2017年02月01日
大きな夢は、実現する。
『夢だけじゃない、また現実だけじゃない。「大きな夢」をもって、「小さな努力」を積み重ねることだ。』
本日は、何位?
下記、ブログランキングのクリックをお願いします!
不動産投資ランキングへ
多くの成功者を見てきた。
成功者は、心に中に、いつも夢を持っている。
その夢に、前向きに努力をするから、必ず成功できるということを知っている。
日々、夢をもたず「精神的なその日暮らし」、ただ時間だけが過ぎていく、慣らされた人生なんて、頭で考えただけでもだけでも空しい。
その空虚さと成功はどう繕っても結びつくものではない。
私は、物心ついてから今日まで夢(希望、目標と置き換えてもイイ)を見続け、これまで見てきた夢は、結果的に間接的であったにしろ、ほとんどすべてかなえられた。
今後、見る夢も実現する気がするのである。
だから、これからも継続して夢を見続けるつもりでいる。
その昔、不動産業というのは、世間的に見て低レベルな職業にみられていた。
私が、この業界に入った時に、公務員の親から勘当だといわれた。
当時、確かに就労する人たちのレベルの低い人たちは存在していたが、私自身は業務的に見て、弁護士などと肩を並べても恥ずかしくない職業だと確信し、単なる販売業である不動産業者ではなく、不動産コンサルタント業とした不動産業者を目指した。
その為には、専門職を補強して、ワンストップで高いレベルのサービスを目指すことにしたのである。
現在、当社は、ご承知の通り、弁護士をはじめ、税理士や不動産鑑定士、建築士など、宅地建物取引士は、営業に携わる者が全員が持っていて当たり前の会社になった。
我々がリーダーシップをとることで、少なからず業界のレベルは上がり、社会的信用力も高まってきたと自負している。
もちろん、そんな夢はどうでもよく、会社の売り上げだけを追っていれば、ひょっとすると、もっと大きな会社になったかもしれないが、それは私自身が認める人生観ではなくなってしまう。
夢の所在は、自分の価値観の中にあるのだ。
ホテル経営もそうだし、著作活動もそうだ。
そもそも、国語の成績は「2」だったのに、今では20冊以上の著作がある。
国語の成績がダメだからとあきらめることなく、著作が世に出ることを考えて行動してきた結果、出版物が世に出ている。
私の著書は、出版社を見て分かる通り、自費出版ではなく、商業出版である。
これも、私のこだわりであり、自費出版は、社会に認められる前段階であり、自己満足の世界であると考えており、ちゃんと印税契約のもとに著作を出版している。
これも、夢である印税生活の入り口である。
現在、無人島を所有している。
ゆくゆくは、リタイア後に楽しめるものを建築する予定であるし、ガレージハウスも手に入れ、お気に入りの車も持っている。
昔、夢見たクルーザーも、いまでは日本最大級のヨットを所有し、これらの夢も広がっている。
私の経験から、夢は見続けていると、いつか実現するものだと思いこむようになっていく。
夢を持つ人間は、ポジティブな物事の見方ができる。
残念ながら、夢のない人は、いつもネガティブな物事の見方をする。
成功した体験がないから、結果的にネガティブになるのであるが、その原因は、成功しようと夢を持たないからである。
ちょっとした挫折で、夢をあきらめる人が多すぎるのである。
※ CFネッツ採用情報はこちら
※ 詳細はこちら
全ての不動産市場のニーズを捉え、実務に落とし込むスキルを養う!
CFネッツグループが総力をあげて開催する、年に一度の不動産市場の祭典「CFネッツフェア2017」を今年も開催いたします!
大型セミナー会場では、私をはじめ、AM・PM事業部の各事業部による企画、関係企業のプレゼンテーション等々、今年も大注目企画が目白押し!
中・小会場でも様々な不動産関連セミナーを実施いたします!
今年のフェアは会場ごとに、金融機関様・建材業者様・テナント業者様など、エリアごとにブースを配置しております。
今年の協賛企業も、様々な新商品とサービスが整い、この場で説明を受けたりできます。
また、各ブースでは不動産資産の運用になくてはならない専門家が最新情報をご提供します。
今年も、金融機関が参加し、融資の相談や、事前審査も受付します!
今年も不動産・不動産投資の祭典「CFネッツフェア」を是非お楽しみください。
昨年も、当日受付を希望される方がいましたが、満席で入場できなかった方もおります。
今年も会場を広めにしましたが、ぜひ、今年も早めにお申し込みください!
では。
地価上昇や新築マンションの価格高騰を受け住宅価格の頭打ちが聞こえてくる中、収益物件の動きは未だ活況であり留まるところを知りません。各金融機関の詳細な融資条件とは?フルローン・オーバーローンでできるアパート投資とは?有利なアパートローンを受けるための諸条件とは?資産管理法人での融資審査は?そして絶対に利用してはいけない物件・融資の裏話から不動産投資の出口戦略まで。自身も一棟アパート・区分マンションを所有する山内が、2017年の融資環境を中心に今できるアパート投資についてお伝え致します。
◆詳細・お申し込みはこちらから
毎年1月1日から12月31日までの1年間において一定の所得がある場合には、翌年2月16日から3月15日までに確定申告・納税を行わなければなりません。 投資不動産を購入したはいいけれども、申告の仕方が分からない、節税をしたいけど方法が分からないという方のために、税理士による確定申告セミナーを行わせて頂きます。また、今後のために、法人化のメリットについてもお話しさせていただきます。
◆詳細・お申し込みはこちらから
首都圏でワンルームを購入するための、重要なポイントを分かりやすく解説いたします。円安効果や2020年のオリンピック開催に向けて、物件価格がますます上昇している中で、どのような物件を選定していけばいいか、また最近の融資状況についても、金融機関名を実名で教えちゃいます!ワンルーム購入を検討されている方必見のセミナーです。皆様のご参加をお待ちしております。
◆詳細・お申し込みはこちらから
不動産投資を始めたい!!でも、自分はどんな物件を買えるのか?ローンはどこの銀行でどうやって組むの? 購入に必要な自己資金は?物件の選定方法は?どれくらいのキャッシュフローが出るのか?みんなはどんな物件を買っているのか? 不動産投資関連の書籍やセミナーでは、みんな言っていることがバラバラで、何が正しいのか全くわからず、 なかなか購入まで踏み込めない、という方も多いのではないでしょうか? 当セミナーでは、堅実に資産を築くために成功するポイントをわかりやすくご説明いたします。
◆詳細・お申し込みはこちらから
↑応援して頂くと更新の励みになります!
頑張ってブログ更新しています!
今日も応援の一押しをお願いします!
人気ブログランキングへ