CFネッツグループ会長[公式]倉橋隆行「不動産のプロに学ぶ」最新情報ブログ!

CFネッツグループ会長、倉橋隆行のブログ。実務経験豊富なプロの不動産コンサルタントの意見や、ノウハウと哲学、日常業務を公開!不動産だけじゃなく、人生の成功への哲学、科学などを動画で公開しています!

2008年01月18日

恐怖、健康診断!

人気ブログランキング またもや下落!

応援の一押しは、人気ブログランキング

経営者に、健康診断の義務はない。

忙しさにたまけて、ここ3年ほど、健康診断に行かなかった。

「いい加減に、行って下さい!」とは、当社の経理、栗原。別に、だだを捏ねていかない訳ではなく、忙しいから行かないだけだったのだが「アリエルに予定を入れときましたから」

アリエルとは、当社で利用しているスケジュール管理のソフトなのだが、これにより、秘書3人、セミナー事業部、総務経理、月極倶楽部などのマネージャーが、予定をどんどん入れるから、結局、暇がないわけで、今回は、このスケジュール表にて予定を入れられてしまったので、しかたなく、昨日、行ってきた。

「身長は、168.5センチ」お、0.5センチ伸びた、と喜んでいたが、「体重63.5キロ、胴周り88センチ」

「ちょっと、嘘でしょ。」これは、先日、ブルックスブラザースでスーツを買ったときのリアクションと一緒だ。「この間、スーツ作ったときは、84センチだったと思いますよ」

「これね、おへその位置で計るのでウエストとは違うんですよ」無表情に、笑えない話をした。「メタボリックに、気をつけてください」

何か嫌な雰囲気で、あちらこちら調べられ、せっかくだからと社員とは違うメニューらしいのだが、脳の検査までセットされていた。

一通り、検査が終わろうとした頃、年配の看護婦さんがよってきて、

「すいません。ガンマGTP値が極端に高いので、2時間後の採血もしたいのですが、大丈夫ですか?」とのこと。

へんな甘い飲み物を飲まされて、1時間後に採血する予定だったが、その後、2時間後にも採血したいというので、どうせならやってもらおうと承諾した。

「ガンマGTPって、聞いたこと、あります?」既に、周りの人たちは検査が終わり、私だけ残った形で医師から説明を受けた。「これ、普通の人なら50というのが基準なのですが、571という数値です。3ヵ月後に再検査が必要です」

帰って調べてみると、この数値が500を越えると「急性アルコール性肝炎、閉塞性黄疸、肝内胆汁うっ帯などでみられる数値」なのだそうだ。

やばい!

食生活と日常生活の改善が必要なのだそうで、本気で取り組むしかない。

野菜を多く摂る食事など、いろいろ考えたが、摂生をするがために、まずい食事をするのも、人生の楽しみが半減する。いろいろ考えた結果、この冬場は鍋だろう!との結論に達した。

そこで、城ヶ島の遊ヶ崎リゾートに電話して、鍋料理のメニューを考えるから、準備しとけ!と、久しぶりに料理をしてみようと考えたわけだ。

ちょうど、問題があった社員を入れ替え、新たに業務改善を行っている時期だったので、ミーティング方々、久しぶりに調理室にたった。

味噌仕立て「海鮮鍋、遊ヶ崎風」。

そもそも、城ヶ島近辺は、魚介類の宝庫である。

素材を生かした料理では、他に負けるはずはない。

あわせ味噌に昆布だし、野菜はキャベツにしようと思ったが、白菜しかなかったので、たまねぎを少々入れて甘みを出し、地元でとれたきのこ類に、地元で取れた伊勢えびにさざえ、そしてハマグリなどを入れて作ってみた。

うまい!最高の出来栄えだ!

いつもお世話になっている、隣のヨットハーバーの佐々木さんを呼んで、社員と一緒に試食会をやったのだが、絶賛を得た。

家庭料理とプロの料理では、調味料の使い方が違う。簡単な話だが、味噌は白と赤をあわせて使い、だしは大目に使うとプロの味は家庭でも出せる。

鍋を囲んで、ビールと日本酒。

あ、やっちゃった!

摂生は、明日からにして、などと言い訳を言いながら、またもや風呂でビールも飲んだ。

今日から大阪に移動する。摂生、摂生!

 

※城ヶ島遊ヶ崎リゾート ホームページはこちら

 

人気ブログランキング 投票はこちら



トラックバックURL

この記事へのコメント

6. Posted by 倉橋   2008年01月21日 17:06
皆さんへ
ご心配戴きまして、ありがとうございます。現在、「100を切る」目標を立てて、準備しています!周りからは、ゴルフと勘違いされてしまいますが、3ヵ月後の結果を、どうぞ、お楽しみに!
5. Posted by 猪俣   2008年01月19日 18:34
酒ですよ、酒。
しばらく禁酒です。
私は健康なDBですから心配ありませんが
4. Posted by 山内   2008年01月19日 13:37
お疲れ様です。
社内で社長やばいんちゃうの!と噂になってます。
本当に摂生して下さい・・・
ま〜僕も先日の健康診断で引っかかり再検査ですが・・・。
3. Posted by 小場三代   2008年01月19日 10:37
大阪の相続セミナー、とても楽しかったです。
懇親会で聞いたコンテナ戸建が面白かったので
ブログにアップしました。
よかったら、お読みくださいませ。
2. Posted by 須佐紀雄   2008年01月19日 07:35
こんにちは。須佐です。
この間は突然の質問にもありがとうございました。あのあとうまくやっています。
新年会も楽しかったです。本当にありがとうございました。
ところで・・
私の本業は生命保険ですが、571という数値は見た瞬間に
「すべての保険は引き受け不可だな」
と判断するレベルです。
基準のきつい入院保険は当然、基準の緩い死亡保険も引き受けできません!
・・と、保険会社がリスクが高くて引き受けできないと判断するくらいですので笑いごとではなく本当に摂生・養生お願いしますね!
我々も倉橋さんが不在になると困りますので!
よろしくお願いします。
1. Posted by 不動産投資専門税理士   2008年01月18日 14:32
私も健康診断で「高脂血症」と診断されてしまいましたよ。。。
明日お会いできることを楽しみにしております。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

【筆者のプロフィール】
1958年生まれ。CFネッツ代表取締役兼CFネッツグループ最高責任者であり、グループ企業十数社を率いる現役の実業家。20社を超える起業に携わり、複数の事業再生案件も成功させている。
また、自ら渡米して国際ライセンスのCPM(Certified Property Manager)を日本人で初めて取得しており、現IREN−JAPANの創生に携わり、2002年の会長に就任している。また、1993年(平成5年)には日本で初めてPMマニュアル「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)を執筆。当時は、まだ賃貸管理業務が体系化されていなかった時代に、契約書式や業務フローの効率化を発表。その後も3冊の業界向けマニュアル本を出版したことでプロパティマネジメントのエキスパートとして活躍し、日本全国で業界団体の講演などの活動が始まった。
1998年「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)を出版。北野たけしさんの番組「ここが変だよ日本人」に出演し、その後、バラエティ番組にタレントとしても活動する。
2000年に日本で初めての不動産コンサルタント会社CFネッツを創業。不動産コンサルティング業界の第一人者であり、いまだグループ企業の創生を続けている。
不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動やテレビ、ラジオにも多数出演し、日本全国で講演なども行っている。
また、不動産投資家としても著名であり、2000年には日本で初めての不動産投資の著書「プロが教えるアッと驚く不動産投資」(住宅新報社刊)を出版し、「不動産投資成功の方程式」(朝日新聞出版社刊)など多くの著書も上梓している。
また澤田痴陶人の美術収集家でも知られ、澤田痴陶人美術館も所有運営し、「城ヶ島遊ヶ崎リゾート」「三崎港蔵」「六本木 遊ヶ崎」「三崎港ラーメン」「伊万里ちゃんぽん」などの飲食店の経営やプロデュースする美食家としても知られ、プロデュースした店舗がミシュランガイドに2店舗が掲載されている。
またユーチューブを活用したオンラインセミナーやCFネッツで行われている朝礼なども公開しており、多くのファンが存在する。
テレビ出演では「ここが変だよ日本人」「ジェネレーションジャングル」「ワールドビジネスサテライト」「ジョブチューン」「大人の歩き方」「ここが知りたい不動産」などに出演し、ラジオではFMヨコハマ「ここが知りたい不動産」にレギュラー出演している。  著書には「賃貸トラブル110番」「やっぱり不動産投資が一番」「不動産投資、成功の方程式」「お金に困らない人生設計」「損しない相続 遺言・相続税の正しい知識」「プロが教えるアッと驚く不動産投資」「馬鹿に効く薬」「生島ヒロシの相続一直線」「都市農地はこう変わる」「教訓」「賃貸トラブル解決の手続きと方法」「不動産投資 新プロの流儀」ほか多数。

CFネッツ ホームページ

1993年、「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)出版 その後、3冊のマニュアルを発表
1996年、社団法人 全国賃貸住宅経営協会横浜南部支部支部長に就任し、翌年、同協会の神奈川連合会の創設に伴い副会長に就任。
1998年、不動産業界に関するシンクタンクである不動産綜建研究所創設に伴い、取締役所長に就任。
1999年、総合的なウイークリー・マンスリー賃貸の運用会社である(株)月極倶楽部を創立、代表取締役に就任。
そして、ほぼ同時期に資産運用管理会社である株式会社CFネッツを創立し、代表取締役に就任する。
2001年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 副会長就任
2002年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 会長就任
2003年4月、IREM(全米不動産管理協会)より、CPM(公認不動産管理士 サーティファイド.プロパティマネージャー)の称号を取得。日本で初めての公式試験受験による取得者となる。
これまでに、株式会社南青山建築工房、株式会社日本テナントサービスなど、グループ会社18社、総社員数130名を超えるまでに成長させている。
また現在でも、不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動や日本全国で講演なども行っている。

成功への「こころ」の科学を
不定期につぶやきます。
遊ヶ崎グループ
城ヶ島遊ヶ崎リゾート
三浦市・三崎・城ヶ島観光WEB
炭火焼「蔵」:炭火焼き:串焼き:三崎:日本料理
六本木「遊ヶ崎」:日本料理:会席料理:懐石料理:個室
uno:三崎:美容室:宇野伸治
大英博物館で陶芸家として初の個展が開催された鬼才・澤田痴陶人美術館の公式ホームページ
【ウィークリー・マンスリーマンション】
月極倶楽部
【CF Net's CHANNEL】
CFチャンネル
【無料!今すぐ登録!】
プロだけが知っている不動産投資の成功/失敗事例を毎週お届け!
まぐまぐ殿堂入り バックナンバー