2019年10月06日
六本木「遊ヶ崎」が、なんと鎌倉「遊ヶ崎」に。
本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
実は六本木にある「遊ヶ崎」という日本料理店だが、ビルオーナーが変わり、なんと立ち退き交渉が始まり、結果的に退去することになった。
ようやく常連のお客さんが増えてきて、雰囲気も良くなってきたところ、出るつもりはなく、ずっと拒んでいた。
六本木や銀座に移転しようとも考えたが、やはり賃貸だと多額な投資をしたところで、同様に立ち退きになれば、またもや不安定なことになる。
かといって、銀座や六本木でビルを買うとすれば、10億以下では買えないし、買ったとしても使い勝手が悪い。
さんざん悩んでいた所、某金融機関からの話で、以前、買おうとしたことのあるビルの話が入ってきた。
もう2年くらい前になるだろうか。
某不動産会社からの紹介で買付を入れて、交渉したが、残念ながら価格の折り合いがつかず、ご破算になった。
このビルは、以前、ミカサという有名な洋食店で、内装などは素晴らしい素材で作られてる。
以前は、南青山建築工房のショールームにでもしようと思っていたが、今回の移転話で急遽、ここに移転することに決めた。
となれば、善は急げ!
ということで、立ち退き交渉を私が直接会って話を決め、今年の11月には六本木を閉店し、鎌倉(大船)を年内開店に持ち込もうと急ピッチで改修工事を進めている。
この大船近辺では、当社の鎌倉本店が変わったデザインで有名だが、この建物も気に入っている。
洋食屋さんの建物だが、大正ロマンのような雰囲気に改修し、この大船でも一番の和食店を目指そうと考えている。
なにしろ六本木の時の2倍くらいの席数。
今回もゆとりをもって、ミシュランに掲載されるような店づくりを目指している。
世の中、世知辛い状況が続いており、飲食店もどこにいっても同じような店舗ばかりだが、我々は日本の食文化を残すような仕事をしてゆきたいと思っている。
年末には、お披露目会も行いたいと考えていますので、どうぞ、お楽しみに!
※ 朝礼等の動画はこちら
QRコードでも検索できるようになりました!
セミナー動画、QRコードから
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
?? なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。
入居者ニーズの調査目的は、首都圏の賃貸住宅契約者の設備や仕様、住まいに対する認識を明らかにし、今後の賃貸住宅の商品企画の参考を目的としています。2019年度版の入居者ニーズを詳しく読み解くことで賃貸市場における優位性が確保でき激化する賃貸市場を勝ち抜くことが出来ると思います。今回のセミナーはこの入居者ニーズを詳しく説明すると共に、2019年度における打つべき次の一手をお教え致します。
将来不安の対策に人気の不動産投資。不動産投資は、物件を購入しさえすれば利益が必ず出るものではありません。正しい分析と情報収集をしっかり行なっている人が成功を収めることができます。今回のセミナーでは、投資として向いている物件やエリア・買ってはいけない物件の見極め方をご紹介いたします。初心者の方にも安心してご参加いただけます。ぜひこの機会にご参加ください。
◆詳細・お申込みはこちらから
当セミナーでは、弊社コンサルタントが普段使用している投資分析ソフトを用い、 実際売り出している収益物件をもとに投資分析を行い、適正な価格の算出方法、購入や売却時に掛る諸経費、減価償却費や利息の計算から導かれる税引き後のキャッシュフローをシミュレーションする手法を学べます。
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。