2018年10月23日
家賃滞納する人って、どんな人?
・「倉橋社長、光邦さん おはようございます。毎週楽しく聞いています。社長と光邦さんの軽快なやりとりが好きな20歳の短大生です。ところで、私の友達のお父さんがアパート経営をしているのですが、どうも、一部屋の人が家賃を滞納しているのですが、あまり強くも言えないそうなんですが、そんな人は、人間として失格だと思います。以前、放送でそんな人に催促をすると、大家さんや管理会社が悪者に観られる、、って話をされていたと思うのですが、家賃を滞納する人って、どういうタイプの人ですか?ちょっと気になるので教えてほしいです。初見でわかったりしますか?」足立区あい
人気ブログランキング
↓ 今日も応援のひと押しを!
不動産投資ランキングへ
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります
↑ まずは、応援の一押しを!
最近、入居審査と言って、様々なデータベースを活用して滞納歴を確認するシステムがあり、何らかの滞納歴のある人は契約をお断りすることになります。
最近では、カード会社が賃料の引き落とし業務を行うこともあり、ここでもチェックすることになります。
この滞納履歴は、賃料だけでなく、過去の貸金情報やカードやローンの支払いの滞納まで審査させますので、最近ではわかりやすくなっています。
従って、入居の時にあらかじめ滞納しそうな人は契約しないということになります。
ところが当社の場合、オーナーチェンジと言って、入居者が入ったままの物件を当社のクライアントが購入するため、当社で入居者を選択していない物件も多いため、よくテレビなので取り上げられるわけです。
滞納している人は2通りです。
一つは入居した時にはちゃんと職業についていたけど、リストラにあって職業を失った人。
この人たちは将来を考え、賃料の安いところに引っ越したり、当社に事情を説明して引っ越した後に滞納した賃料を分割して支払ってくれたりしますので、あまり問題になりません。
もう一つは、生活設計ができない人。
これがやっかいです。
例えば6万円の賃料のところに住んでいて、まずは携帯が止められると困るから通信費を支払い、電気ガス水道も止められると困るのでこれも支払う。
カード払いや借金の返済は督促がうるさいから支払う、結果的に5万円しか残っていない。
であれば、まず5万円だけ支払っておくという考えはなく、結果的にギャンブルに手を出してすってしまう。
だいたい1か月滞納する人は2か月分は払えませんので、長期の滞納者になります。
先日もジョブチューンという番組で取り上げられ、当社の滞納督促チームの片岡君と私で出演しましたが、このような人は開き直ります。
しかし当社の場合、弁護士が社内におりますので法的手続きを進めて「逃得」にはさせないようにします。
最近では、この番組を聞いた方から相談で、すでに滞納している人がいる、あるいは契約違反なのにやめてくれないなどの相談にきて、そんな物件でも管理してくれるのかとの質問がありますが、ぜんぜん大丈夫です。
当社の管理は単なる管理業務だけでなく、法的なことは弁護士、建築的なことは建築士、税務的なことは税理士がおり、総合的な判断で業務を進めますので、オーナーさんの負担は大きく軽減できます。
その友達のお父さんにも、当社を紹介してあげてください。
👇 押し忘れてない?
不動産投資ランキングへ
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります
【最新ブログ更新情報】
「ここが知りたい不動産」 『賃貸物件の管理とトラブルについて』篇
移住、永住を考えるには。
アパート経営で、面倒くさい人の話。
賃料は、価値に反映する。
教訓、読みました!
なぜ、日本人は豊かにならないのか?
人は、生きる価値観を失っては終わり。
フィナンシャルリテラシー、11月セミナーに。
フィナンシャルリテラシーの欠如(4)
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
新たなテナントリテンション。
本気で、まじめな婚活支援、することになります!
IREMからAMOの認定を受けました!
いよいよ、本日、教訓。
マンションと戸建住宅、どちらが資産価値が高いのか?
結局、真の不動産コンサルタント会社は当社しかない。
新相続税、改定の要件。
道徳、倫理、法律。最後は法律に照らし合わせて判断する。
不動産投資って、副業にあたるの?
2018年11月25日(日)開催! | |
※ お申込み、詳細はこちら
↑応援して頂くと更新の励みになります!