2019年03月
2019年03月31日
不動産投資の物件って、年数がたって劣化すると人気がなくなりませんか?
・「おはようございます。私からの質問です。投資物件は、年数が経つと老朽化して、それに伴って人気がなくなっていくのではないかと思っています。老朽化の対策はどうしていくのでしょうか?そういった事も心配で、不動産投資への踏ん切りが付きません。」町田市40歳主婦
・「光邦さん 倉橋社長 おはようございます。 いつもためになる放送をありがとうございます。 ところで日本は人口が減少しているのに住宅は今も建設が相次いでいます。この状況を倉橋社長はどう考えられますか?あるタワーマンションは空きが出ているとも聞きます。」鶴見区
↓ 本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
もちろん、建物が老朽化してはだめだが、例えば中古のマンションなどでは、修繕積立金などを積んで定期的に修繕をしているので、維持管理ができているマンションやアパートなどでは古くなったからと言って人気がなくなるということはない。
人気はあくまでもエリアで決まる。
現在、日本の金融機関では、投資物件や住宅などに法定耐用年数と言うあくまでも税務上の減価償却を基準に耐用年数を決めつけているから、かなり誤解を生じている。
欧米では歴史のある建物ほど価値が高く、ローンを組む際には、売主のローンを引き継げるし、追加での修繕費用など、賃料収入があられるなら借りることもできる。
日本の歴史的建物が保護ざれずにスクラップアンドビルドで解体されていくのは、そんな事情もある。
現在、私が行っている三浦市三崎の下町にある古い商店街の建物を活用する事業などでも、銀行は更地価格から建物解体費用を差し引いた金額でしか評価されないから、資産価値は下がるし、流動性は低くなるし、銀行にとっても担保力が減価してしまうから、結局、みんなが苦しむだけになる。
多分、近い将来、欧米並みのファイナンスにならざるを得ない。
また人口が減る中で、今後、どうなるのか、ですが、この番組でずっと言ってきたとおり、二極化が進むと考えられる。
日本の人口が減ることは予想されており、確実に減るのだが、日本の国土全体に減るわけではない。過疎化が進むところと、過密化が進むところ。
人口が減ると、商業施設はやっていけなく撤退する。
学校も、病院も、様々な所に影響が出ると、さらに就労人口も減り、加速度的に地域の衰退が始まる。
つまり人口の移動が始まると連鎖的にマイナス傾向が明確になるのである。
では過密化が進むエリアと言うのはどういうところか。
さきほどの逆を考えればよい。
外国人の流入が始まっており、彼らに対するサービスも母国語の人材が入ってきて、そこに住みつく。
すると学校も足りなく、病院も足りなく、商業施設も活気づく。さらに住居も足りなくなり、過密化が進むのである。
では。
↓ 押した?!
不動産投資ランキングへ
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
CFネッツフェア2019 開催。
すでに多くの方の申込みを頂いています!
お申し込みは、お早目に。
日付:2019年5月26日(日) 開催:新横浜プリンスホテル
講師:CFネッツグループ代表 倉橋 隆行
CFネッツコンサルタント陣
CFネッツ関連グループ企業 その他多数
内容: プロの不動産コンサルタント集団が、あらゆる不動産問題を解決! 新たな価値を創造します
CFネッツフェアは今年で17回目を迎える、CFネッツグループが主催する最大級の不動産投資イベントです。全国9ヶ所に拠点展開する、不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催。
1,300人収容可能な会場では、代表倉橋をはじめ、AM・PM事業部の各事業部による企画、関係企業のプレゼンテーション等々、今年も大注目企画が目白押しです!
※詳細はこちらから
👇 東京での講演内容がDVDになりました!
サンプルをご覧ください!
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
👇 なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
家族信託とは、ある目的のために家族に財産を信託するしくみです。相続対策として家族信託を活用すると、対象となる財産を自由に定めることができるほか、孫の代にわたる資産承継まで設計できるなど、他の相続対策に比べ、柔軟な対策ができるようになります。今回は、相続の専門家である小林とCFネッツ社内弁護士の世戸が実例を交えながら家族信託についてお話させていだきます。相続対策に対してご興味がある方、財産の相続方法にお困りの方は是非ご参加ください。
不動産投資分析のお供といえばこれ!「金融電卓」不動産投資を行う上で大切な投資指標を学びながら、金融電卓を使用し、投資分析を学んでいただきます。実際に受講する方々と例題を元に進めていきますので、無理なく習得が可能です。不動産価格が高騰する中、パッと見の利回りにだまされて購入しないために!是非とも受講をオススメいたします。復習に嬉しい分析マニュアル付。その他にも参加特典満載!
2019年03月30日
昨日、国策研究会の会合に参加。
※国策研究会の詳細はこちら
↓ 本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
やはり話題は、消費税増税後の景気や、元号、そして将来の日本についてだ。
昨日は、いつもの研究会方式ではなく、会食。
新橋の「新橋亭(しんきょうてい)」という高級中華料理店。
私は、まだ加盟してから2年ちょっとの新参者なので、研究会の時は末席についているが、この食事会では円卓を囲んでのグループで食事をするため、会の人が席を決めるので、会ごとにいろんな人との交流ができる。
昨日は、元外交官のひとや某超大手の不動産会社の社長などと一緒に会食。
現在、進めている当社の事業について話すことができた。
この事業は、世界で注目されているホテル事業であり、相手の会社は大手ホテルチェーンと組んで事業をやっている超巨大事業。
飲んだ席で、ちょっと話したところ
「それ、知ってる!」
「それは、あなたの会社にとって凄いことですよ!」
とほめてくれた。
また、この会では、以前、書いたように、小泉進次郎氏が講演した際に、壇上から
「今日は、私の選挙区の三浦市で活躍している倉橋さんも参加してくれている」
などと言ってくれたおかげで、この国策研究会では「三浦市の地域活性化に尽力している人」との認識が広まっているから、いろんなことを聞かれる。
そして、多くの著書がある。
昨日も、酒の席ではあるが、世界に通用するような会社の社長たちとの話の中で、様々なヒントを頂いた。
さらに現在、国土交通省の推進するPPP(Public-Private Partnership)を地域活性化に利用できないかと模索している。
我々、一企業が地域活性化を行うについては、時間もかかることと限界があり、本来、地域行政が行う事業を民間が担うことで、地域コストが下がり、サービス力を向上できるわけだから、導入するべきだと考えている。
これを横浜でやろうとすれば、なかなか実現できないし、無責任な正義をかざす人も多いが、すでに人口の減少が進んでコンパクトな三浦市ならできるように考えている。
最近、社会学の研究成果として言われてきているのは、税金が高額な地域ほどサービスが劣るらしい。
なぜなら税収はサービスに向けられるのではなく、社会福祉や公務員の給料に充てられ、危機感が失われるからである。
社会の構造がすでに危険な状況になってきている中での消費税の増税と公務員と政治家の給料の増額。
さらに失われた20年が28年に、そしてこの後も続くことを希望している国民はいないのではないか。
我々、不動産の専門家ができること。
もっと日本の不動産の収益構造を高めて、国土に魅力と活力を与えることだろう。
停滞からの脱却。
少しずつかもしれないが、動き出すしかない。
では。
CFネッツフェア2019 開催。
すでに多くの方の申込みを頂いています!
お申し込みは、お早目に。
日付:2019年5月26日(日) 開催:新横浜プリンスホテル
講師:CFネッツグループ代表 倉橋 隆行
CFネッツコンサルタント陣
CFネッツ関連グループ企業 その他多数
内容: プロの不動産コンサルタント集団が、あらゆる不動産問題を解決! 新たな価値を創造します
CFネッツフェアは今年で17回目を迎える、CFネッツグループが主催する最大級の不動産投資イベントです。全国9ヶ所に拠点展開する、不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催。 1,300人収容可能な会場では、代表倉橋をはじめ、AM・PM事業部の各事業部による企画、関係企業のプレゼンテーション等々、今年も大注目企画が目白押しです!
※詳細はこちらから
👇 東京での講演内容がDVDになりました!
サンプルをご覧ください!
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
👇 賞品の打ち合わせをしました!
参加者、期待してください!
ゴルフを利用した交流イベント「第1回CFネッツ杯2019」を開催!
この度CFネッツでは、プラチナ・ゴールド会員様を対象にゴルフを利用した交流イベント「第1回CFネッツ杯2019」を開催する運びとなりました。ゴルフといえば、リオ五輪で112年ぶりに復活した競技種目としても注目されており、今や国民スポーツといっても過言ではありません。ゴルフイベントと聞くと、上手な人でないと参加しにくい、細かなルールやマナーが分からない、といった事を想像される方もいるかと思います。しかし、CFネッツ杯ではゴルフが上手くない人も、細かなルールやマナーが分からない人も、ゴルフを楽しみたいと思う方なら、全ての方を対象に参加を募集します!
気軽に弊社コンサルタントと、不動産投資の会話でもしながら、ゴルフを楽しみませんか?優勝・準優勝・3位・ドラコン・ニアピンだけでなく、その他多数の賞をご用意しています。朝の早い集合ですが、ホテル併設のコースなので前日のご宿泊も可能となっております。どうぞ奮ってのご参加をお待ちしております。
※ 詳細はこちら
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
👇 なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
家族信託とは、ある目的のために家族に財産を信託するしくみです。相続対策として家族信託を活用すると、対象となる財産を自由に定めることができるほか、孫の代にわたる資産承継まで設計できるなど、他の相続対策に比べ、柔軟な対策ができるようになります。今回は、相続の専門家である小林とCFネッツ社内弁護士の世戸が実例を交えながら家族信託についてお話させていだきます。相続対策に対してご興味がある方、財産の相続方法にお困りの方は是非ご参加ください。
不動産投資分析のお供といえばこれ!「金融電卓」不動産投資を行う上で大切な投資指標を学びながら、金融電卓を使用し、投資分析を学んでいただきます。実際に受講する方々と例題を元に進めていきますので、無理なく習得が可能です。不動産価格が高騰する中、パッと見の利回りにだまされて購入しないために!是非とも受講をオススメいたします。復習に嬉しい分析マニュアル付。その他にも参加特典満載!
2019年03月29日
実体経済の仕組み。かなり危険水域になる可能性大。
↓ 本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
デリバティブ経済がもたらした、歪んだ経済論。
これらの負債は、国民が負担することになる。
というような朝礼です。
ぜひ、お時間のある時にご覧ください!
「倉橋隆行 朝礼」。お時間のある時にご覧ください。
過去のものはユーチューブでも視聴できます!
ユーチューブで「倉橋隆行」で検索してください!
ところが、この制度を急激に見直されたときにどうなるか。例えば、実態経済とデリバティブの違い。時給1000円だとすると、10時間働いても1万円。だけど、株式投資している人は1日で10万円くらい稼ぐ人もたくさんいる。実業で稼いだ1万円とデリバティブで稼いだ1万円は一緒。でも、価値としてどちらかが重要だということをそろそろ理解しないといけない。これから起こることは、全部破綻する。しかし、国は「破綻しない」と言っている。「まだまだ日本の金融資産が1500兆ある。借金は1300兆円。あと200兆円あるから大丈夫」と言っている人達はみんなお爺さん。この人たちはこれからのことは関係ない。自分の人生に関係ない人たちがいろいろな形でお金をばら撒いているから、若い人たちが大変な思いをする。
これから先、借金が1500兆円を超えたらどうするか。このお金をどこからか調達しないと国がダメになる。この1500兆円を賄うためには、国民の財産から税収としていただくしかなくなる。いつもセミナーで財産税のことを言っているが、間違えなくこの方向に行くと思っている。
世の中の97%はデリバティブでお金が回っている。ということは、3%しか実態経済がない。その中で税収だけが膨らんでいる。これをら国債で補填している。つまり、デリバティブと変わりがない。政府の組む予算は実体経済と関係がなく、票に絡む予算しか優先していない。
3月も終わり、これから一斉に金融機関や上場企業の決算が発表される。蓋を開けたらびっくりするだろう。
日本の金融は、半分近くが日本国内の実態経済で動いていないからこれから先、本来なら金利が上がってもおかしくない。でも、もう上げられないところまで来ているので税収を上げるしかないこととなる。
不動産の所有者は固定資産税を払っている。すると、当たり前だが金融資産に対しても税金を掛けることになる。こうしたことからスタートするしかないと思う。2020年に東京五輪がある。ここで経済活動があるけれど、使った予算を誰が負担するかといったら、国、地方自治体。そうするとその借金は地方債と国債。国の収入は30兆円余り。ここで100兆円の借金をしたらどうなるか。月々30万円稼ぐ人が100万円の借金を繰り返す人と一緒。となると、無理でないかということ。常に短期間で回さないといけないから。その決済をするためにまた新しく国債を発行することの繰り返しとなる。
住宅は持っていた方がいい。投資物件も少しは持っていた方がいい。なぜなら、実態経済と金融の乖離がすごくあるから。とにかくモノを持つこと。これが一番重要なことだと思う。これから3月以降、面白い動きになっていると思う。日本の新聞を読んではダメ。意味がないから。ロイターとか、ブルームバーグなどの海外ニュースが配信されているので、それを見て判断した方が世界の情勢が分かる。ひどい動きになると思うから、参考にしながら自分の生き方を考えた方がいいと思う。
CFネッツフェア2019 開催。
すでに多くの方の申込みを頂いています!
お申し込みは、お早目に。
日付:2019年5月26日(日) 開催:新横浜プリンスホテル
講師:CFネッツグループ代表 倉橋 隆行
CFネッツコンサルタント陣
CFネッツ関連グループ企業 その他多数
内容: プロの不動産コンサルタント集団が、あらゆる不動産問題を解決! 新たな価値を創造します
CFネッツフェアは今年で17回目を迎える、CFネッツグループが主催する最大級の不動産投資イベントです。全国9ヶ所に拠点展開する、不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催。 1,300人収容可能な会場では、代表倉橋をはじめ、AM・PM事業部の各事業部による企画、関係企業のプレゼンテーション等々、今年も大注目企画が目白押しです!
※詳細はこちらから
👇 東京での講演内容がDVDになりました!
サンプルをご覧ください!
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
👇 賞品の打ち合わせをしました!
参加者、期待してください!
ゴルフを利用した交流イベント「第1回CFネッツ杯2019」を開催!
この度CFネッツでは、プラチナ・ゴールド会員様を対象にゴルフを利用した交流イベント「第1回CFネッツ杯2019」を開催する運びとなりました。ゴルフといえば、リオ五輪で112年ぶりに復活した競技種目としても注目されており、今や国民スポーツといっても過言ではありません。ゴルフイベントと聞くと、上手な人でないと参加しにくい、細かなルールやマナーが分からない、といった事を想像される方もいるかと思います。しかし、CFネッツ杯ではゴルフが上手くない人も、細かなルールやマナーが分からない人も、ゴルフを楽しみたいと思う方なら、全ての方を対象に参加を募集します!
気軽に弊社コンサルタントと、不動産投資の会話でもしながら、ゴルフを楽しみませんか?優勝・準優勝・3位・ドラコン・ニアピンだけでなく、その他多数の賞をご用意しています。朝の早い集合ですが、ホテル併設のコースなので前日のご宿泊も可能となっております。どうぞ奮ってのご参加をお待ちしております。
※ 詳細はこちら
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
👇 なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
家族信託とは、ある目的のために家族に財産を信託するしくみです。相続対策として家族信託を活用すると、対象となる財産を自由に定めることができるほか、孫の代にわたる資産承継まで設計できるなど、他の相続対策に比べ、柔軟な対策ができるようになります。今回は、相続の専門家である小林とCFネッツ社内弁護士の世戸が実例を交えながら家族信託についてお話させていだきます。相続対策に対してご興味がある方、財産の相続方法にお困りの方は是非ご参加ください。
不動産投資分析のお供といえばこれ!「金融電卓」不動産投資を行う上で大切な投資指標を学びながら、金融電卓を使用し、投資分析を学んでいただきます。実際に受講する方々と例題を元に進めていきますので、無理なく習得が可能です。不動産価格が高騰する中、パッと見の利回りにだまされて購入しないために!是非とも受講をオススメいたします。復習に嬉しい分析マニュアル付。その他にも参加特典満載!
2019年03月28日
再放送&ユーチューブ、アップされました。
↓ 本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
※ 放送予定はこちら(地域によって違います)
この番組で、「横浜人」としてのインタビューを受けたものが放送されている。
実は、横浜から引っ越して、10年になるのだが・・・・。
👇 ユーチューブでも配信されている。
ん〜、まだ、4回しか再生されていない。
とほほ、な感じですが、結構、面白いので、ぜひ、お時間のある時にご覧ください!
では。
CFネッツフェア2019 開催。
すでに多くの方の申込みを頂いています!
お申し込みは、お早目に。
日付:2019年5月26日(日) 開催:新横浜プリンスホテル
講師:CFネッツグループ代表 倉橋 隆行
CFネッツコンサルタント陣
CFネッツ関連グループ企業 その他多数
内容: プロの不動産コンサルタント集団が、あらゆる不動産問題を解決! 新たな価値を創造します
CFネッツフェアは今年で17回目を迎える、CFネッツグループが主催する最大級の不動産投資イベントです。全国9ヶ所に拠点展開する、不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催。 1,300人収容可能な会場では、代表倉橋をはじめ、AM・PM事業部の各事業部による企画、関係企業のプレゼンテーション等々、今年も大注目企画が目白押しです!
※詳細はこちらから
先日の東京講演、DVDが完成。
サンプルをご覧ください!
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
👇 本日、賞品の打ち合わせをしました!
参加者、期待してください!
間もなく締め切りです!
ゴルフを利用した交流イベント「第1回CFネッツ杯2019」を開催!
この度CFネッツでは、プラチナ・ゴールド会員様を対象にゴルフを利用した交流イベント「第1回CFネッツ杯2019」を開催する運びとなりました。ゴルフといえば、リオ五輪で112年ぶりに復活した競技種目としても注目されており、今や国民スポーツといっても過言ではありません。ゴルフイベントと聞くと、上手な人でないと参加しにくい、細かなルールやマナーが分からない、といった事を想像される方もいるかと思います。しかし、CFネッツ杯ではゴルフが上手くない人も、細かなルールやマナーが分からない人も、ゴルフを楽しみたいと思う方なら、全ての方を対象に参加を募集します!
気軽に弊社コンサルタントと、不動産投資の会話でもしながら、ゴルフを楽しみませんか?優勝・準優勝・3位・ドラコン・ニアピンだけでなく、その他多数の賞をご用意しています。朝の早い集合ですが、ホテル併設のコースなので前日のご宿泊も可能となっております。どうぞ奮ってのご参加をお待ちしております。
※ 詳細はこちら
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
👇 なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
2019年03月27日
田端観光庁長官とお会いした。
↓ 本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
当然だが、今後の日本経済に必要なのは、新たな経済効果である。
ただ、漠然とインバウンドを期待していればよいということではなく、総合的な戦略が国レベルとして必要なのである。
2018年の訪日外国人旅行消費額は4兆5064億円。
産業的に言うと自動車、化学製品に次ぐ第3位なのである。
ここに力をを入れてゆくには、日本の観光について適正な分析が必要である。
田端長官の話は、腑に落ちるはなしである。
なんとなく今後の不動産活用のヒントがあった。
ちょうどCFネッツフェアで話す予定だったから、資料を整理してお伝えしたいと思っている。
夕方から、ある方からご招待を受けて会食。
渋谷近くの某有名なフレンチレストラン。
ご夫婦とこちらも夫婦で参加させて頂き、とても有意義で楽しいひと時を過ごさせて頂いた。
ちょっとしたプロジェクトが動き出している為、妙な誤解があるといけないので、ここもかけない。
別に悪いことをしているわけではないが、この時代、想像や憶測で馬鹿げたことを言い出すのがいるので注意が必要だ。
なにせ、以前、中国との仕事を進めていた時分は、私のことを実は中国人だと言い出す馬鹿がいた。
生まれも育ちも横浜。
日本人なのにである。
この件も、その内、わかると思います。
CFネッツフェア2019 開催。
すでに多くの方の申込みを頂いています!
お申し込みは、お早目に。
日付:2019年5月26日(日) 開催:新横浜プリンスホテル
講師:CFネッツグループ代表 倉橋 隆行
CFネッツコンサルタント陣
CFネッツ関連グループ企業 その他多数
内容: プロの不動産コンサルタント集団が、あらゆる不動産問題を解決! 新たな価値を創造します
CFネッツフェアは今年で17回目を迎える、CFネッツグループが主催する最大級の不動産投資イベントです。全国9ヶ所に拠点展開する、不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催。 1,300人収容可能な会場では、代表倉橋をはじめ、AM・PM事業部の各事業部による企画、関係企業のプレゼンテーション等々、今年も大注目企画が目白押しです!
※詳細はこちらから
先日の東京講演、DVDが完成。
サンプルをご覧ください!
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
👇 本日、賞品の打ち合わせをしました!
参加者、期待してください!
間もなく締め切りです!
ゴルフを利用した交流イベント「第1回CFネッツ杯2019」を開催!
この度CFネッツでは、プラチナ・ゴールド会員様を対象にゴルフを利用した交流イベント「第1回CFネッツ杯2019」を開催する運びとなりました。ゴルフといえば、リオ五輪で112年ぶりに復活した競技種目としても注目されており、今や国民スポーツといっても過言ではありません。ゴルフイベントと聞くと、上手な人でないと参加しにくい、細かなルールやマナーが分からない、といった事を想像される方もいるかと思います。しかし、CFネッツ杯ではゴルフが上手くない人も、細かなルールやマナーが分からない人も、ゴルフを楽しみたいと思う方なら、全ての方を対象に参加を募集します!
気軽に弊社コンサルタントと、不動産投資の会話でもしながら、ゴルフを楽しみませんか?優勝・準優勝・3位・ドラコン・ニアピンだけでなく、その他多数の賞をご用意しています。朝の早い集合ですが、ホテル併設のコースなので前日のご宿泊も可能となっております。どうぞ奮ってのご参加をお待ちしております。
※ 詳細はこちら
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
👇 なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!