2010年12月01日
勝ち組倶楽部21、復活!
かつて、創業当時の原点、経営コンサルを復活させる。
その名も「勝ち組倶楽部21」。
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 押してもらうと順位は上がります!
本日の順位確認は こちらをクリックしてください!
本格的に、建築、不動産業の先行きは、かなり厳しい状況が続く。
人口は、更に減少し、現時点では、住宅減税が繰り延べされたので、住宅建設は増加しているが、家電のエコポイントと同じで、先食い需要には違いがなく、どこかの段階で消費は落ち込むものと見ている。
帝国データバンクの調べでは、神奈川県下の不動産業者は13%しか50点を超えるところがなく、裏を返せば、87%が赤字転落な状況である。
きっと、このままじゃまずいんだろうと考えていたところ、この「勝ち組倶楽部21」の復活話である。
これを知っている人は少なくなってしまったのであるが、そもそも当社の起業時点は、経営コンサルティングが主業務であり、その会員名が「勝ち組倶楽部21」であった。
主に、企業のクライアント向けに、営業指導、人材育成、新規商品企画を中心に行っており、また優秀企業視察なども行い、共に研究をさせてもらっていた。
ところが、11年前では、不動産コンサルティングで商売はできないとの風潮があり、このビジネスモデル自体が受け入れにくい状況であった。
しかたなく、当社で実証しようと、現在のCFネッツ流のコンサルティングとプロパティマネジメントの手法を定着させ、結果的には、現在の100名を越える規模まで成長することができた。
もちろん、このまま事業拡大させることを考えているが、現時点のオンサイトマネジメント構想には、かなりの人材が必要となるし、専門職も必要とする。
併せて、ご承知の通り、日本全国で当社のビジネスモデルを早く構築して欲しいとの要望もある。
であれば、かつて行っていた経営コンサルで、加盟店組織、協力店組織を広く募って、経営指導、営業指導しながら、また優秀企業視察等を行って、新たな研究開発でオンリーワンを目指すという手法を復活させるほうが早いと判断した。
経営コンサルタントに優秀な経営者はいない、とはよく言ったもので、経営経験がない人が経営コンサルを行っていることが多く、それらの経営コンサルを受けた多くの会社が倒産している事実を見れば、誰の為のコンサルだったのかがわかる。
かつて、あのバブル経済の真っ只中で優秀企業と称され、視察した企業のほとんどは倒産している。
我々は、実業を重んじる。
すると、現場に落とし込んだノウハウが重要であり、急成長急拡大を目指すのではなく、必要不可欠な分で成長を遂げてゆく。
既に、世の中のニーズは、CFネッツ流を望んでいる。
そんな訳で、明後日から全国で、まずはお披露目講演を行うことになっている。
東京は、残念ながら満席になってしまったようだが、他の会場はまだ大丈夫である。
建設、不動産業の方々は、ぜひ、ご来場ください。
※ 勝ち組倶楽部21の詳細はこちら
人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
人気ブログランキング
トラックバックURL
この記事へのコメント
いやはや、高い評価、ありがとうございます!
自分でも、最近は、ずっと色違いを交換して絞めていますが、かなりお気に入りになっています。
次のものを考えないと、こいつ、ネクタイ2本しかもってないんじゃない?などと言われてしまうのも不本意なので、頑張ります!
今後とも、よろしくお願い致します!
いつも、ありがとうございます!
また、ネクタイもお買い上げ頂き、ありがとうございます。絞め方ですが、太いほうと細いほうをなるべく同じ長さで、ちょっと細いほうを短くするのが粋だと思います。
チーフもさりげなくしてみてください。
今後とも、よろしくお願い致します!
倉橋ドット(ネイビー)購入しました!
安藤忠雄さんといえば建築家シャツ(マオカラー)、竹村健一さんといえばパイプというように、倉橋社長といえば!となりそうですね。既に私の中では、倉橋社長と言えばドットネクタイとサスペンダーというイメージが出来上がっていました。やはりドットネクタイのイメージは強いみたいですねぇ。