2018年08月20日
昨日の講演、大好評!
お陰様で、少しずつ順位向上!
↓ 今日も応援のひと押しを!
不動産投資ランキングへ
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります
↑ まずは、応援の一押しを!
昨日、大阪で「教訓」のセミナーを行った。
不動産と関係ない内容なのだが、かつて「馬鹿に効く薬」という出版記念講演の時のように、私が気付いた哲学的な話をさせて頂いた。
結構、気合を入れてレジュメを作成して行ったのだが、受付で当社の社員が
「社長、今日は途中で休憩を入れますか?」
と聞いてきたので
「そうだね、いつものように3時半くらいに入れれば」
「・・・・・・・」
なんか、変な様子。
「3時に休憩を入れれば」
「・・・・・・・」
「今日、3時半までですよ」
「・・・・・・・」
そういえば、講演時間は2時間になっている。
しまった!
3時間のレジュメ作ってきてしまった!
結局、2時間半の講演。
休憩時間をいれずに、早口でしゃべったのだが、評判は大変好評だった。
ちょっと、2時間ではもったいない話。
ある方から、講演終了後、声をかけられた。
「いままでの話で、一番面白かった!」
ん〜、不動産の話じゃないから、そうかもしれない。
講演時間について、今日、企画の連中の相談する。
今週の週末も東京で行う。
今の所、まだ受付可能ですので、どうぞ、お申し込みください。
今回、学生の方の参加が目立っており、ぜひ、若い人たちにも聞いていただきたい内容になっている。
サラリーマン時代の誘惑や組織内でのストレス、そして、多くの起業での考え方や失敗などの体験談を、弊社代表の倉橋が赤裸々書いた著書「教訓」の出版記念講演となります。老若男女、どなたにも参考になると思いますが、親子での参加もお勧めです。どうぞ、この機会にご参加ください。
不動産投資を成功させるには、優良なパートナーが欠かせません。もし空室が長期間続いてしまったら? 融資や金利が大きく変化したら? 住人からクレームが入ってしまったら? そんな時に頼りになるのは、的確な提案ができるパートナーが居ることです。CFネッツが常に意識するのは、オーナーの皆様と共に長期間歩んでいくことです。その場限りの売買だけではありません。シェアハウス問題など、様々なリスクが取り上げられる中、なぜCFネッツが提案する不動産投資は失敗しないのか?その資資産形成術を余すことなくお伝え致します。
「昼間は忙しくて参加できない」という方向けに区分マンション投資を得意とする現役のコンサルタント陣が実務に必要な要素を4つのカテゴリに分けて解説させていただきます。90分セミナーなので、お仕事帰りや日中忙しい方もサクッとご参加できます。各講義内容は“シンプルに、わかりやすく”をモットーにまとめましたので、初心者の方も安心。
6月、7月に東京・大阪で開催し、大好評のうちに終了しましたプラチナ出版の新刊『賃貸トラブル解決のプロと弁護士がこっそり教える 賃貸トラブル解決の手続と方法』出版記念講演。今回、監修者であるCFネッツグループ代表・倉橋による追加講演が決定いたしました!賃貸仲介・管理の画一的な業務整備がなされていなかった20数年前に、業界で初めてそれらのマニュアルを作成し出版したのを皮切りに、1998年には「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)を執筆した監修者が、プロパティマネジメント業務の真髄をお伝えします。この機会に是非、ご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから