2015年06月20日
単純に、こだわるか、こだわらないかだ!
お陰様で、城ケ島「遊ヶ崎リゾート」と「炭火焼蔵」がミシュランに掲載されてから、いろいろな人に聞かれる。

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
「どうしたら、ミシュランに掲載されるのですか?」
「それ、別にノウハウなんてないんですよ」
と答えているが、こだわりがあるかどうかじゃないかと思っている。

先週も、弾丸ツアーで伊万里まで行ってきたが、この目的は「食器創り」。

今度は、ラーメン店と蕎麦屋をやろうと思っていて、オリジナルの食器を発注してきた。



※写真は、すでにある形状のものを参考にサンプルをつくる前段階のもの。
実は、城ケ島遊ヶ崎リゾートも、炭火焼蔵も、六本木遊ヶ崎も、食器のこだわりから入っており、オリジナルで創らせた食器ばかりを使っている。
三浦三崎では「澤田痴陶人美術館」というのを開設しており、これらの斬新なデザインを取り入れることによって、食事の雰囲気が変わることを知っている。
最近、食事に行くと、100円ショップで売っているような食器で料理が運ばれてくることがある。
あるいは、プラスチックで出来ている食器が使われていることがある。
私自身、社会人になったのは、学生時代にアルバイトの延長線上で起業したことから、かなり背伸びして料亭や高級レストランに足を運んだ。
その際に、食事を楽しむというのは、非日常を味わうものだと考えていたから、現状の飲食店には不満が多くあるのである。
こだわる。
これを捨ててしまうと、仕事も遊びも無味乾燥なものになってしまうから、人生そのものが無味乾燥的なものになってしまうのである。
ただ、起きて、働いて、寝る。
楽な生き方かもしれないが、単純に時間の浪費だ。
働くときは、「仕事」をする。
遊ぶときは、とことん遊ぶ。
食事をするときは、食事して楽しい人と食事を楽しむ。
その時の演出が、料理と食器や店舗全体の雰囲気なのだ。
最近、都内でも食事をすることがあるが、雰囲気ばかりで食材がケチな店が多い。
これもだめだが、店舗には、それぞれの「こだわり」が必要であり、「ストーリー」性がないと、これまただめだ。
はっきり言って、飲食店はもうからない。
しかし、私なりに「こだわり」を追及してゆくには、絶好なステージだと考えている。
単に、アパートやマンションを買って、賃貸するのは得意だが、これらは簡単なステージだ。
また、最近では、商業施設にも投資しているが、これもさほど難しくないステージ。
みずから所有する店舗で、みずからプロデュースした店舗で利益を上げる。
そして、今回のようにミシュランで掲載されることになるのは、コンサルタントとしての冥利に尽きる。
人生。こだわる。
つまり、生き方をどのステージにおいても
こだわることが大事なのだ。

明日、東京で下記講演を行う。
そのための準備を朝から行っていて、私の場合、講演内容も結構こだわっている。
セミナーというのは、なんとなく知識を与えるだけで良いから、あまり伝え方は関係ないと考える人がいるが、それでは先に書いた「プラスチック食器」と変わらない。
私自身、現在、大変忙しくなっている中、時間を割いて講演するし、来場される方々も、暇だから来ているのではない。
すると、同じ時間を共有する以上、なにかしらの楽しさがなくてはならない。
聞いて楽しく、ためになる講演。
ずっと、意識して行っている。
さて、明日の講演だが、参加申し込みが110名を超えてしまい、同じ建物内で、これ以上入れる大きい会場がない。
大変恐縮なのですが、申し込みはしたけど、明日、急用が入って参加できない人は、スタッフにお申し出ください。
本日中は、キャンセル待ちの申し込み受け付けを行います。
今回、当日受け付けはありません。
お申込みいただいていない方は、会場にお入りになれません。
そして、来週は富山で行います。
新幹線が開通しましたので、今回、申し込みが遅れた方は、ぜひ、富山にお越しください。
私だって、新幹線で行くんですから。
不動産投資と相続対策、事業継承など。
様々な生きたノウハウを公開します。
ぜひ、この機会にご参加ください。

不動産投資を進めていくと、おのずと累進課税の増税と相続対策にぶつかることになる。
私自身、まだ若かりし頃に不動産投資を進め、40歳を越える頃には、気が付けば5億円以上の不動産に投資していた。
サラリーマン時代には所得も向上し、不動産所得も増え続け、将来的な老後には全くの不安を感じてもいなかった。
私自身、実業でも不動産投資でも成功してきたが、唯一最初にやっておけばよかったと思われること。
それは、不動産投資も事業と捉えて資産の拡大を図ればよかった、ということを本講演でお話ししたいと思います。やってみてわかった「不動産投資法人」のメリット。
今後、事業拡大を図りたいひとはぜひご参加ください。
2015年6月21日(日) 東京会場
2015年6月27日(土) 富山会場
とりあえず、この2回で行います。
※東京会場は、
既にキャンセル待ちです。
お申込は、お早めに!
詳細は、こちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2015fudousan_houjin.html
特に、実業家、医師などの専門職で成功されている方は必見です!

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
「どうしたら、ミシュランに掲載されるのですか?」
「それ、別にノウハウなんてないんですよ」
と答えているが、こだわりがあるかどうかじゃないかと思っている。

先週も、弾丸ツアーで伊万里まで行ってきたが、この目的は「食器創り」。

今度は、ラーメン店と蕎麦屋をやろうと思っていて、オリジナルの食器を発注してきた。



※写真は、すでにある形状のものを参考にサンプルをつくる前段階のもの。
実は、城ケ島遊ヶ崎リゾートも、炭火焼蔵も、六本木遊ヶ崎も、食器のこだわりから入っており、オリジナルで創らせた食器ばかりを使っている。
三浦三崎では「澤田痴陶人美術館」というのを開設しており、これらの斬新なデザインを取り入れることによって、食事の雰囲気が変わることを知っている。
最近、食事に行くと、100円ショップで売っているような食器で料理が運ばれてくることがある。
あるいは、プラスチックで出来ている食器が使われていることがある。
私自身、社会人になったのは、学生時代にアルバイトの延長線上で起業したことから、かなり背伸びして料亭や高級レストランに足を運んだ。
その際に、食事を楽しむというのは、非日常を味わうものだと考えていたから、現状の飲食店には不満が多くあるのである。
こだわる。
これを捨ててしまうと、仕事も遊びも無味乾燥なものになってしまうから、人生そのものが無味乾燥的なものになってしまうのである。
ただ、起きて、働いて、寝る。
楽な生き方かもしれないが、単純に時間の浪費だ。
働くときは、「仕事」をする。
遊ぶときは、とことん遊ぶ。
食事をするときは、食事して楽しい人と食事を楽しむ。
その時の演出が、料理と食器や店舗全体の雰囲気なのだ。
最近、都内でも食事をすることがあるが、雰囲気ばかりで食材がケチな店が多い。
これもだめだが、店舗には、それぞれの「こだわり」が必要であり、「ストーリー」性がないと、これまただめだ。
はっきり言って、飲食店はもうからない。
しかし、私なりに「こだわり」を追及してゆくには、絶好なステージだと考えている。
単に、アパートやマンションを買って、賃貸するのは得意だが、これらは簡単なステージだ。
また、最近では、商業施設にも投資しているが、これもさほど難しくないステージ。
みずから所有する店舗で、みずからプロデュースした店舗で利益を上げる。
そして、今回のようにミシュランで掲載されることになるのは、コンサルタントとしての冥利に尽きる。
人生。こだわる。
つまり、生き方をどのステージにおいても
こだわることが大事なのだ。

明日、東京で下記講演を行う。
そのための準備を朝から行っていて、私の場合、講演内容も結構こだわっている。
セミナーというのは、なんとなく知識を与えるだけで良いから、あまり伝え方は関係ないと考える人がいるが、それでは先に書いた「プラスチック食器」と変わらない。
私自身、現在、大変忙しくなっている中、時間を割いて講演するし、来場される方々も、暇だから来ているのではない。
すると、同じ時間を共有する以上、なにかしらの楽しさがなくてはならない。
聞いて楽しく、ためになる講演。
ずっと、意識して行っている。
さて、明日の講演だが、参加申し込みが110名を超えてしまい、同じ建物内で、これ以上入れる大きい会場がない。
大変恐縮なのですが、申し込みはしたけど、明日、急用が入って参加できない人は、スタッフにお申し出ください。
本日中は、キャンセル待ちの申し込み受け付けを行います。
今回、当日受け付けはありません。
お申込みいただいていない方は、会場にお入りになれません。
そして、来週は富山で行います。
新幹線が開通しましたので、今回、申し込みが遅れた方は、ぜひ、富山にお越しください。
私だって、新幹線で行くんですから。
不動産投資と相続対策、事業継承など。
様々な生きたノウハウを公開します。
ぜひ、この機会にご参加ください。

不動産投資を進めていくと、おのずと累進課税の増税と相続対策にぶつかることになる。
私自身、まだ若かりし頃に不動産投資を進め、40歳を越える頃には、気が付けば5億円以上の不動産に投資していた。
サラリーマン時代には所得も向上し、不動産所得も増え続け、将来的な老後には全くの不安を感じてもいなかった。
私自身、実業でも不動産投資でも成功してきたが、唯一最初にやっておけばよかったと思われること。
それは、不動産投資も事業と捉えて資産の拡大を図ればよかった、ということを本講演でお話ししたいと思います。やってみてわかった「不動産投資法人」のメリット。
今後、事業拡大を図りたいひとはぜひご参加ください。
2015年6月21日(日) 東京会場
2015年6月27日(土) 富山会場
とりあえず、この2回で行います。
※東京会場は、
既にキャンセル待ちです。
お申込は、お早めに!
詳細は、こちらから
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/2015fudousan_houjin.html
特に、実業家、医師などの専門職で成功されている方は必見です!

↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!