2018年09月10日
教訓、読みました!
FMヨコハマ「ここが知りたい不動産」での質問です!
・「光邦さん、倉橋さん、おはようございます。倉橋社長の本、アマゾンで購入しました!
『人生は一度きり』もし、社長はこのお仕事をされていなかったら何をしていると思いますか?
学生時代になりたかった職業はなんですか?良かったら聴かせてください。」
相模原市中央区 悠人 大学一年生
・「おはようございます。光邦さんとのお話にあった、社長の本「教訓」読みました。社長の苦労された話など、とっても感動しました。ところで社長はご多忙の中、これまでに何冊くらい本を出されているのですか?また、本を書かれる上で大切にされていることはどんなことでしょうか?ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。多摩市 孝子 42歳 主婦
人気ブログランキング
読む前に、ご協力を!
↓ 今日も応援のひと押しを!
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=374007&seq=2)
不動産投資ランキングへ
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1538_1.gif)
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります
↑ まずは、応援の一押しを!
![IMG_5016[1]](https://livedoor.blogimg.jp/cfnets/imgs/1/3/13cae08d.jpg)
本質的に難しい法律的解釈わかりやすく説明します。
ぜひ、お時間がある方は、ご参加ください。
参加費は、無料です!
人気ブログランキング
↓ 今日も応援のひと押しを!
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=374007&seq=2)
不動産投資ランキングへ
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1538_1.gif)
↑ 応援して頂くと更新の励みになります
・「光邦さん、倉橋さん、おはようございます。倉橋社長の本、アマゾンで購入しました!
『人生は一度きり』もし、社長はこのお仕事をされていなかったら何をしていると思いますか?
学生時代になりたかった職業はなんですか?良かったら聴かせてください。」
相模原市中央区 悠人 大学一年生
・「おはようございます。光邦さんとのお話にあった、社長の本「教訓」読みました。社長の苦労された話など、とっても感動しました。ところで社長はご多忙の中、これまでに何冊くらい本を出されているのですか?また、本を書かれる上で大切にされていることはどんなことでしょうか?ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。多摩市 孝子 42歳 主婦
人気ブログランキング
読む前に、ご協力を!
↓ 今日も応援のひと押しを!
不動産投資ランキングへ
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1538_1.gif)
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります
↑ まずは、応援の一押しを!
![IMG_5016[1]](https://livedoor.blogimg.jp/cfnets/imgs/1/3/13cae08d.jpg)
学生時代に、残念ながらなりたかったものはなく、本にも書きましたがアルバイトの延長線で陸送や輸出の仕事で起業しました。
また、その起業が、政府の方針で出来なくなり廃業し、飲食店経営を目指しましたが不動産屋さんに騙されて、断念することになりました。
不動産屋さんに騙されたからこの職業につきましたが、騙されていなかったら飲食店の経営をしていたと思います。
現在、飲食店の経営もやっていますから、夢は実現できています。
私の義理の息子が元ジェイリーガーの鈴木将太で、現在は三崎と金沢文庫でMFクラブというスポーツクラブとMF接骨院と言う接骨院を経営していますが、彼のように子供のころからジェイリーガーを目指せていたら、もっと楽しかっただろうと思うこともあります。
子供の頃に思い描いた夢と言うのは、だいたい実現します。
私は子供の頃に大家さんになりたかったし、クルーザーをのっている人達を見て、将来、クルーザーが欲しいと思っていたし、オートバイや自動車が好きで大きくなったら750CCのオートバイやいい車が欲しいと思っていました。
現在、たくさんの不動産を所有して大家さんになっているし、日本造船史上最大の国産ヨット翔鴎号をもっているし、学生時代に750CCのオートバイは乗ったし、いまは1340CCのハーレーダビットソンも持っているし、車もいっぱい持っています。
しかし、これは小さい夢で、誰でも簡単に実現できる夢ですが、いまでは日本一の不動産コンサルタント会社を目指して頑張っている所です。
また私の著書ですが、アマゾンで倉橋隆行で調べた所、現在、販売されているもので26冊ありました。このほか業界向けのマニュアルが4冊、販売が終わってしまったものが1冊ありますので、もう31冊も出しているのですね。
私自身も驚きました。
私の場合は、小冊子を除けば自費出版ではなく、あくまでも商業出版ですので、出版社から依頼されたものを書いているという感じです。
著作については、身の丈に合った、読者が読んで役に立つように分かりやすく書くようにしています。
最近の不動産投資の本などは、センセーショナルで大げさな内容を書いている人も多いですが、私は意味がないと思っています。
実際に不動産投資でセンセーショナルな本を書いていた人の会社は廃業に追い込まれています。
ノウハウと言うは、実際に実現できないものはノウハウとは言いません。
また一応、専門家ですから専門用語は他の人よりも知っていますが、なるべく専門用語を使わない、また使うようなら分かりやすく解説するようにしています。
実際に能力のない人ほど専門用語を多く使って誤魔化す傾向にあり、本当に能力のある人は、分かりやすく解説できるものです。
私の著書やセミナーや講演では、なるべく分かりやすく、来て楽しんでもらえる工夫をしています。
著作についても、楽しんでもらえるような工夫をしています。
多分、私の著書を読んで気付かれたと思いますが、句読点、句点、読点(とうてん)の打ち方が国語的ではないと思います。
それは、読む側にリズムを与えて読みやすくする工夫がされています。
だいたい、私の著書は8〜9万字くらいで普通の文書量なのですが、短く感じるのは読みやすく、分かりやすいからです。
下記セミナー、「賃貸トラブル解決の手続きと方法」は私が監修した著書のうちです。また、その起業が、政府の方針で出来なくなり廃業し、飲食店経営を目指しましたが不動産屋さんに騙されて、断念することになりました。
不動産屋さんに騙されたからこの職業につきましたが、騙されていなかったら飲食店の経営をしていたと思います。
現在、飲食店の経営もやっていますから、夢は実現できています。
私の義理の息子が元ジェイリーガーの鈴木将太で、現在は三崎と金沢文庫でMFクラブというスポーツクラブとMF接骨院と言う接骨院を経営していますが、彼のように子供のころからジェイリーガーを目指せていたら、もっと楽しかっただろうと思うこともあります。
子供の頃に思い描いた夢と言うのは、だいたい実現します。
私は子供の頃に大家さんになりたかったし、クルーザーをのっている人達を見て、将来、クルーザーが欲しいと思っていたし、オートバイや自動車が好きで大きくなったら750CCのオートバイやいい車が欲しいと思っていました。
現在、たくさんの不動産を所有して大家さんになっているし、日本造船史上最大の国産ヨット翔鴎号をもっているし、学生時代に750CCのオートバイは乗ったし、いまは1340CCのハーレーダビットソンも持っているし、車もいっぱい持っています。
しかし、これは小さい夢で、誰でも簡単に実現できる夢ですが、いまでは日本一の不動産コンサルタント会社を目指して頑張っている所です。
また私の著書ですが、アマゾンで倉橋隆行で調べた所、現在、販売されているもので26冊ありました。このほか業界向けのマニュアルが4冊、販売が終わってしまったものが1冊ありますので、もう31冊も出しているのですね。
私自身も驚きました。
私の場合は、小冊子を除けば自費出版ではなく、あくまでも商業出版ですので、出版社から依頼されたものを書いているという感じです。
著作については、身の丈に合った、読者が読んで役に立つように分かりやすく書くようにしています。
最近の不動産投資の本などは、センセーショナルで大げさな内容を書いている人も多いですが、私は意味がないと思っています。
実際に不動産投資でセンセーショナルな本を書いていた人の会社は廃業に追い込まれています。
ノウハウと言うは、実際に実現できないものはノウハウとは言いません。
また一応、専門家ですから専門用語は他の人よりも知っていますが、なるべく専門用語を使わない、また使うようなら分かりやすく解説するようにしています。
実際に能力のない人ほど専門用語を多く使って誤魔化す傾向にあり、本当に能力のある人は、分かりやすく解説できるものです。
私の著書やセミナーや講演では、なるべく分かりやすく、来て楽しんでもらえる工夫をしています。
著作についても、楽しんでもらえるような工夫をしています。
多分、私の著書を読んで気付かれたと思いますが、句読点、句点、読点(とうてん)の打ち方が国語的ではないと思います。
それは、読む側にリズムを与えて読みやすくする工夫がされています。
だいたい、私の著書は8〜9万字くらいで普通の文書量なのですが、短く感じるのは読みやすく、分かりやすいからです。
本質的に難しい法律的解釈わかりやすく説明します。
ぜひ、お時間がある方は、ご参加ください。
参加費は、無料です!
6月、7月に東京・大阪で開催し、大好評のうちに終了しましたプラチナ出版の新刊『賃貸トラブル解決のプロと弁護士がこっそり教える 賃貸トラブル解決の手続と方法』出版記念講演。今回、監修者であるCFネッツグループ代表・倉橋による追加講演が決定いたしました!賃貸仲介・管理の画一的な業務整備がなされていなかった20数年前に、業界で初めてそれらのマニュアルを作成し出版したのを皮切りに、1998年には「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)を執筆した監修者が、プロパティマネジメント業務の真髄をお伝えします。この機会に是非、ご参加ください。
◆詳細・お申し込みはこちらから
人気ブログランキング
↓ 今日も応援のひと押しを!
不動産投資ランキングへ
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1538_1.gif)
↑ 応援して頂くと更新の励みになります
「昼間は忙しくて参加できない」という方向けに区分マンション投資を得意とする現役のコンサルタント陣が実務に必要な要素を4つのカテゴリに分けて解説させていただきます。90分セミナーなので、お仕事帰りや日中忙しい方もサクッとご参加できます。各講義内容は“シンプルに、わかりやすく”をモットーにまとめましたので、初心者の方も安心。
投資家の年代によって、目的によって、不動産投資のスタンスはもちろん変わってきます。
基本的に不動産投資とはコツコツと築き上げていくもの。ゴールまでの道中で、誤った選択をしてしまうと、それまで築いたものが崩れてしまうこともあり得ます。
本セミナーでは、そんな「誤った選択を避けたい」、「より良い投資計画を進めたい」という方に向けて、アパート建売業者で、多種多様な物件を取り扱ってきた小川が、アパート投資手法の選び方・投資計画の立て方をお伝えします。ご自身に合った目標設定とゴールへの道のりを具体的にイメージして頂けるよう、お話させて頂きますので、素人・玄人の方どなたでも是非ご参加ください。
不動産投資分析のお供といえばこれ!「金融電卓」不動産投資を行う上で大切な投資指標を学びながら、金融電卓を使用し、投資分析を学んでいただきます。
実際に受講する方々と例題を元に進めていきますので、無理なく習得が可能です。
不動産価格が高騰する中、パッと見の利回りにだまされて購入しないために!
是非とも受講をオススメいたします。復習に嬉しい分析マニュアル付。その他にも参加特典満載!
いま売ったらいくらで売却できますか?」とは、最近特に多いご相談のひとつ。
売却したことによって売却益が得られるとしても、「売りましょう」となることもあれば、「売らない方が良いよ」という提案をさせて頂くことが多いのです。
「それはナゼ?」という理由を、ロジカルに解説させて頂く本セミナー、アパートやマンションなど、何かしらの不動産売却を検討中の方は必見です。
◆詳細・お申し込みはこちらから
既にアパートを建てられた方、これからアパートを建てたいと思っている方、今後どのようなアパートを建てたいとお考えですか?
「新築」が「中古」になった時に他物件にはない「付加価値のある物件」にすることで経年劣化に伴う様々なリスク回避が可能となります。その「付加価値」とは何か?CFネッツグループの総合力があるからこそできるアパート建築を、具体的にお話し致します。