CFネッツグループ会長[公式]倉橋隆行「不動産のプロに学ぶ」最新情報ブログ!

CFネッツグループ会長、倉橋隆行のブログ。実務経験豊富なプロの不動産コンサルタントの意見や、ノウハウと哲学、日常業務を公開!不動産だけじゃなく、人生の成功への哲学、科学などを動画で公開しています!

2010年12月01日

勝ち組倶楽部21、復活!

かつて、創業当時の原点、経営コンサルを復活させる。
その名も「勝ち組倶楽部21」。


人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 押してもらうと順位は上がります!
本日の順位確認は こちらをクリックしてください!


本格的に、建築、不動産業の先行きは、かなり厳しい状況が続く。
人口は、更に減少し、現時点では、住宅減税が繰り延べされたので、住宅建設は増加しているが、家電のエコポイントと同じで、先食い需要には違いがなく、どこかの段階で消費は落ち込むものと見ている。
帝国データバンクの調べでは、神奈川県下の不動産業者は13%しか50点を超えるところがなく、裏を返せば、87%が赤字転落な状況である。
きっと、このままじゃまずいんだろうと考えていたところ、この「勝ち組倶楽部21」の復活話である。


これを知っている人は少なくなってしまったのであるが、そもそも当社の起業時点は、経営コンサルティングが主業務であり、その会員名が「勝ち組倶楽部21」であった。
主に、企業のクライアント向けに、営業指導、人材育成、新規商品企画を中心に行っており、また優秀企業視察なども行い、共に研究をさせてもらっていた。

ところが、11年前では、不動産コンサルティングで商売はできないとの風潮があり、このビジネスモデル自体が受け入れにくい状況であった。
しかたなく、当社で実証しようと、現在のCFネッツ流のコンサルティングとプロパティマネジメントの手法を定着させ、結果的には、現在の100名を越える規模まで成長することができた。
もちろん、このまま事業拡大させることを考えているが、現時点のオンサイトマネジメント構想には、かなりの人材が必要となるし、専門職も必要とする。
併せて、ご承知の通り、日本全国で当社のビジネスモデルを早く構築して欲しいとの要望もある。
であれば、かつて行っていた経営コンサルで、加盟店組織、協力店組織を広く募って、経営指導、営業指導しながら、また優秀企業視察等を行って、新たな研究開発でオンリーワンを目指すという手法を復活させるほうが早いと判断した。

経営コンサルタントに優秀な経営者はいない、とはよく言ったもので、経営経験がない人が経営コンサルを行っていることが多く、それらの経営コンサルを受けた多くの会社が倒産している事実を見れば、誰の為のコンサルだったのかがわかる。

かつて、あのバブル経済の真っ只中で優秀企業と称され、視察した企業のほとんどは倒産している。


我々は、実業を重んじる。
すると、現場に落とし込んだノウハウが重要であり、急成長急拡大を目指すのではなく、必要不可欠な分で成長を遂げてゆく。
既に、世の中のニーズは、CFネッツ流を望んでいる。


そんな訳で、明後日から全国で、まずはお披露目講演を行うことになっている。
東京は、残念ながら満席になってしまったようだが、他の会場はまだ大丈夫である。
建設、不動産業の方々は、ぜひ、ご来場ください。


※ 勝ち組倶楽部21の詳細はこちら



人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング



トラックバックURL

この記事へのコメント

4. Posted by 倉橋   2010年12月02日 10:14
堀川晃利 さんへ
いやはや、高い評価、ありがとうございます!
自分でも、最近は、ずっと色違いを交換して絞めていますが、かなりお気に入りになっています。
次のものを考えないと、こいつ、ネクタイ2本しかもってないんじゃない?などと言われてしまうのも不本意なので、頑張ります!
今後とも、よろしくお願い致します!
3. Posted by 倉橋   2010年12月02日 10:10
仁枝さんへ
いつも、ありがとうございます!
また、ネクタイもお買い上げ頂き、ありがとうございます。絞め方ですが、太いほうと細いほうをなるべく同じ長さで、ちょっと細いほうを短くするのが粋だと思います。
チーフもさりげなくしてみてください。
今後とも、よろしくお願い致します!
2. Posted by 堀川晃利   2010年12月02日 08:57
おはようございます!
倉橋ドット(ネイビー)購入しました!
安藤忠雄さんといえば建築家シャツ(マオカラー)、竹村健一さんといえばパイプというように、倉橋社長といえば!となりそうですね。既に私の中では、倉橋社長と言えばドットネクタイとサスペンダーというイメージが出来上がっていました。やはりドットネクタイのイメージは強いみたいですねぇ。
1. Posted by 仁枝   2010年12月01日 20:27
28日はとても参考になりました。実践で得た知識は説得力がありますね。そして、10日の名古屋も楽しみにしてます。また、ネクタイも届きましたので早速に着用してみます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

【筆者のプロフィール】
1958年生まれ。CFネッツ代表取締役兼CFネッツグループ最高責任者であり、グループ企業十数社を率いる現役の実業家。20社を超える起業に携わり、複数の事業再生案件も成功させている。
また、自ら渡米して国際ライセンスのCPM(Certified Property Manager)を日本人で初めて取得しており、現IREN−JAPANの創生に携わり、2002年の会長に就任している。また、1993年(平成5年)には日本で初めてPMマニュアル「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)を執筆。当時は、まだ賃貸管理業務が体系化されていなかった時代に、契約書式や業務フローの効率化を発表。その後も3冊の業界向けマニュアル本を出版したことでプロパティマネジメントのエキスパートとして活躍し、日本全国で業界団体の講演などの活動が始まった。
1998年「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)を出版。北野たけしさんの番組「ここが変だよ日本人」に出演し、その後、バラエティ番組にタレントとしても活動する。
2000年に日本で初めての不動産コンサルタント会社CFネッツを創業。不動産コンサルティング業界の第一人者であり、いまだグループ企業の創生を続けている。
不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動やテレビ、ラジオにも多数出演し、日本全国で講演なども行っている。
また、不動産投資家としても著名であり、2000年には日本で初めての不動産投資の著書「プロが教えるアッと驚く不動産投資」(住宅新報社刊)を出版し、「不動産投資成功の方程式」(朝日新聞出版社刊)など多くの著書も上梓している。
また澤田痴陶人の美術収集家でも知られ、澤田痴陶人美術館も所有運営し、「城ヶ島遊ヶ崎リゾート」「三崎港蔵」「六本木 遊ヶ崎」「三崎港ラーメン」「伊万里ちゃんぽん」などの飲食店の経営やプロデュースする美食家としても知られ、プロデュースした店舗がミシュランガイドに2店舗が掲載されている。
またユーチューブを活用したオンラインセミナーやCFネッツで行われている朝礼なども公開しており、多くのファンが存在する。
テレビ出演では「ここが変だよ日本人」「ジェネレーションジャングル」「ワールドビジネスサテライト」「ジョブチューン」「大人の歩き方」「ここが知りたい不動産」などに出演し、ラジオではFMヨコハマ「ここが知りたい不動産」にレギュラー出演している。  著書には「賃貸トラブル110番」「やっぱり不動産投資が一番」「不動産投資、成功の方程式」「お金に困らない人生設計」「損しない相続 遺言・相続税の正しい知識」「プロが教えるアッと驚く不動産投資」「馬鹿に効く薬」「生島ヒロシの相続一直線」「都市農地はこう変わる」「教訓」「賃貸トラブル解決の手続きと方法」「不動産投資 新プロの流儀」ほか多数。

CFネッツ ホームページ

1993年、「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)出版 その後、3冊のマニュアルを発表
1996年、社団法人 全国賃貸住宅経営協会横浜南部支部支部長に就任し、翌年、同協会の神奈川連合会の創設に伴い副会長に就任。
1998年、不動産業界に関するシンクタンクである不動産綜建研究所創設に伴い、取締役所長に就任。
1999年、総合的なウイークリー・マンスリー賃貸の運用会社である(株)月極倶楽部を創立、代表取締役に就任。
そして、ほぼ同時期に資産運用管理会社である株式会社CFネッツを創立し、代表取締役に就任する。
2001年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 副会長就任
2002年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 会長就任
2003年4月、IREM(全米不動産管理協会)より、CPM(公認不動産管理士 サーティファイド.プロパティマネージャー)の称号を取得。日本で初めての公式試験受験による取得者となる。
これまでに、株式会社南青山建築工房、株式会社日本テナントサービスなど、グループ会社18社、総社員数130名を超えるまでに成長させている。
また現在でも、不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動や日本全国で講演なども行っている。

成功への「こころ」の科学を
不定期につぶやきます。
遊ヶ崎グループ
城ヶ島遊ヶ崎リゾート
三浦市・三崎・城ヶ島観光WEB
炭火焼「蔵」:炭火焼き:串焼き:三崎:日本料理
六本木「遊ヶ崎」:日本料理:会席料理:懐石料理:個室
uno:三崎:美容室:宇野伸治
大英博物館で陶芸家として初の個展が開催された鬼才・澤田痴陶人美術館の公式ホームページ
【ウィークリー・マンスリーマンション】
月極倶楽部
【CF Net's CHANNEL】
CFチャンネル
【無料!今すぐ登録!】
プロだけが知っている不動産投資の成功/失敗事例を毎週お届け!
まぐまぐ殿堂入り バックナンバー