2018年12月09日
いよいよ、世界が混迷!当社会員忘年会&講演会でお話しします!
まずは最初に、人気ブログランキング
↓ 今日も応援のひと押しを!
不動産投資ランキングへ
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!
今日は朝から、講演準備の為、自宅のオフィスでレジュメの作成をしている。
ここの所の世界の動きが激しくなってきていて、従来とは違う年明けを迎えそうだ。
中国の対米貿易黒字は11月に過去最大を更新した。
一方、全体の輸出の伸びは減速している。
中国の対米貿易黒字は約356億ドル(約4兆200億円)。
対米輸出は前年同月比9.8%増、米国からの輸入は同25%減となっている中での貿易摩擦において、この交渉は圧倒的に中国が有利なのに、トランプ大統領は危険なカードを切ってしまっている。
全世界への輸出は前年同月比5.4%増であり、輸入は同3%増。
貿易黒字は447億ドルと、前月の340億ドルから拡大し、今年の最高水準となっている。
これは、隣接国日本にとって、脅威である。
日本は、依然としてアメリカの経済を支えてきているが、これ以上、○○○の拡大を保持し続けることは危険だ。
明治維新から現在にかけて、様々な財産を失ってきており、この米国の貿易赤字の解消方法は、既にアメリカ社会には存在しない。
かつて日本が現在の中国のように製造販売を行っているうちは信用創造が形成されて貿易黒字を維持してきたが、既に生産拠点は他国に移してしまっているし、巨大な消費国家であるアメリカでは、残念ながら魅力ある商品がない。
商品がなく、技術力も失い、金融システムが崩壊するとなると、まき沿いを被るのは同盟国である。
最近のフランスのストライキを見ると、これがあのフランスなのかと目を疑いたくなる。
先進国の殆どで所得格差が拡大し、庶民は国家の借金という名目の上で、増税と社会福祉費の名目で所得の多くを巻き上げられてしまうから生活が苦しい方向に向かっている。
富の還元を失い、負のつけ回し国家は、結果的に崩壊に向かう。
日本もいい加減に、方向展開をしないと、欧米諸国と変わらない将来を迎えることになる。
あ、頭の中がやばい。
詳細は忘年会で。
では。
ここの所、順位が低迷している。
人気ブログランキングでは、閲覧しただけでは順位は上がりません。
ぜひ、応援の一押しをしてください!
👇 押した?!
不動産投資ランキングへ
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
※ 詳細はこちら
お申し込みは 0120-177-213 まで
通常行なっているフィールドワークセミナーの新春特別バージョンです。通常のフィールドワークではワンボックスカーで現場移動するところを、大型バスをチャーター。広々とした車内で各コンサルタントが投資分析を行い、投資可能と判断した投資物件を見学しにいきます。
一棟物件を基本とし、7〜8物件を見学 ※仕入れ状況により物件数が異なります。
同乗メンバーも豪華!通常のアセットコンサルタントを含め、CFネッツグループ代表倉橋が同乗。ゆとりある車内で、CFネッツグループ代表倉橋、アセットコンサルタントとの会話をお楽しみください。
新春ならではの新年会(情報交流会)も予定!食事をしながら、アセットコンサルタントに日頃の疑問や不動産の相談、気になっていることをお気軽にお話しください。また、この機会にさまざまなステージの投資家様と交流を深めていただき、ご自身の資産活用にお役立ていただければ幸いです。CFネッツグループ代表倉橋が同乗する貴重な機会。ぜひとも奮ってご参加ください!
参加コンサルタント
CFネッツグループ代表 倉橋 隆行CPM・木内哲也CPM/CCIM・中元崇CPM/CCIM ・山内真也CPM/CCIM・藤原浩行CPM・呉山英明CPM/CCIM
※ 詳細はこちら
【最新ブログ更新情報】↓ 結構、役立つ情報がありますよ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
「ここが知りたい不動産」 『賃貸物件の管理とトラブルについて』篇
移住、永住を考えるには。
アパート経営で、面倒くさい人の話。
賃料は、価値に反映する。
教訓、読みました!
なぜ、日本人は豊かにならないのか?
人は、生きる価値観を失っては終わり。
フィナンシャルリテラシー、11月セミナーに。
フィナンシャルリテラシーの欠如(4)
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
新たなテナントリテンション。
本気で、まじめな婚活支援、することになります!
IREMからAMOの認定を受けました!
いよいよ、本日、教訓。
マンションと戸建住宅、どちらが資産価値が高いのか?
結局、真の不動産コンサルタント会社は当社しかない。
新相続税、改定の要件。
道徳、倫理、法律。最後は法律に照らし合わせて判断する。
不動産投資って、副業にあたるの?
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
不動産投資の天敵ともいえる家賃滞納。とくに悪質な滞納者には、法的な制裁を加える必要が出てくることもあります。そこで本セミナーでは、裁判の訴えから判決後の進め方、建物の明け渡し請求、家賃保証会社の問題といった、素人では判断しずらい部分を、CFネッツ社内弁護士である「世戸」と、家賃滞納督促の部門責任者である片岡が詳しくご説明します。また、第二部ではアパートやマンションで発生するトラブル全般の対処法を、コールセンター部門の責任者である橋本と、賃貸管理部門の責任者上町がQ&A形式で皆様へご説明します。