CFネッツグループ会長[公式]倉橋隆行「不動産のプロに学ぶ」最新情報ブログ!

CFネッツグループ会長、倉橋隆行のブログ。実務経験豊富なプロの不動産コンサルタントの意見や、ノウハウと哲学、日常業務を公開!不動産だけじゃなく、人生の成功への哲学、科学などを動画で公開しています!

2019年07月04日

全て、咀嚼して考える癖をつけること。



_DSC5583


↓ 本日も応援していただけるとありがたいです。
  順位が上がる仕組みになっています。

まずは、応援の一押しを!

不動産投資ランキングへ
人気ブログランキングへ
 人気ブログランキングへ ↑応援して頂くと更新の励みになります!


咀嚼してものごとを考える。
これは、まず体験していろいろなことを考え、次につなげる癖をつけるということ。
先日、某所にいって、某地方公共団体や某国営企業の行ってきた物件を見てきたが、イニシャルコストは補助金などで賄って建築し、結局、ランニングコストも赤字だからと補てんする仕組み。
これらのすべてが、税金で賄われている事実。
そろそろ、この仕組みを変えないと、地方創生はさらに難しくなる。
生き方もそうだ。
咀嚼して考え、ノウハウを蓄積する生き方を若いうちから考えるべきだ。



というような朝礼です。

ぜひ、お時間のある時にご覧ください!

「倉橋隆行 朝礼」。お時間のある時にご覧ください。
過去のものはユーチューブでも視聴できます!
ユーチューブで「倉橋隆行」で検索してください!




※ 下記文書は、ユーチューブの内容を企画社員が文字おこしをしたものです。

この間、ホテルの件で長野へ行った時、ある市が所有している物件を3か所で見せてもらった。全部赤字だった。何億円も掛けるが毎年何百万、何千万の赤字を出し、運営にあたっての人件費も出ないという計画を立ててしまう。マイナスなのだから売値はゼロという話になるが、そういった物件がたくさんある。三浦市でも、埋立地の計画が動いているが、毎年維持管理費が掛かり、売上が立たない。全国でそういうことがたくさん起きている。我われの税金がそういうもので溶けていってしまっている。もっと悲しいのが、ある市の職員が「人を雇えない」と話していたこと。維持できないから。お金が全部負の資産に回ってしまう。職員は死ぬくらい働いているらしいが、それを見た若い人たちが辞めていってしまう。何となくのんべんだらりと時間を過ごせば生活できるという意思で公務員になった人たちだから。三浦市では、2月から行方不明の職員がいて、捜査願も出ていたが先月、ひょっこりと帰ってきたらしい。その職員は懲戒解雇になったが、今の世の中、負の流れを止められないでいる。ここは気を付けないと不味いと思っている。

一昨日、借地権のことでどうしようという話になった。自分は30代前半の頃、借地権の解決を相当やっており簡単なことだったので、助言した。この界隈で仕事をしていれば借地権はたくさんある。なぜかというと、横浜市は戦後、焼け野原になってしまい住む家がなくなってしまった人へ勝手に土地を提供してしまったから。地主さんが戦争から帰ってきた時に「何でウチの土地に家が建っているのか」となり、結局、市がお金を出して借地権を設定してしまった。もう一つ、昔は土地を貸して地代を取っていた。以前に設定された借地権は権利が生じてしまっているが、その後、権利金を払わないと借地権の設定にはならなくなった。問題は、借地権は消滅しないこと。更新の期日に建物が老朽化して使えなくなった瞬間に解約はできるが、1日でもズレていたら借地権は生き続ける。地代を払い続けていて建物・躯体が壊れなければずっと存続する権利。それを意識しなければならないことを指示したが、経験則が足りない気がする。間違えは当然出る。でも、最終的にはウチには自分もいるし弁護士もいる。というので解決する方法はいくらでもある。そこをまず考えないといけない。不動産に関わる権利はたくさんある。一つ一つ勉強した方がいい。自分は何で知識があるかというと、やってきたから。来たものに対して自分は税理士に投げることはない。まず自分で考えて税理士に確認して答えを出す。借地権もそう。いろいろな弁護士と打合せをして手続きを取っている。だから1回咀嚼する。自分でまずやってみること。そうしないと知識が身に付かない。

この会社にいる限りはいろいろなチャンスがある。咀嚼するから自分の価値になる。自分で学ぶから価値になる。投げてしまうと相手方の価値になってしまう。確かに勉強したり研究したりするのは時間が掛かるかもしれないが。相続対策も、1回やれば簡単な仕組み。でも、みんな世の中の人は難しいことを言う。それでやらないが、簡単。相続対策は掛け算も少しあるが、足し算と引き算しかない。それをまず、自分で学ぶこと。それで前に進むこと。それを繰り返すとノウハウが蓄積される。我われの仕事は社会から容認される。年金の健康診断を始めるが、これもみんな知らない。だからビビっている。でも、計算すれば分かること。安心する人もいれば、不安な人もいる。でも、不安だからといって何も分からないのではなくて、具体的な数字で分かれば「こうした方がいい」と出る。それを自分たちはこれから進めていこうと思っているから、まずは自分でやってみること。そういう意識を持って勉強を続けてもらいたいと思う。


201907start-up-tokyo
これに参加すれば不動産投資がスタートできる!そんな企画型セミナー、開催します 
近年の不動産投資市場は、「かぼちゃの馬車」をはじめとする詐欺事件をはじめ、契約書改ざんによる不正融資問題などによって、大きく縮小してきています。しかし、人生100年時代に突入し、老後不安・年金不安などから不動産投資の需要は増え続けています。にもかからわらず、金融機関の建築会社、不動産会社、賃貸管理会社などへ様々な調査が入り、今後さらに不動産投資の物件購入について、取り扱いができない会社が増えてきます。そんな環境の中、どのように不動産投資を始めるのか。ゴールド会員申込者限定の企画型セミナー!この機会にぜひ、ご参加ください。
◆詳細・お申込みはこちらから

※ 最近のオンラインセミナーはこちら

↓ 押した?! 
 不動産投資ランキングへ

人気ブログランキングへ
 人気ブログランキング
 ↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!


 個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら


【最新ブログ更新情報】
海外ファンドが温泉に投資拡大!
ごみ屋敷にしている住人に対応。賃貸住宅経営の悩み。

不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?

女川駅前レンガみち周辺地区が都市景観大賞を受賞。

優秀企業視察?震災復興プロジェクト視察に参加。

今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
 

👇 なぜ、日本人は豊かにならないのか。
  オンラインセミナーです!







2019needs_point
入居者ニーズの調査目的は、首都圏の賃貸住宅契約者の設備や仕様、住まいに対する認識を明らかにし、今後の賃貸住宅の商品企画の参考を目的としています。2019年度版の入居者ニーズを詳しく読み解くことで賃貸市場における優位性が確保でき激化する賃貸市場を勝ち抜くことが出来ると思います。今回のセミナーはこの入居者ニーズを詳しく説明すると共に、2019年における打つべき次の一手をお教え致します。
◆詳細・お申し込みはこちらから


2019saisyo_tokyo_2

今回は、自分たちも不動産投資家である保立税理士・CPMと不動産コンサルタント中元CPMによる座談形式のセミナーとなっております。様々な問題が不動産業界で起こる中、実際の現場で数多く大家さん達に対して税務面・実務面でのコンサルティング及びサポートを行っている2人だからこそお伝えできる「節税対策」や「相続対策」の実践的なお話。不動産投資を進める上で知っておきたい注意点などもご紹介させていただく予定となっておりますので、初心者の方も奮ってご参加ください。
◆詳細・お申込みはこちらから


2018sippaishinaisouzoku
相続トラブル回避の対策は相続税だけではありません。相続される遺産の内容が重要になります。遺産分割のトラブルになる76%が、遺産総額5,000万円以下のケースです。そして、その中の大半が親族が残した実家のみを所有する場合です。事例からも、多くの相続トラブルは不動産の相続で起こっていることがわかります。本セミナーでは、私がこれまで仲介業務に携わった事例をご紹介し、トラブルを未然に防ぐためにはどんな手段があったかをお伝えいたします。
◆詳細・お申込みはこちらから

kindle_banner
 

人気ブログランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!



cfnets at 09:31│Comments(0)clip!朝礼講話 | 社長の日誌

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

【筆者のプロフィール】
1958年生まれ。CFネッツ代表取締役兼CFネッツグループ最高責任者であり、グループ企業十数社を率いる現役の実業家。20社を超える起業に携わり、複数の事業再生案件も成功させている。
また、自ら渡米して国際ライセンスのCPM(Certified Property Manager)を日本人で初めて取得しており、現IREN−JAPANの創生に携わり、2002年の会長に就任している。また、1993年(平成5年)には日本で初めてPMマニュアル「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)を執筆。当時は、まだ賃貸管理業務が体系化されていなかった時代に、契約書式や業務フローの効率化を発表。その後も3冊の業界向けマニュアル本を出版したことでプロパティマネジメントのエキスパートとして活躍し、日本全国で業界団体の講演などの活動が始まった。
1998年「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)を出版。北野たけしさんの番組「ここが変だよ日本人」に出演し、その後、バラエティ番組にタレントとしても活動する。
2000年に日本で初めての不動産コンサルタント会社CFネッツを創業。不動産コンサルティング業界の第一人者であり、いまだグループ企業の創生を続けている。
不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動やテレビ、ラジオにも多数出演し、日本全国で講演なども行っている。
また、不動産投資家としても著名であり、2000年には日本で初めての不動産投資の著書「プロが教えるアッと驚く不動産投資」(住宅新報社刊)を出版し、「不動産投資成功の方程式」(朝日新聞出版社刊)など多くの著書も上梓している。
また澤田痴陶人の美術収集家でも知られ、澤田痴陶人美術館も所有運営し、「城ヶ島遊ヶ崎リゾート」「三崎港蔵」「六本木 遊ヶ崎」「三崎港ラーメン」「伊万里ちゃんぽん」などの飲食店の経営やプロデュースする美食家としても知られ、プロデュースした店舗がミシュランガイドに2店舗が掲載されている。
またユーチューブを活用したオンラインセミナーやCFネッツで行われている朝礼なども公開しており、多くのファンが存在する。
テレビ出演では「ここが変だよ日本人」「ジェネレーションジャングル」「ワールドビジネスサテライト」「ジョブチューン」「大人の歩き方」「ここが知りたい不動産」などに出演し、ラジオではFMヨコハマ「ここが知りたい不動産」にレギュラー出演している。  著書には「賃貸トラブル110番」「やっぱり不動産投資が一番」「不動産投資、成功の方程式」「お金に困らない人生設計」「損しない相続 遺言・相続税の正しい知識」「プロが教えるアッと驚く不動産投資」「馬鹿に効く薬」「生島ヒロシの相続一直線」「都市農地はこう変わる」「教訓」「賃貸トラブル解決の手続きと方法」「不動産投資 新プロの流儀」ほか多数。

CFネッツ ホームページ

1993年、「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)出版 その後、3冊のマニュアルを発表
1996年、社団法人 全国賃貸住宅経営協会横浜南部支部支部長に就任し、翌年、同協会の神奈川連合会の創設に伴い副会長に就任。
1998年、不動産業界に関するシンクタンクである不動産綜建研究所創設に伴い、取締役所長に就任。
1999年、総合的なウイークリー・マンスリー賃貸の運用会社である(株)月極倶楽部を創立、代表取締役に就任。
そして、ほぼ同時期に資産運用管理会社である株式会社CFネッツを創立し、代表取締役に就任する。
2001年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 副会長就任
2002年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 会長就任
2003年4月、IREM(全米不動産管理協会)より、CPM(公認不動産管理士 サーティファイド.プロパティマネージャー)の称号を取得。日本で初めての公式試験受験による取得者となる。
これまでに、株式会社南青山建築工房、株式会社日本テナントサービスなど、グループ会社18社、総社員数130名を超えるまでに成長させている。
また現在でも、不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動や日本全国で講演なども行っている。

成功への「こころ」の科学を
不定期につぶやきます。
遊ヶ崎グループ
城ヶ島遊ヶ崎リゾート
三浦市・三崎・城ヶ島観光WEB
炭火焼「蔵」:炭火焼き:串焼き:三崎:日本料理
六本木「遊ヶ崎」:日本料理:会席料理:懐石料理:個室
uno:三崎:美容室:宇野伸治
大英博物館で陶芸家として初の個展が開催された鬼才・澤田痴陶人美術館の公式ホームページ
【ウィークリー・マンスリーマンション】
月極倶楽部
【CF Net's CHANNEL】
CFチャンネル
【無料!今すぐ登録!】
プロだけが知っている不動産投資の成功/失敗事例を毎週お届け!
まぐまぐ殿堂入り バックナンバー