2019年11月
2019年11月28日
お金が欲しかったら、信用を磨くこと。
本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
本日の朝礼は
結局、信用というものが資産につながる。
逆に信用がなければ、稼ぐことは難しい。
若いうちは信用を積み重ねることが必要だ。
というような話です!
「倉橋隆行 朝礼」。お時間のある時にご覧ください。
過去のものはユーチューブでも視聴できます!
ユーチューブで「倉橋隆行」で検索してください!
\
※下記文書は、ユーチューブの内容を企画社員が文字おこしをしたものです。
QRコードでも検索できるようになりました!
セミナー動画、QRコードから
〈プラチナ・ゴールド会員限定イベント〉
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
?? なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。
毎年1月1日から12月31日までの1年間において一定の所得がある場合には、翌年2月16日から3月15日までに確定申告・納税を行わなければなりません。投資不動産を購入したが、確定申告で分からないところがある、節税をしたいけど方法が分からないという方のために、税理士による確定申告セミナーを行わせて頂きます。また、今後のために、法人化のメリットについてもお話しさせていただきます。
1+1=2という計算も、数字と計算式が理解できるから解けるのであって、何も知らなければ解くことも、答えが2であるかも分かりません。本セミナーでは不動産投資における1+1=2の仕組み(キャッシュフロー計算)を実際にワーク形式で手を動かして学んでいただきます。毎回大好評となる少人数のワーク形式セミナーなので、この機会にぜひお早めにお申し込みください。
◆詳細・お申込みはこちらから
今回のセミナーでは年金の基礎知識を学んでいただき、ライフプラン表を講師が解説して作成し問題点を洗い出します。その後、どのようにしたら問題点を回避できるかを伝授し、ご自身のライフプランを描いていただきます。ご自身やご家族の人生設計(ライフプラン)を数字で把握し、将来のリタイアメントプランを考えるという正に人生を変える衝撃的なセミナーです。
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
機械化が進むと、価値が下がることもあるのである。
仕事は鳥瞰的に見て取り組むこと。
これで良いと思う気持ちが成長を止める。当事者が意識を持つこと。
来週は、長崎で講演。長崎県宅地建物取引業協会のセミナー。
大事なことは、本物を求め続けることだ。妥協は、成長をストップさせる。
これから始めたい不動産投資とは?
教育とは、人の考え方を変えさせること。その為には、上司がやって見せる能力が必要だ。
日本料理『六本木遊ヶ崎』が六本木から鎌倉へ移転します!
日本の仕組みが変わるから、世の中の流れが変わってきている。
人は「理由」があるから行動する。その理屈がわからないと、仕事はうまくいかない。
今後必要なのは、資産防衛。その資産は、お金ではない。
インプットだけでは駄目だ。学ぶだけでは価値は生まれない。
社会人の基本。ビジネスマンの心得とは?
台風一過。とりあえず無事です。
こんなときに頼りになるのが賃貸管理(PM事業部)。
ダブル発電、省エネ住宅ってどうですか?
CFネッツってどんな会社!?番組で取り上げられました!
葬儀が終わって、思うこと。
経験というのは財産。これはお金で買えるものではない。
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
2019年11月25日
リフォームする時って、3社以上から見積もりを取るって・・・・。
FMヨコハマ「ここが知りたい不動産」での質問です!
Q) 木曜日は夜勤明けで伺っています。今、マンションのリフォームを考えているのですが、リフォームの見積もりは3社以上から取れば、その適正価格が分かると聞いたことがあります。それは本当でしょうか?
その上で、いい業者を選ぶポイントがあれば教えてください!
そして、横須賀市 グレートドラバー・カズさん
Q) 推定、築50〜60年の2階建て一軒家に住んでいます。風が吹いたら屋根がパタンパタンって音がするようになり、業者に屋根を見てもらったら、屋根を総取り換えで、見積りが250万円でした。。
いずれは、平屋で建て替えも考えているのですが、この場合、修理をするか建て替えるか、、どっちがいいでしょうか?平屋で建て替えたら費用はどれくらいになりますか?知識がないので教えてください!
ところで、皆さん、ご丁寧に住所と連絡先を書かれていますが、この番組で取り上げられているものといないものすべて、こちらから連絡をすることはありませんが、たとえば「れんらく頂戴」なのであれば、担当者から連絡させますがいかがですか?
リフォームの見積もりを多く出せばよいというものではありません。
住宅の建築も同じです。
私が代表を務めている南青山建築工房では「建築の窓口」というサービスを行っています。
ここではリフォームの相談も行っています。
どうしてこのサービスを始めたかと言うと、建築やリフォームの業者は、安い見積もりで仕事を受けてから追加工事が発生して、結局、高くなってしまったということが多いからです。
まず見積もりは、どのような製品を使って見積もるかで大きく変わります。
トイレや浴槽、キッチンに至るまで、ピンからキリまで価格が違います。
また、ハウスメーカの場合では、装備品がすべて異なるので、どのような家を建てるかで価格も大きく違ってきます。
そこで「建築の窓口」では、まずどのような家を建てるか、その敷地ではどの構造が良いのか、どのような間取プランを望むのかなどを確認し、ではどこのハウスメーカーで建築するのかを判断して、そのハウスメーカーと打ち合わせを進めます。
当社では、そのハウスメーカーから成約になったら手数料を頂く仕組みになっていますので、お客様から手数料は頂きません。
では、その分高くなるのではないかと思われる方もいますが、むしろ安くなります。
ハウスメーカーとしては莫大な広告費などをかけて建築の受注をしますが、建築の窓口で紹介した顧客では、すでに打ち合わせが済んでいて要望も煮詰められていますので経費が掛からない分、価格を下げても採算に合います。
また顧客から見れば後々の追加工事代金などの発生もないため資金繰りも安心ですし、当社の提携する金融機関を利用すれば住宅ローンの金利も優遇されることもあります。
もちろん南青山建築工房で建てた方が良いという場合は、当社で引き受けます。
南青山建築工房では健康住宅という健康を維持するための建物と、実力の家、生活を守る家、これは商標登録出願中ですが、先日来の台風などの被害が発生した時に耐えられる住宅です。
この住宅は、屋根材を使いませんので、カズさんのように古くなったら屋根がバタバタとなることはありませんし、雨といもありません。
外断熱で太陽光発電と床暖房、蓄電システムを装備し、停電時が長引いても、ガスと水道が遮断されなければお風呂も入れるようになっています。
特に太陽光と蓄電システムがあれば、日中に発電した電気を節電して使えば、かなり長い期間耐えられると思います。
どんどん家の装備や設備は進化していますので、ご相談ください。
※ 南青山建築工房の詳細はこちら
※ 建築の窓口はこちら
※ 朝礼等の動画はこちら
QRコードでも検索できるようになりました!
セミナー動画、QRコードから
〈プラチナ・ゴールド会員限定イベント〉
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
?? なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。
毎年1月1日から12月31日までの1年間において一定の所得がある場合には、翌年2月16日から3月15日までに確定申告・納税を行わなければなりません。投資不動産を購入したが、確定申告で分からないところがある、節税をしたいけど方法が分からないという方のために、税理士による確定申告セミナーを行わせて頂きます。また、今後のために、法人化のメリットについてもお話しさせていただきます。
◆詳細・お申込みはこちらから
今回のセミナーでは年金の基礎知識を学んでいただき、ライフプラン表を講師が解説して作成し問題点を洗い出します。その後、どのようにしたら問題点を回避できるかを伝授し、ご自身のライフプランを描いていただきます。ご自身やご家族の人生設計(ライフプラン)を数字で把握し、将来のリタイアメントプランを考えるという正に人生を変える衝撃的なセミナーです。
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
仕事は鳥瞰的に見て取り組むこと。
これで良いと思う気持ちが成長を止める。当事者が意識を持つこと。
来週は、長崎で講演。長崎県宅地建物取引業協会のセミナー。
大事なことは、本物を求め続けることだ。妥協は、成長をストップさせる。
これから始めたい不動産投資とは?
教育とは、人の考え方を変えさせること。その為には、上司がやって見せる能力が必要だ。
日本料理『六本木遊ヶ崎』が六本木から鎌倉へ移転します!
日本の仕組みが変わるから、世の中の流れが変わってきている。
人は「理由」があるから行動する。その理屈がわからないと、仕事はうまくいかない。
今後必要なのは、資産防衛。その資産は、お金ではない。
インプットだけでは駄目だ。学ぶだけでは価値は生まれない。
社会人の基本。ビジネスマンの心得とは?
台風一過。とりあえず無事です。
こんなときに頼りになるのが賃貸管理(PM事業部)。
ダブル発電、省エネ住宅ってどうですか?
CFネッツってどんな会社!?番組で取り上げられました!
葬儀が終わって、思うこと。
経験というのは財産。これはお金で買えるものではない。
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
2019年11月23日
機械化が進むと、価値が下がることもあるのである。
本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
本日の朝礼は
製造業であれば生産効率が上がる機械化でも
サービス業では機械化や効率化を図ると
価値が下がることもあるのである。
というような話です!
実際に長崎で感じたこと。
「倉橋隆行 朝礼」。お時間のある時にご覧ください。
過去のものはユーチューブでも視聴できます!
ユーチューブで「倉橋隆行」で検索してください!
\
※下記文書は、ユーチューブの内容を企画社員が文字おこしをしたものです。
先週は3日間、長崎の宅建協会のセミナーがあった。久しぶりの宅建協会の講演だった。30過ぎのときに北九州の不動産中央情報センターが主催していたシンポジウムがあって、そこで頼まれてセミナーをやったのがきっかけでマニュアルを作った。30半ばで宅建協会の講演を始めて、不動産コンサルティング技能士(現コンサルティングマスター)のライセンスがなかなか普及しなかったため、近代化センターから頼まれて宅建協会の講演へ行くようになった。その当時は30代だったから仕事も集中しているし、能力も高い位置にあると思っていた。セミナーで不動産業界の将来について話すと、お客さんが自分の言っていることが分からずに、3分の1ぐらい怒って帰ってしまったこともあった。不動産業の将来に向けて「これからはコンサル」という話をしていて、当時はコンサルでは飯が食えないと言われていたが、今はコンサルなしには業務が成り立たない。当時から定款力が大事だと思っていた。価値は自分たちで作るべき。価値がないからお金が取れないという理論でいくと、仕事の価値が下がる方向になる。
長崎に行ったので、サバを食べた。生簀料理店を探したら、見つかった。そこでサバを注文したら、店員が機械を持ってきて番号を入力させられた。注文のたびに番号の入力。料理は美味しかった。お金を払ったら、二人で1万780円だった。自分の感覚だと1人最低8000円は取られる。サービスの内容がこの人たちの価値を下げていると思った。本来の価値はどこにあるのかということ。人間としての価値というものを機械に置き換えてしまうと、価値は下がってしまう。仕事において、自分は、メールが好きでない。答えたり書いたりするのが手間。常識化してきているが、あまり価値がないと思う。確認の意味ではいいが。
能力とは、しゃべって頭で考えること。それで相手を説得し、提案する能力がつく。人として当たり前のこと。それが、今はホテルのチェックインも機械で。高級ホテルではやるのか?この店は高いコストを掛けている。仕入れも高いと思うが、わざと安いシステムにした。セグメンテーションという言葉がある。
六本木遊ヶ崎が鎌倉に来るが、六本木は最初、大変だった。後からお客さんがついてきた。それは、セグメントがきちっとしていたから。今回もセグメントをきちんとしたいということで、指図しながら店を作っている。あと、建築の受注について最近不足しているから、個別相談を受けるようにした。それで受注ができた。これは、プレゼンテーション能力。家をたくさん建てていること。いろいろなことをやって「こうすればよかった」「ああすればよかった」と常に反省している。だから、新しいものはグレードが上がってくる。人も本当はそうでなければいけない。同じことをずっとするのは経験則ではない。新しいことにチャレンジするからスキルが上がる。このことを考えながら仕事に取り組めるかどうか。もう一つは、きちっと仕事をすることによって付加価値がつく。中途半端で仕事をしていると、そのまま容認されると思ってしまう。それは間違え。一つ一つの仕事をきちっとやって価値を上げることが重要。
すべて、価値というものは何で生まれるかを考えながら行動することが大事。
QRコードでも検索できるようになりました!
セミナー動画、QRコードから
〈プラチナ・ゴールド会員限定イベント〉
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
?? なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。
毎年1月1日から12月31日までの1年間において一定の所得がある場合には、翌年2月16日から3月15日までに確定申告・納税を行わなければなりません。投資不動産を購入したが、確定申告で分からないところがある、節税をしたいけど方法が分からないという方のために、税理士による確定申告セミナーを行わせて頂きます。また、今後のために、法人化のメリットについてもお話しさせていただきます。
◆詳細・お申込みはこちらから
今回のセミナーでは年金の基礎知識を学んでいただき、ライフプラン表を講師が解説して作成し問題点を洗い出します。その後、どのようにしたら問題点を回避できるかを伝授し、ご自身のライフプランを描いていただきます。ご自身やご家族の人生設計(ライフプラン)を数字で把握し、将来のリタイアメントプランを考えるという正に人生を変える衝撃的なセミナーです。
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
仕事は鳥瞰的に見て取り組むこと。
これで良いと思う気持ちが成長を止める。当事者が意識を持つこと。
来週は、長崎で講演。長崎県宅地建物取引業協会のセミナー。
大事なことは、本物を求め続けることだ。妥協は、成長をストップさせる。
これから始めたい不動産投資とは?
教育とは、人の考え方を変えさせること。その為には、上司がやって見せる能力が必要だ。
日本料理『六本木遊ヶ崎』が六本木から鎌倉へ移転します!
日本の仕組みが変わるから、世の中の流れが変わってきている。
人は「理由」があるから行動する。その理屈がわからないと、仕事はうまくいかない。
今後必要なのは、資産防衛。その資産は、お金ではない。
インプットだけでは駄目だ。学ぶだけでは価値は生まれない。
社会人の基本。ビジネスマンの心得とは?
台風一過。とりあえず無事です。
こんなときに頼りになるのが賃貸管理(PM事業部)。
ダブル発電、省エネ住宅ってどうですか?
CFネッツってどんな会社!?番組で取り上げられました!
葬儀が終わって、思うこと。
経験というのは財産。これはお金で買えるものではない。
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
2019年11月15日
仕事は鳥瞰的に見て取り組むこと。
本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
本日の朝礼は
仕事をするうえで、近視眼的な判断はしてはいけない。
成功する人の多くは、鳥瞰的に物事を見て
将来に夢をもって取り組んでいる。
諦めずに続けることで成功があるのに
目先でうまく行かないとあきらめてしまうのは
もったいないことだ。
というような話です!
「倉橋隆行 朝礼」。お時間のある時にご覧ください。
過去のものはユーチューブでも視聴できます!
ユーチューブで「倉橋隆行」で検索してください!
\
※下記文書は、ユーチューブの内容を企画社員が文字おこしをしたものです。
三崎で事業を行って11年になるが、来年に向けて面白いことになりそう。翔鷗号を修理して、世界中どこへも行ける設備を整えた。今回、パラオの国が主催する(横浜市、国交省も協賛)レースに出るが、このレースに出せる船は国内に20艇くらいしかない。そのうち、今回出場するのは7艇ほど。この中で一番大きいのが翔鷗号。パラオと三重県が友好関係にあり、親書を翔鷗号で運ぶことになった。なぜ三重県の親書をCFネッツが届けるのか。海外に渡れる設備を整えたこと。国交省の仕事も今年、請けることができて来年も継続する方向でいることなど。翔鷗号は購入して5年ほど。昨年は、廃船にするか直すかの選択に迫られたが、直すことにした。それがきっかけで新たな動きが出てきて、三崎の街にメガヨットを誘致しようという動きになっている。また、三浦市の二町谷の埋立地を造船会社がリゾート開発を手掛けようとしている。徐々に足固めができつつあり、実行できればかなりの社会的インパクトが出てくると思う。ホテルの事業だけだったら、それほど魅力的ではない。街をコツコツと買い、シャッターを開けてきた。現在11店舗。地元に根付き、規模も大きくなってきた。これをさらに大きくする動きを行っていくが、日本で初めての試みだと思う。
仕事の途中で諦める人がいる。昔、賃貸管理の仕事でマニュアルを作成したが、これを社会に向けて行ったから定着した。安定的な財源を各社が持つようになると、人材確保も出てくる。投資も出てくる。人材の育成も投資。書籍の発行も。いろいろな時間的な投資が始まる。賃貸管理もそうだが、前職の専任だった人は3年で逃げてしまった。自分は10年やった。違いは、ずっとやり続けること。続けることにより社会的な認知度が高まり、地位も確立される。
大事ことは、継続する力。継続とは、途中で諦めないこと。繰り返し行うことで、方向性が変わってくることがある。「言っていることが違う」などと言われることがあるが、そのときの判断と現在の判断では違う。会社が小さいときの判断と大きくなってからの判断では違う。勤務体系も社会に整合するように持ってきている。問題なのは、仕事に対して情熱を持ち、継続して行っているか。そうしないと、先が見えない。自分は、鳥観的に物事を見る癖がある。「将来はこうなるだろう」と夢見ながら動いている。
今の若い人は、堪え性がない。これは絶対にうまくいかない。まずは夢を持って先を見ましょうということ。もう一つは、将来的なビジョンを持ちましょうということ。また、子会社の経営者は大きなビジョンで取り組まないと面白くないのでは。ここは重要なこと。まず、リーダーは牽引力を持たなければいけない。そのために、鳥観的に見て夢を持って仕事をすること。来年、面白いことになる。楽しみにしてもらいたい。
QRコードでも検索できるようになりました!
セミナー動画、QRコードから
〈プラチナ・ゴールド会員限定イベント〉
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
?? なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。
本セミナーでは、投資家の皆様がそれぞれ個別に運用している収益不動産の現在価値を再評価して内部留保金の積み上がり額を試算出来るノウハウをお伝え致します。その結果、運用を継続するより売却した方が良い不動産を見極め、売却したら次に何が出来るのか?について、実例を使いながら詳細解説を致します。
◆詳細・お申込みはこちらから
毎年1月1日から12月31日までの1年間において一定の所得がある場合には、翌年2月16日から3月15日までに確定申告・納税を行わなければなりません。投資不動産を購入したが、確定申告で分からないところがある、節税をしたいけど方法が分からないという方のために、税理士による確定申告セミナーを行わせて頂きます。また、今後のために、法人化のメリットについてもお話しさせていただきます。
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
これで良いと思う気持ちが成長を止める。当事者が意識を持つこと。
来週は、長崎で講演。長崎県宅地建物取引業協会のセミナー。
大事なことは、本物を求め続けることだ。妥協は、成長をストップさせる。
これから始めたい不動産投資とは?
教育とは、人の考え方を変えさせること。その為には、上司がやって見せる能力が必要だ。
日本料理『六本木遊ヶ崎』が六本木から鎌倉へ移転します!
日本の仕組みが変わるから、世の中の流れが変わってきている。
人は「理由」があるから行動する。その理屈がわからないと、仕事はうまくいかない。
今後必要なのは、資産防衛。その資産は、お金ではない。
インプットだけでは駄目だ。学ぶだけでは価値は生まれない。
社会人の基本。ビジネスマンの心得とは?
台風一過。とりあえず無事です。
こんなときに頼りになるのが賃貸管理(PM事業部)。
ダブル発電、省エネ住宅ってどうですか?
CFネッツってどんな会社!?番組で取り上げられました!
葬儀が終わって、思うこと。
経験というのは財産。これはお金で買えるものではない。
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
2019年11月14日
人前で話したり、部下に指図するには効果的な話し方ってあるんですか?
私は正直、人前でしゃべるのがあまり得意ではなく、7人いる部下にもきちんと指示が出せているのか不安です。
社長、端的に話をまとめて指示を出すコツを教えて頂ければ幸いです。
特に、部下にハッパをかけるのが苦手なんです。。。
ここの所、ユーチューブのCFネッツチャンネルとCFネッツセミナーチャンネルの話をしていましたから、いろんな質問が来るようになりました。
私のセミナーは、昔、倉橋落語と言われた時期がありました。
それは、話が面白いということだけでなく、落語の技術を取り入れている所からです。
別に学んだわけじゃないのですが、1人称(話し手)と2人称(聞き手)3人称(それ以外)が噺家が全部やることで臨場感を出しています。
つまり「おまえさんさぁ」と言って、それに応える2人称で「なんだよ八つぁん」が登場し、そこに若旦那や女将さんまでが登場する訳ですが、これらの技術を取り入れるように話すとわかりやすくなります。
普通の講師というのは一人称で話す為、眠く成ってしまいます。
次に、結論から話し出すわけですが、よく本当に結論から話す人がいますが、じゃあ、その後聞かなくてもいいやということになるため、最初は結論を匂わすようにして最後に繋げるのも技術です。
結婚式のスピーチにも使えます。
話すのは誰でも得意ではないと思いますが、私も実は話すのが得意ではありませんでしたが、たまたま33歳の時に賃貸業界のマニュアルを出版したことにより、不動産業界の団体からの依頼で講演数が増えてやむなく人前で話すようになりました。
繰り返し話すようにするとあがることはなくなるので、訓練するしかありません。
また部下への指示ですが、人間、指示では動きません。自らが動きたくなるような指示の仕方が重要です。
多分、この話は「教訓」か「馬鹿に効く薬」にも書かせてもらいましたが、たとえば「この仕事、どう?」と話しているうちに、様々な改善点などを話し合っているうちに部下が「こうすればいいんじゃないかと思います」という結論になったら、「それ、やってみ!」というように指示します。
また指図は信頼関係から生まれるものですので、まず自分からやってみて成果を出し、それを教えながら指図するのが一番ですし、仕事をいつも押し付けるだけの人には結果を出すことはできません。
上司は判断と実行。
そして結果を求めて、達成したら褒めること。
しゃべり方がうまいだけでは、人はついてきません。
私自身、サラリーマンを14年やりましたが、中間管理職の難しさは経験してきましたが、簡単なことですが、経営者からの信頼と部下からの信頼を築くには、実績を出すことしかありません。
Sさんの会社がどのくらいの規模かわかりませんが、会社にはくだらない派閥を作ろうとする人たちも多くいることを認識して、かような馬鹿は相手にせず、与えられた仕事を120%以上で結果を出すようにすると、必ず報われると思います。
これからも私の朝礼を聞いて、多少なりとも参考になることはあると思います。
また、不動産に興味がなくても、私のセミナーに参加してください。
いろんな意味で参考になると思います。
ホームページで確認してください。
※ 朝礼等の動画はこちら
QRコードでも検索できるようになりました!
〈プラチナ・ゴールド会員限定イベント〉
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ! 応援のクリックをよろしく!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
不動産投資ランキングへ
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
社会人の基本。ビジネスマンの心得とは?
台風一過。とりあえず無事です。
こんなときに頼りになるのが賃貸管理(PM事業部)。
ダブル発電、省エネ住宅ってどうですか?
CFネッツってどんな会社!?番組で取り上げられました!
葬儀が終わって、思うこと。
経験というのは財産。これはお金で買えるものではない。
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!