のステップを考えた時に、人は年を取って行って弱くなっていく。そのためにリーダーに育て、能力の有る人をグループとして増やしていく。
これからは今のリーダーがもっと考えてください。
将来のことをみんな考えて夢を持っているのだから人を牽引していく能力は夢がないと。
現実過ぎてもダメ。
夢を持って段階を作り、それを積み重ねる。そうすれば必ず現実になる。
リーダーは明確に夢を語れるようになってください。
↑応援して頂くと更新の励みになります!
2016年5月22日(日)
10:00(開場)〜17:00
詳細は今後、随時更新されるスケジュールをご覧ください。
これからの日本経済を読み解くうちに、ふとリスクを考えざるを得ないことにぶつかる。それは、過去に繰り返されてきた歴史の中で読み解くことができる。現在、様々な形で増税が叫ばれるなか、実業家、資産家はもちろんのこと、仕事を頑張り、勤め上げて資産を築いた方、あるいは同様な現役の方に至るまで、将来的な経済に不安をもっている人は多い。今回のセミナーでは、16社に及ぶ起業実績ある実業家であり、20代から自らの手で不動産投資による資産を築き上げた資産家であり、過去20冊を超える実務書の著者であるCFネッツグループ代表の倉橋に、自らの経験則上の「資産防衛」の見地から、具体的な資産防衛策や相続対策、事業継承なども交えて今後の施策を解説させていただきます。今回も、満席が予想されますので、どうぞ、お早めにお申込ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
不動産コンサルに必要な全てのノウハウを取得する事を目的とした教育プログラムです。各プログラムの講座担当講師は実際にコンサルを実務として行う不動産コンサルタントとなります。投資論や法律に基づく講義と合わせ現場レベルに落とし込みをした実践形式の講座となりますので、すぐに現場に帰り実践する事が可能です。当講座は全9講座となっておりますが、1講座からのご参加も可能です。また、当講座は理解して頂く事が目的の為9組限定の少人数募集となっております。本当のコンサルを学んでみませんか。
◆詳細・お申し込みはこちらから
第一部では、シーエフネッツにおいて不動産投資事業の最前線で活躍中の現役アセットコンサルタント中元崇CPMから、不動産投資でどのような「収益構造」をつくりこむことができるのかの「選択肢」をご紹介させて頂きます。また、今回シーエフネッツ名古屋支社のグランドオープンにあたり、シーエフネッツグループにおいて皆様にご提供可能なサービスを知って頂くため、各グループ会社のサービス内容を解説させて頂きます。第二部では、16社に及ぶ起業実績ある実業家であり、20代から自らの手で不動産投資による資産を築き上げた資産家であり、過去20冊を超える実務書の著者であるCFネッツグループ代表の倉橋に、自らの経験則上の「資産防衛」の見地から、具体的な資産防衛策や相続対策、事業継承なども交えて今後の施策を解説させていただきます。今回も、満席が予想されますので、どうぞ、お早めにお申込ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
「不動産投資の勉強を始めてみよう!」と思い、書籍を読んだり、インターネットで調べたものの、そこで繰り広げられる計算式や、不動産投資理論、数字の羅列をみて、「勉強することが嫌になってしまった」、「不動産投資って難しそうで無理かも」という方、多いのではないでしょうか?このセミナーでは、「不動産投資を始めるには?」「まず始めは何から始めるのがベストなんだろう?」といった最初の疑問を読み解き、不動産市況や投資指標に基づき物件選びのポイントや銀行選びのポイントなどなど・・・、を解説致します。本セミナーは、初心者向けの不動産投資入門編です。肩肘はらずに、資産運用、資産形成に興味のある方は、まずはこちらから受講して頂くことをオススメ致します。そして、更に知識を深堀りしたくなった方は、是非次のシリーズセミナーへご参加頂ければと思います。
◆詳細・お申し込みはこちらから
競争激しい不動産市況において、互いに右肩上がりの業績をあげ続けているパートナーとして、現場のアセットコンサルタントとアパートローン最大手の融資担当者がパネルディスカッション形式で不動産投資の今を語ります。購入会では、ご参加頂く皆様には、真剣にご購入を検討頂きたいのは当然ながら、そのような批評コメントを聞いて頂きながら、物件を見るポイントというのを養って頂きたいという、私達の気持ちもあります。是非、いますぐ購入を検討されない方でも、最近の市況や物件を見るポイントを学びたいという目的でも、得るものが大きい場となっておりますので、お気軽にご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
↑応援して頂くと更新の励みになります!
2016年03月27日
現在、賃貸トラブル関係の著書を書いている。
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
先日、週刊住宅新聞社の方が取材に訪れ、当社が弁護士を自社で雇った経緯を聞かれた。
それは、今後の業界の発展のために、さらなる先行投資のつもりだと話した。
実際、「賃貸トラブル110番」を書かせていただいたのは、1998年。
その前に「賃貸管理のマニュアル」を3冊ほど書かせていただいたことで、現在の建物賃貸借契約の重要性を世にだし、現在、その書式を基準に各社が利用するようになった。
また、賃貸トラブル110番は、業界の教科書的な役割を果たし、賃貸管理業に貢献した事実がある。
ただ、現在、社内でマニュアルを作成し、このマニュアルもどんどん進化してきているし、賃貸トラブルの質も大きく変わりつつあるし、法的な手続きも変わってきている。
すると、この部分を進化させ、特にITとの相性を向上させないと、本当の意味での利用価値はない。
もちろん、講演や研修で賄えばよいのだろうが、その際にも「教科書」がなければ教育などできず、ITを活用しなければ大量処理もできない。
今回取り組んでいるのは、賃貸管理ソフトとの連動で、マニュアルどおり処理ができ、営業効率も高まり、おまけに不動産業者では限界のある法的手続きもできるようになる。
さらに、すでに完成している確定申告用の収支レポートも完成し、これに社内税理士が電子申告までできるようになっている。
その昔、前職の会社は「次元が違う」とまで言わせたシステムを、今度は当社が「次元の違う」ものに育てる。
もう、25年以上まえの「次元」と、現在の次元は全く違うが、25年前の次元が違うシステムは、すでに標準になっているから、誰かが次元の違うものを作り上げなければ、世の中なんて変わるはずもない。
当社には、弁護士、不動産鑑定士、税理士、一級建築士だけでなく、国際ライセンスのCPMやCCIMも多くいる。
すでに、不動産業の次元を変えてきているが、さらに本気で進化させるつもりだ。
あ、そろそろ行かないと。
本日、東京で下記講演だ。
本日、参加できなかった方は、名古屋、鎌倉で行いますので、そちらにご参加ください!
では。
このブログを読んで参考になったと思う方は
↓クリック願います!
↑応援して頂くと更新の励みになります!
これからの日本経済を読み解くうちに、ふとリスクを考えざるを得ないことにぶつかる。それは、過去に繰り返されてきた歴史の中で読み解くことができる。現在、様々な形で増税が叫ばれるなか、実業家、資産家はもちろんのこと、仕事を頑張り、勤め上げて資産を築いた方、あるいは同様な現役の方に至るまで、将来的な経済に不安をもっている人は多い。今回のセミナーでは、16社に及ぶ起業実績ある実業家であり、20代から自らの手で不動産投資による資産を築き上げた資産家であり、過去20冊を超える実務書の著者であるCFネッツグループ代表の倉橋に、自らの経験則上の「資産防衛」の見地から、具体的な資産防衛策や相続対策、事業継承なども交えて今後の施策を解説させていただきます。今回も、満席が予想されますので、どうぞ、お早めにお申込ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
第一部では、シーエフネッツにおいて不動産投資事業の最前線で活躍中の現役アセットコンサルタント中元崇CPMから、不動産投資でどのような「収益構造」をつくりこむことができるのかの「選択肢」をご紹介させて頂きます。また、今回シーエフネッツ名古屋支社のグランドオープンにあたり、シーエフネッツグループにおいて皆様にご提供可能なサービスを知って頂くため、各グループ会社のサービス内容を解説させて頂きます。第二部では、16社に及ぶ起業実績ある実業家であり、20代から自らの手で不動産投資による資産を築き上げた資産家であり、過去20冊を超える実務書の著者であるCFネッツグループ代表の倉橋に、自らの経験則上の「資産防衛」の見地から、具体的な資産防衛策や相続対策、事業継承なども交えて今後の施策を解説させていただきます。今回も、満席が予想されますので、どうぞ、お早めにお申込ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
このブログを読んで参考になったと思う方も
↓クリック願います!
↑応援して頂くと更新の励みになります!