2019年10月05日
経験という財産。これはお金で買えるものではない。
本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
本日の朝礼は
人間、さまざまな経験をするが、その経験は財産だ。
仕事を通じた経験は、お金をもらって財産ができるわけだ。
遊びも、時間を投資するわけだから
すべて財産だと考えて行動する。
というような話です!
「倉橋隆行 朝礼」。お時間のある時にご覧ください。
過去のものはユーチューブでも視聴できます!
ユーチューブで「倉橋隆行」で検索してください!
※下記文書は、ユーチューブの内容を企画社員が文字おこしをしたものです。
本来は今、サンフランシスコでIREMの会合に参加しているはずだった。いつもはそこで誕生日を迎えているが、今回は奥さんの父親が危ないと言われていたので急遽、キャンセルにした。先日購入したバスも気になっていたので、試乗も兼ねて、そのバスで孫を連れてキッザニアへ行ってきた。バス旅行の機会があれば社員も連れて行こうと思っているが、「これ仕事ですか」と聞いてくるような人は連れて行かない。商標登録の申請を2つしているが、特許の申請でも現在、動いている。
休み中には苗場へも行ってゴルフをした。その途中で危篤の電話があったので切り上げてきたが、元気だった。いろいろな情報が飛び交うが、医者も悪い。昔はそんなことは言わなかった。病人の脇で「あとどのくらいで・・・」とか。小さなガンが見つかって入院したのだが、抗がん剤を打ったらおかしくなった。今の日本の医療はおかしいと思っていて、診察を受けるとルールが決まっている。自分は、ガンが発見されたら治療も受けないし抗がん剤も打たない。誕生日に、死ぬというのはどういうことなのか考えてしまった。
仕事には、段取りがある。自分は、バスの運転ができる。不動産の専門家が何でバスの運転ができるのか。これは経験値。この間も企画の旅行の話をしたが、最終的には経験。若い時からそこそこ遊んでいたので、遊びはよく分かっている。仕事を片付けて遊びに集中するようなことは得意。会社の企画でもそうだが、「ここに行った方がいい」「こうした方がいい」と提案するが、これは経験則からのもの。物事は準備ができてなければ仕事が進まない。何でもいいのだが、経験は必ず役に立つ。経験をしていることが、いざ、何かをやろうとした時に判断を誤らないことにつながる。経験をしていないと、判断を誤ってしまいがち。今回のバスの件でも、誰かに「これをやっておいて」などと頼んだところで、必ず不満が出る。なぜなら、やったことのない人に頼んでうまくいくわけがないから。
人がやっていることにケチをつける人はたくさんいる。こういう人に「お前はできるのか」と聞くと、できない。自分ができないとダメということ。いろいろなことを指図しながらやっているが、最後に誰が結論を出すのかといったら、自分になってしまう。それが、リーダーになれば一番いい。リーダーやマネージャーが「こうしよう」と決めるのが理想的。自分は14年間サラリーマンをやってきて、ずっとそれをやっていた。経営者の判断、部下の判断、いろいろなことを考えながら中間管理職でやってきたから、うまくいっている。経営者となっても同じこと。くだらないことかもしれないが、仕事に無駄なことはない。遊びも無駄なことはない。生きていることに無駄なことはない。だから、無駄なことをしないで時間を有効に活用することが一番いいと思う。あるお客さんからお礼金をいただいた。社員の福利厚生に使わせていただくことになって、その準備をしている。楽しみにしてもらいたいと思う。
QRコードでも検索できるようになりました!
セミナー動画、QRコードから
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
?? なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。
入居者ニーズの調査目的は、首都圏の賃貸住宅契約者の設備や仕様、住まいに対する認識を明らかにし、今後の賃貸住宅の商品企画の参考を目的としています。2019年度版の入居者ニーズを詳しく読み解くことで賃貸市場における優位性が確保でき激化する賃貸市場を勝ち抜くことが出来ると思います。今回のセミナーはこの入居者ニーズを詳しく説明すると共に、2019年度における打つべき次の一手をお教え致します。
将来不安の対策に人気の不動産投資。不動産投資は、物件を購入しさえすれば利益が必ず出るものではありません。正しい分析と情報収集をしっかり行なっている人が成功を収めることができます。今回のセミナーでは、投資として向いている物件やエリア・買ってはいけない物件の見極め方をご紹介いたします。初心者の方にも安心してご参加いただけます。ぜひこの機会にご参加ください。
◆詳細・お申込みはこちらから
当セミナーでは、弊社コンサルタントが普段使用している投資分析ソフトを用い、 実際売り出している収益物件をもとに投資分析を行い、適正な価格の算出方法、購入や売却時に掛る諸経費、減価償却費や利息の計算から導かれる税引き後のキャッシュフローをシミュレーションする手法を学べます。
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。