CFネッツグループ会長[公式]倉橋隆行「不動産のプロに学ぶ」最新情報ブログ!

CFネッツグループ会長、倉橋隆行のブログ。実務経験豊富なプロの不動産コンサルタントの意見や、ノウハウと哲学、日常業務を公開!不動産だけじゃなく、人生の成功への哲学、科学などを動画で公開しています!

2017年12月

2017年12月31日

今年一年、ありがとうございました!

今日で一年が終わる。




不動産投資ランキングへ
人気ブログランキングへ
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!


本当に、あっという間の一年だった。

今年は、様々な形で組織体系を変え、相続対策などのサービスを充実するため、弁護士、税理士、不動産鑑定士を補強し、社内でワンストップサービスの対応ができるようになった。

もちろん、相続対策だけでなく、賃貸管理においては、滞納者や契約違反者にたいする対応もスムーズになったし、法律相談、税務相談もできるようになったから、顧客サービスも充実することができた。

口では簡単に言えるが、体制を作り上げるのはなかなか難しいものである。

当然、コストもかかるし、第一、不動産業者に弁護士や税理士、不動産鑑定士などが就職することはなく、そういった意味では、先駆的な不動産コンサルタント会社という新たな分野が確立できたのではないかと思う。

また、今年は毎年行われている大納会を三崎の「うらり」で行った。

毎年、熱海で行うのであるが、当社で行っている地域活性化事業を知らない社員も多く、この機会に見学させることも目的としていた。

当日は100人近い社員が参加し、三崎の下町見学会に60人くらい参加したので、町が騒然としてしまった。

初めて三崎の下町活性化事業を見た社員は、かなり驚いた様子で、ここまで進んでいるとは思っていなかったようである。

これも、口では簡単に言えるが、そんなに簡単なものではない。

なんでそこまでやるのかと言われることがあるが、我々、不動産コンサルタント会社としての使命と存在感を明示できるチャンスだと考えており、これらが成功することで、日本全国に連鎖の波を起こしたいと考えている。

来年も、進化を続けていきたいと考えており、さらに深く掘り下げてゆきたい。

今日は、夜、下町で過ごし、いつものように海南神社で初詣を行いたいと考えている。

どうぞ、皆さんも、良い年をお迎えください。

では。


※CFネッツ採用情報はこちら


2018newyear_fildwork_2
フィールドワークの新春特別バージョン!大型バスをチャーターし、代表倉橋・弊社アセットコンサルタントがバスで現地を見て回ります。現場での目利きを養い、プロのコンサルタントに現場で疑問に思った事を質問。そして、最終的には自分で物件を選定し、目利きと知識で物件の良し悪しを判断できるように。自己完結することで、物件への買付スピードが格段に早くなります。

◆詳細・お申し込みはこちらから


2018tokyo_yamauchi_newbook_2
数多くの不動産書籍の著書で知られるCFネッツ副社長 山内 真也による初の【東京開催】単独著書出版記念講演。新築ワンルーム投資の事例を中心に、不動産投資とはどういうものか?また、どのような目線をもって進めていけばいいのかを、実例をもとにご紹介。単なる不動産書籍でなく、収益構造基礎となる、物件ごとの収支計算も含め、深く追求していきます。

◆詳細・お申し込みはこちらから



20180120osaka_3bu_v02
新春企画!大阪で豪華3部セミナーを開催いたします!第1部は、区分ワンルームを中心として、投資分析・融資状況・取引事例をお教えします。第2部は、入口と出口のキーポイントになる局面でのPM視点について解説。第3部では、2018年のアパート投資における、必要な戦略についてお伝えいたします。大阪支社所属の不動産コンサルタント3名が、2018年の不動産投資をズバリ解説いたします!この機会にぜひ、ご参加ください!

◆詳細・お申し込みはこちらから


 ;kindle_banner






人気ブログランキングへ↑応援して頂くと更新の励みになります!



2017年12月30日

晦日。あと一日。

毎年、大みそかはのんびりと。




不動産投資ランキングへ
人気ブログランキングへ
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!


一昨日、ガレージハウスの車を洗車し、新年を迎えようと、三崎のガソリンスタンドに協力してもらって、順番に洗車してもらった。

ところが、今年、2月に車検を取ったまま放置していたから、バッテリーが上がってしまっていて、充電しながら移動したのだが、バンデンプラスだけはバッテリーが死んでいたので、急遽、交換したりして、なんとか無事に終了した。

いよいよ自宅なども大掃除が終わって、のんびりしようと考えていたところ、昨日、妻の母が脳こうそくで倒れ、病院に見舞いに行ったりと、バタバタしている。

だいたい毎年、年末の大みそかには、三崎港蔵や手打ちそば葉山商店で年をこし、海南神社に初もうでして帰って寝る。

今年は、毎年参加している山内副社長がインフルエンザで参加できなくなったみたいだし、健康は大事だと、つくづく思う。

普通に生活する日常は、ちょっとした変化で非日常化するのだが、かような非日常がなければ、日常のありがたさを知ることはできない。

私も、ここの所、ちょっと飲みすぎていたので、昨日は久しぶりに酒を抜いた。

体は、いたって健康なのだが、少しは気をつけねばと思う、今日この頃。

皆さんも、年末年始は、ぜひ、ご自愛ください。

そんなわけで、今年はどこにも出かけず、のんびりと過ごしている。


では。


※CFネッツ採用情報はこちら


2018newyear_fildwork_2
フィールドワークの新春特別バージョン!大型バスをチャーターし、代表倉橋・弊社アセットコンサルタントがバスで現地を見て回ります。現場での目利きを養い、プロのコンサルタントに現場で疑問に思った事を質問。そして、最終的には自分で物件を選定し、目利きと知識で物件の良し悪しを判断できるように。自己完結することで、物件への買付スピードが格段に早くなります。

◆詳細・お申し込みはこちらから


2018tokyo_yamauchi_newbook_2
数多くの不動産書籍の著書で知られるCFネッツ副社長 山内 真也による初の【東京開催】単独著書出版記念講演。新築ワンルーム投資の事例を中心に、不動産投資とはどういうものか?また、どのような目線をもって進めていけばいいのかを、実例をもとにご紹介。単なる不動産書籍でなく、収益構造基礎となる、物件ごとの収支計算も含め、深く追求していきます。

◆詳細・お申し込みはこちらから



20180120osaka_3bu_v02
新春企画!大阪で豪華3部セミナーを開催いたします!第1部は、区分ワンルームを中心として、投資分析・融資状況・取引事例をお教えします。第2部は、入口と出口のキーポイントになる局面でのPM視点について解説。第3部では、2018年のアパート投資における、必要な戦略についてお伝えいたします。大阪支社所属の不動産コンサルタント3名が、2018年の不動産投資をズバリ解説いたします!この機会にぜひ、ご参加ください!

◆詳細・お申し込みはこちらから


 ;kindle_banner






人気ブログランキングへ↑応援して頂くと更新の励みになります!



2017年12月29日

ん〜、今年も残り、あとわずか。

今年は、いろいろなことがあった。





不動産投資ランキングへ
人気ブログランキングへ
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!


ふりかえってみると、新たなステージに入った気がする。

弊社だけでなく、CFネッツグループのそれぞれの会社が成長しだしてきており、新たなネットワークが構築されてきている。

我々、知らず知らずのうちのセグメンテーションが進み、本格的な不動産コンサルティングの専門家としての地位が確立できてきている。

相続対策などは、明らかに優位な専門分野としての地位が確立し、弁護士、税理士が弊社のコンサルタントと一緒に問題の解決ができるようになったし、不動産鑑定士、土地家屋調査士の鎌倉鑑定などとの実務的なコラボレーションも進めることができている。

併せて、大手法人の不動産活用などの実務的な業務も行うことになってきたし、大きなプロジェクトにも参加できるようになってきた。

会社が小さいころには、なぜ大手から弊社に仕事が来ないのか、ということが疑問であったが、世の中のセグメンテーションの仕組みを考えれば、今となっては理解できるようになった。

仕事は、様々な意味で環境が要求される。

それには、人としてのレベルも要求されることになる。

富裕層の人たちは、一般庶民からの提案は必要なく、本来、欲する情報が必要なのである。

実業家の人たちは、普通の不動産会社のもっている程度のものは必要ではなく、実業に役立つ情報が必要なのである。

逆に言うと、虚業が通じるのは、一般庶民に対してだということ。

わかりやすく言うと、行政に対するコンサルティングを専門にしている人たちが生きてゆける構造は、実業とは関係ないところで双方が評価する仕組みにある。

行政に勤める人たちは、庶民の人たちである。

実際に実業の世界を知らないから、ちょっとした知識人の提案をうのみにする。

そこに助成金とか補助金とか、実業の投資と違うお金が紛れ込む。

このお金は、実は税金なのだが、予算がつけば実行する。

実際に、事業を行うのであるが、大した成果に結びつかない。

なぜなら実業と違い、結果についての評価は実績と違うアンケート結果だからだ。

行政は、失敗したことを認めないし、実施した連中も失敗したことなど認めない。

やった、という実績だけほしいだけなのだ。

すると、この人たちは、そのやったという実績をもとに、他の行政に同じようなプランをもって助成金事業を行うのである。

これは、政治の世界でも同じだし、何とか保護団体とかの反対運動もそうだ。

社会の仕組みの実態は、実際に味わってみないと分からないことだが、実際に事業を成長させてゆくうえで、弊社の顧客の成長とともに歩んできたことは間違いがなかったと実感している。

私もそうだが、一般庶民が富裕層になるには、それなりの努力が必要であるとともに、人的成長も必要なのである。

人的成長がなければ、富裕層の人たちと仕事ができない。

もちろん、貧乏では話にならない。

ふりかえると、今年は貧乏な人を助けてやったつもりが、ひどい目にあった。

やはり貧乏から脱出できない人は、助けてやっても脱出できない。

実業で稼げないのに、虚業で資金が回らなくなり雪だるま式に借金だけが増え続けるだけだった。

今年は、国策研究会という団体に推薦されて参加することになった。

結局、多忙の末、忘年会に参加しただけだったが、吉田事務局長から来年からは研究会にも参加するように、とういう強い要望があるので、国策についても勉強してゆきたい。

※ 国策研究会はこちら

ようやく、不動産コンサルタント会社というカテゴリーの実業を開拓した先駆者としての責任において、この新たなビジネスモデルを虚業の人たちに汚されることなく、社会的地位を確立させるために努力してゆきたいと考えている。


※CFネッツ採用情報はこちら


2018newyear_fildwork_2
フィールドワークの新春特別バージョン!大型バスをチャーターし、代表倉橋・弊社アセットコンサルタントがバスで現地を見て回ります。現場での目利きを養い、プロのコンサルタントに現場で疑問に思った事を質問。そして、最終的には自分で物件を選定し、目利きと知識で物件の良し悪しを判断できるように。自己完結することで、物件への買付スピードが格段に早くなります。

◆詳細・お申し込みはこちらから


2018tokyo_yamauchi_newbook_2
数多くの不動産書籍の著書で知られるCFネッツ副社長 山内 真也による初の【東京開催】単独著書出版記念講演。新築ワンルーム投資の事例を中心に、不動産投資とはどういうものか?また、どのような目線をもって進めていけばいいのかを、実例をもとにご紹介。単なる不動産書籍でなく、収益構造基礎となる、物件ごとの収支計算も含め、深く追求していきます。

◆詳細・お申し込みはこちらから



20180120osaka_3bu_v02
新春企画!大阪で豪華3部セミナーを開催いたします!第1部は、区分ワンルームを中心として、投資分析・融資状況・取引事例をお教えします。第2部は、入口と出口のキーポイントになる局面でのPM視点について解説。第3部では、2018年のアパート投資における、必要な戦略についてお伝えいたします。大阪支社所属の不動産コンサルタント3名が、2018年の不動産投資をズバリ解説いたします!この機会にぜひ、ご参加ください!

◆詳細・お申し込みはこちらから


 ;kindle_banner






人気ブログランキングへ↑応援して頂くと更新の励みになります!



2017年12月28日

顧客も会社の人材も、セグメンテーションが必要だ。

万人に受けようとすれば、失敗する話。




不動産投資ランキングへ
人気ブログランキングへ
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!




※CFネッツ採用情報はこちら


週刊住宅が住宅タイムズとして復活して大家塾の連載が再開されることになりました。嬉しいと思うのは今まで縁があった人たちが復活して業務が継続してくれているのはとてもありがたいことで、少しでも協力できればと思って始めたことです。

大家塾の原稿で書かせてもらったのだけれど、仕事でセグメンテーションは重要。高級な施設でサービスを受ける人は狭い空間のサービスに戻ることはない。清潔感や快適性など上質のサービスを知る人はサービスの質を下げない。
相談が多い相続対策というのは、資産があるから相続税を払う。つまり相続対策をするお客さんというのは富裕層の人たち。

これから先、働く人たちたちもセグメンテーションを意識して行かないといけない。
仕事の能力を高める時にはセグメンテーションが大事だから、自分自身もセグメンテーションをすること。文化価値のある体験をして勉強をしていかないと立ち振舞とかで付き合いを断られたりする。会社を経営をする高額所得者の人たちは住宅販売の店に行って投資物件の話はしない。会社もレベルの低い社員ばかりだと付き合いを断られる。
お客さんの多くが富裕層や高額所得の人なのだからそういう人たちとお付き合いの出来る人間なならないといけない。




2018newyear_fildwork_2
フィールドワークの新春特別バージョン!大型バスをチャーターし、代表倉橋・弊社アセットコンサルタントがバスで現地を見て回ります。現場での目利きを養い、プロのコンサルタントに現場で疑問に思った事を質問。そして、最終的には自分で物件を選定し、目利きと知識で物件の良し悪しを判断できるように。自己完結することで、物件への買付スピードが格段に早くなります。

◆詳細・お申し込みはこちらから


2018tokyo_yamauchi_newbook_2
数多くの不動産書籍の著書で知られるCFネッツ副社長 山内 真也による初の【東京開催】単独著書出版記念講演。新築ワンルーム投資の事例を中心に、不動産投資とはどういうものか?また、どのような目線をもって進めていけばいいのかを、実例をもとにご紹介。単なる不動産書籍でなく、収益構造基礎となる、物件ごとの収支計算も含め、深く追求していきます。

◆詳細・お申し込みはこちらから



20180120osaka_3bu_v02
新春企画!大阪で豪華3部セミナーを開催いたします!第1部は、区分ワンルームを中心として、投資分析・融資状況・取引事例をお教えします。第2部は、入口と出口のキーポイントになる局面でのPM視点について解説。第3部では、2018年のアパート投資における、必要な戦略についてお伝えいたします。大阪支社所属の不動産コンサルタント3名が、2018年の不動産投資をズバリ解説いたします!この機会にぜひ、ご参加ください!

◆詳細・お申し込みはこちらから


20180120asset_point_investment
第一部では、「資産管理法人のススメ」として、最近よく聞かれる「不動産を購入するなら法人が有利ですか?」「法人で購入すると相続対策になるのですか?」などの疑問にお答えします。第二部では、実際に資産管理法人を活用した資金調達と投資実例を解説し、法人を活用した資産形成の手順を学んでいただきます。

◆詳細・お申し込みはこちらから



 ;kindle_banner






人気ブログランキングへ↑応援して頂くと更新の励みになります!



2017年12月27日

不動産とお金の話。

2018realestate_money_life_changing





不動産投資ランキングへ
人気ブログランキングへ
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!


講演が決まった。

このタイトルの講演は2004年に初めて行い、その後は不動産投資や相続対策、そして生産緑地解除の2022年問題などのテーマだったが、振り返ってみると、このセミナーを受けた人たちの顧客は、既に高い年収を得ることになっている。

そもそも不動産投資というものは、商売と同じだということを伝えてきたが、キャッシュフローとバランスシートは、個人、法人とも同様であり、その辺の理解が足りないから、何となく地方の物件を買ってキャッシュフローだけの見方で成功した気になっている人が多い。

また、最近、ビットコインなどの仮想通貨などがテレビのコマーシャルで見かけるほど一般化してきているが、そもそもお金の概念すら現代では見失われつつある。

お金には、それを信用できる裏付けが必要なのだが、裏付けのなき通貨が巨額な価格で取引されるとすれば、そもそもお金という無価値の紙にも影響があって当然のことだ。

今回の講演では、基本中の基本なフィナンシャルリテラシーの話をしたいと考えている。

2018年2月4日(日)    受 付 13:00〜      講 演 13:30〜16:30

最近、個別相談に親子でいらっしゃる方が増えているが、今回のセミナーも、ぜひ、親子でお越しいただきたい。

なお、今回も無料セミナーですので、同業者の入場はお断りしている。

当然、プラチナ会員、ゴールド会員の方を優先に受付いたしますので、どうぞ、早めにお申し込みください。


あ、そういえば、不動産投資成功の方程式が再度、売れだしているらしい。

不動産投資の基本は、普遍的なものですので、不動産投資に興味をもった方は、ぜひ、ご購読いただきたい。

_SX306_BO1,204,203,200_

※ 不動産投資成功の方程式はこちら

本日は、CFネッツ大納会。

午後から、なんと三崎の会議を行い、その後、懇親会。

三崎では、意外に弊社を知らない方々がいるわけだが、今回、100名の社員が訪れることになっている。

街が騒然としなければいいのだが。


では。


※CFネッツ採用情報はこちら




2018newyear_fildwork_2
フィールドワークの新春特別バージョン!大型バスをチャーターし、代表倉橋・弊社アセットコンサルタントがバスで現地を見て回ります。現場での目利きを養い、プロのコンサルタントに現場で疑問に思った事を質問。そして、最終的には自分で物件を選定し、目利きと知識で物件の良し悪しを判断できるように。自己完結することで、物件への買付スピードが格段に早くなります。

◆詳細・お申し込みはこちらから


2018tokyo_yamauchi_newbook_2
数多くの不動産書籍の著書で知られるCFネッツ副社長 山内 真也による初の【東京開催】単独著書出版記念講演。新築ワンルーム投資の事例を中心に、不動産投資とはどういうものか?また、どのような目線をもって進めていけばいいのかを、実例をもとにご紹介。単なる不動産書籍でなく、収益構造基礎となる、物件ごとの収支計算も含め、深く追求していきます。

◆詳細・お申し込みはこちらから



20180120osaka_3bu_v02
新春企画!大阪で豪華3部セミナーを開催いたします!第1部は、区分ワンルームを中心として、投資分析・融資状況・取引事例をお教えします。第2部は、入口と出口のキーポイントになる局面でのPM視点について解説。第3部では、2018年のアパート投資における、必要な戦略についてお伝えいたします。大阪支社所属の不動産コンサルタント3名が、2018年の不動産投資をズバリ解説いたします!この機会にぜひ、ご参加ください!

◆詳細・お申し込みはこちらから


 ;kindle_banner






人気ブログランキングへ↑応援して頂くと更新の励みになります!



【筆者のプロフィール】
1958年生まれ。CFネッツ代表取締役兼CFネッツグループ最高責任者であり、グループ企業十数社を率いる現役の実業家。20社を超える起業に携わり、複数の事業再生案件も成功させている。
また、自ら渡米して国際ライセンスのCPM(Certified Property Manager)を日本人で初めて取得しており、現IREN−JAPANの創生に携わり、2002年の会長に就任している。また、1993年(平成5年)には日本で初めてPMマニュアル「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)を執筆。当時は、まだ賃貸管理業務が体系化されていなかった時代に、契約書式や業務フローの効率化を発表。その後も3冊の業界向けマニュアル本を出版したことでプロパティマネジメントのエキスパートとして活躍し、日本全国で業界団体の講演などの活動が始まった。
1998年「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)を出版。北野たけしさんの番組「ここが変だよ日本人」に出演し、その後、バラエティ番組にタレントとしても活動する。
2000年に日本で初めての不動産コンサルタント会社CFネッツを創業。不動産コンサルティング業界の第一人者であり、いまだグループ企業の創生を続けている。
不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動やテレビ、ラジオにも多数出演し、日本全国で講演なども行っている。
また、不動産投資家としても著名であり、2000年には日本で初めての不動産投資の著書「プロが教えるアッと驚く不動産投資」(住宅新報社刊)を出版し、「不動産投資成功の方程式」(朝日新聞出版社刊)など多くの著書も上梓している。
また澤田痴陶人の美術収集家でも知られ、澤田痴陶人美術館も所有運営し、「城ヶ島遊ヶ崎リゾート」「三崎港蔵」「六本木 遊ヶ崎」「三崎港ラーメン」「伊万里ちゃんぽん」などの飲食店の経営やプロデュースする美食家としても知られ、プロデュースした店舗がミシュランガイドに2店舗が掲載されている。
またユーチューブを活用したオンラインセミナーやCFネッツで行われている朝礼なども公開しており、多くのファンが存在する。
テレビ出演では「ここが変だよ日本人」「ジェネレーションジャングル」「ワールドビジネスサテライト」「ジョブチューン」「大人の歩き方」「ここが知りたい不動産」などに出演し、ラジオではFMヨコハマ「ここが知りたい不動産」にレギュラー出演している。  著書には「賃貸トラブル110番」「やっぱり不動産投資が一番」「不動産投資、成功の方程式」「お金に困らない人生設計」「損しない相続 遺言・相続税の正しい知識」「プロが教えるアッと驚く不動産投資」「馬鹿に効く薬」「生島ヒロシの相続一直線」「都市農地はこう変わる」「教訓」「賃貸トラブル解決の手続きと方法」「不動産投資 新プロの流儀」ほか多数。

CFネッツ ホームページ

1993年、「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)出版 その後、3冊のマニュアルを発表
1996年、社団法人 全国賃貸住宅経営協会横浜南部支部支部長に就任し、翌年、同協会の神奈川連合会の創設に伴い副会長に就任。
1998年、不動産業界に関するシンクタンクである不動産綜建研究所創設に伴い、取締役所長に就任。
1999年、総合的なウイークリー・マンスリー賃貸の運用会社である(株)月極倶楽部を創立、代表取締役に就任。
そして、ほぼ同時期に資産運用管理会社である株式会社CFネッツを創立し、代表取締役に就任する。
2001年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 副会長就任
2002年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 会長就任
2003年4月、IREM(全米不動産管理協会)より、CPM(公認不動産管理士 サーティファイド.プロパティマネージャー)の称号を取得。日本で初めての公式試験受験による取得者となる。
これまでに、株式会社南青山建築工房、株式会社日本テナントサービスなど、グループ会社18社、総社員数130名を超えるまでに成長させている。
また現在でも、不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動や日本全国で講演なども行っている。

成功への「こころ」の科学を
不定期につぶやきます。
遊ヶ崎グループ
城ヶ島遊ヶ崎リゾート
三浦市・三崎・城ヶ島観光WEB
炭火焼「蔵」:炭火焼き:串焼き:三崎:日本料理
六本木「遊ヶ崎」:日本料理:会席料理:懐石料理:個室
uno:三崎:美容室:宇野伸治
大英博物館で陶芸家として初の個展が開催された鬼才・澤田痴陶人美術館の公式ホームページ
【ウィークリー・マンスリーマンション】
月極倶楽部
【CF Net's CHANNEL】
CFチャンネル
【無料!今すぐ登録!】
プロだけが知っている不動産投資の成功/失敗事例を毎週お届け!
まぐまぐ殿堂入り バックナンバー