2018年11月21日
日産自動車ゴーン会長の逮捕、企業リスクである。
まずは最初に、人気ブログランキング
↓ 今日も応援のひと押しを!
不動産投資ランキングへ
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
投資家のリスク。
日産のゴーン会長が逮捕された。
所得をごまかしているかどうかは明らかではないのに、有価証券報告書に虚偽、あるいは不実記載をもとに逮捕されたのである。
結局、様々な告発によって今回の逮捕につながったわけだが、実際には日産自動車は、このゴーン会長が来なければ今の日産はあり得なかったのは誰でも知っているはず。
にもかかわらず、電撃的に逮捕され、かつ、あの記者会見を見る限りでは、怪しい雰囲気が漂っている。
これは、日産自動車だけの問題ではないように思う。
ここでは、書けないが、私が酔っているときにでも聞いてもらえば、真相は明らかにする。
ヒントは、日産&ルノーの快進撃である。
ま、それはどうでもよろしい。
今回のゴーン会長が抜けることで、日産のリスクはかなり大きいものになる。
当然、株価も下がるだろう。
会社も損、投資家も損、じゃあ誰が儲かるの?ということに尽きるが、かんたんな話、国境を越えたビジネスが展開されるはずだ。
今日の私の話は覚えておいていただきたい。
すぐにわかると思う。
ゴーン会長は、様々な経営効率を図ってきて多くの人から嫌われていたが、開発する車にも魅力的なものが増えた。
そもそも私自身は、現在、国産車ではホンダのS2000を通勤で使っているが、この車は同じもので2台目であり、通算すると10年以上乗っている。
それは、別にほしい車がないからである。
現在、日産自動車ではフェアレディZやスカイラインのGT-Rなど、非常に人気が高い車が出されており、こんな車を他社が出すことはなく、日本の自動車業界をリードしてきているし、世界の流れとしてハイブリットが中心だったところ、日産自動車は電気自動車の開発に取り組んでいる。
これらを普及するには、日本だけの市場では絶対にできない。
したがってゴーン会長のような海外に太いパイプを持って、政治力を持った人間がリーダーシップを取らなければ日本の自動車業界は取り残されるのである。
ここでもヒントだが、取り残されるのを期待している人もいる。
今回、日産自動車の経営陣が刷新されることにより、過去の日産自動車に戻ってしまうのではないかと懸念している。
かような見方で、今後、この事件の全容を見守っていただきたい。
さて、先日、付き合いのある金融機関が来社して打ち合わせをした。
結構、深刻な話だが・・・・・・・。
きょうは、これまで。
昨日、今日と会社は休みなのだが、昨日は湘南国際村の会議、そして本日はテレビとラジオの収録がある。
仕事時間としては、ゴーン会長とあまりかわらないと思うが・・・・・。
さて昨日も書いたが、ここの所、読者数が増えて、若干順位が上がった。
昨日は瞬間、15位まで上昇したが、まだまだだ。
人気ブログランキングでは、閲覧しただけでは順位は上がらない。
ぜひ、応援の一押しをしてください!
👇 押した?!
不動産投資ランキングへ
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
↓ セミナーはこちら
2018年11月25日(日)開催! | |
※ お申込み、詳細はこちら
お申し込みは 0120-177-213 まで
【最新ブログ更新情報】
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
移住、永住を考えるには。
アパート経営で、面倒くさい人の話。
賃料は、価値に反映する。
教訓、読みました!
なぜ、日本人は豊かにならないのか?
人は、生きる価値観を失っては終わり。
フィナンシャルリテラシー、11月セミナーに。
フィナンシャルリテラシーの欠如(4)
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
新たなテナントリテンション。
本気で、まじめな婚活支援、することになります!
IREMからAMOの認定を受けました!
いよいよ、本日、教訓。
マンションと戸建住宅、どちらが資産価値が高いのか?
結局、真の不動産コンサルタント会社は当社しかない。
新相続税、改定の要件。
道徳、倫理、法律。最後は法律に照らし合わせて判断する。
不動産投資って、副業にあたるの?
倉橋の著書&DVDはこちら
折角始めたアパート経営、これさえ分かっていれば入居率が上がったのに…。満室経営に近くアパート経営の本質をお教えします。選ばれるアパート建築のポイント、企画の立て方・現場の声を建物に反映するノウハウ等。現場で活躍する建築士だからこそ分かる、実務に精通した声をお届けします。アパート経営を考えている方・土地の有効活用を検討している方は、この機会に是非ご参加ください。
不動産投資の天敵ともいえる家賃滞納。とくに悪質な滞納者には、法的な制裁を加える必要が出てくることもあります。そこで本セミナーでは、裁判の訴えから判決後の進め方、建物の明け渡し請求、家賃保証会社の問題といった、素人では判断しずらい部分を、CFネッツ社内弁護士である「世戸」と、家賃滞納督促の部門責任者である片岡が詳しくご説明します。また、第二部ではアパートやマンションで発生するトラブル全般の対処法を、コールセンター部門の責任者である橋本と、賃貸管理部門の責任者上町がQ&A形式で皆様へご説明します。