CFネッツグループ会長[公式]倉橋隆行「不動産のプロに学ぶ」最新情報ブログ!

CFネッツグループ会長、倉橋隆行のブログ。実務経験豊富なプロの不動産コンサルタントの意見や、ノウハウと哲学、日常業務を公開!不動産だけじゃなく、人生の成功への哲学、科学などを動画で公開しています!

2019年10月26日

いよいよ「ねんきんの健康診断」 その3をアップしました!

hqdefault (1) 











本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!

不動産投資ランキングへ
人気ブログランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!

意外に甘く見ている人が多いが、数字はうそをつかない。
人生設計を数字に落とし込むことで、将来設計ができるし、不安も解消できる。
今回は、3回に分けて収録していますので、ぜひ、一からご覧ください!



   

今回はシートを渡しています。エクセルの「ねんきんの健康診断データ・シート」を開けてください。今回は、YouTubeのためにウチの担当の石田君にサンプル事例を入れ込んでもらって、YouTubeをご覧になっている方へは、そちらを表示していきたいと思います。まず、一番最初に出るのが、スタートの年の2019年。世帯主の名前、年齢を入れます。あとは年間の手取り収入。キャッシュフローで計算しますので、税引き後の年収をそこに計算して入れていきます。上昇率。これは、過去から見て昇給が年間2%なのか5%なのか分かりませんが、その人に応じた上昇率を右の窓に入れていきます。その下に奥さんの名前、年齢、働いているのであれば手取り収入を入れていきます。ここでは、ご主人の手取り収入が300万円。年齢30歳。上昇率2%。奥さんが29歳。手取り収入が200万円。上昇率は1%。
 次に、退職年齢。60歳、65歳といます。ご主人の退職年齢を入れて、想定する退職金を入力してください。年金の開始が70歳からなのか、65歳からなのか、67歳からなのかで、入れたら第1回目で計算した年金の受取額を、年金状況のところに入れていきます。ここでは、ご主人が65歳で退職。年金の開始も65歳から。退職金は2000万円。年金受給額は180万円。奥さんが、退職年齢40歳。年金開始年齢は65歳。退職金が500万円。
 その下の子供の状況で、第一子と書いてありますが、そこに名前を入れて、隣に年齢を入れていただきます。第二子にも名前を入れて、年齢も入れていただきます。右側には、子供がいないが何年後に子供が生まれることを想定される方は、それを入れていきます。それがなければ、ここは空白となります。ここでは、2歳の娘さんがいて、1年後に息子さんが生まれる想定です。
次に、貯蓄額を入れる欄がありまして、今いくらあるかを入れてください。ここでは、400万円と入れてあります。金利は0.02%。この次は、支出状況。基本生活費のところは、食費、光熱費、通信費など、入れていただいたものが自動計算されるようになっています。今度は上昇率。物価はどのくらい上がるのかということ。2%は今のところまだ過剰だと思いますので、1%くらいにしていただければ。次に予想インフレ率を入れていただき、そして居住費。賃貸の場合は賃料を。住宅をご購入されている方は、購入時期が何年後と書いてありますが、3年前に買ったという人でしたら、ここを−3にします。それで自動計算されるようになっています。運営費は、マンションの場合は管理費・修繕積立金がいくらなのかを入れていきます。金利は、当時で何%なのか。今は、住宅ローンの場合は0.775%。返済期間はご自身で想定して年数を入れていただいて結構です。取得費用は、購入価格の10%くらい。借入総額を計算して入れると、借入総額からローンの支払いが自動計算できるようになっています。ここでは賃貸で、購入時期は1年後。空白にしてください。次に、主な臨時支出のところがあります。想定しているのが、私立幼稚園が初年度の給付金が35万円。年間費用23万円。公立小学校が56万円の31万円。公立中学校が80万円の50万円。私立高校が75万円で年間が60万円。私立大学が150万円の80万円。これを想定して入れてあります。自動車の購入時期。ここでは10年後ごとに買い替え。価格150万円。上昇率は、物価上昇率1%で想定していますので、1%で入れてみたらいいのでは。みなさんにおきましては、インターネットで地域の学校を調べると、入学金や月々の支払額が出ていますので、入力していただければと思います。文科省のHPに、学校種別の公私比較がありますので、これを参考にして入れてもいいと思います。エリアによって全然違いますので、そこは調べてもらえればと思います。
 次に、グラフのところのライフプラングラフを開けてください。ここでは、46歳で借金生活に。奥さんが40歳で退職する影響なのですが、退職できません。ある方がご夫婦で見えて、実際に手入力でやったときも同じように出て、奥さんの希望は、子供たちが高校を出たらご自身の趣味のために会社を辞めて、毎月の支出を習い事に月3万円掛けることでしたが、借金生活になると出ました。数字は嘘を言いませんので。今やってもらったのは、上昇率1%。
 お金に対して運用方法を変えるだけでも、様子が変わってきます。いろいろな運用方法がみなさんのお手持ちにあるようでしたら、それに預貯金を回すことです。それで改善されることになります。ある程度、金融資産があって利回りが確定できる人でしたら運用で食べていけます。
今度は、賃貸の人は、分譲購入予定を入れてください。ここでは1年後で、金利は0.775%。借入金額は2000万円。すると、預貯金の分が2000万円のマンションを買ったので200万円はなくなります。預貯金が100万円に変え、運用は3.5のまま。34年返済。65歳で完済。その2でお話しましたように、今まで払っていました家賃の支出が、住宅を購入することによりましてストックに回って、最終的に65歳でローンの返済が終わるシミュレーションになります。ここで、グラフを見てみますと、物価上昇率を考えなければ何とかなりましたが、考えるとどこかでデッドラインが出てくるので、ない方がいい。ストックのお金がマイナスにならないのが一番いいと思いますが、この人は物価上昇1%なら79歳までは生活できますが、それ以降はできなくなります。住宅を買っただけでだいぶ違ってきます。
今度は、サンプルとして投資物件を買いましょうという話です。物件が3つまで入るようになっていますが、この方の場合はそれほど難しくありません。その場合、住宅を1年後に買って、5年後にワンルームマンションを預貯金を貯めて3つ買ったというシミュレーションでいきますと、借入が3000万円くらいになります。金利は2.5%。1000万円で、取得費用が200万円。賃料が5万5000円(上昇率0.5%)。運営費1万5000円(上昇率1%)。稼働率95%くらいにして、投資物件を1つ買いました。2つ、3つ目を何年後かに買う計画をして、キャッシュがないと買えませんので、ご自分の中でキャッシュが貯まったら、今、ワンルームマンションだと諸経費が10%。自己資金が10%なので、2割。1000万円の物件を買うのに200万円は買えます。属性にもよりますが、会社の属性がよければ100%ローンがOKですので、諸経費だけ出せば自己資金がなくてもいいので、1000万円の物件であれば諸経費100万円だけ用意すれば物件が買えます。その人の事情によって、担保まではいらないが連帯保証人にしてくれるとかだと、自己資金がなくても買えたりします。もう一つは、住宅ローンで余剰の担保枠がありますと、そこを担保に入れて自己資金がなくても買えます。ただキャッシュフローの問題がありますので、そこはよく計算してやらなければなりませんが、いろいろなことができます。個別相談に来てもらえれば方針を決めて実行となります。計画して実行の形でどんどん改善するようになります。
不動産の場合は、返済年数があります。その間、ずっとローンの返済をしなければなりません。その返済を賄えるだけの賃料を生み続けられるエリアでなければダメということです。利回りが高いという話で、例えば、地方へ行くとキャップレートが計算できません。前回、ある地方の物件を投資家の目でどのくらいで買ったらいいのかという相談がきて、ある地域に2日間行って、全部試算して計算してみたら、キャップレートが分かりませんでした。積算方法でやるのですが、これだけでも分かりませんので、空室率から逆算したキャップレートを想定して入れてみたら、絶対に買ってはいけないという結論が出ました。地方へ行くと、計算が難しいです。首都圏の場合は各駅でキャップレートが分かります。日々動いていますので。一般の人が難しいところです。ウチの稼働率が高い理由は、駅から10分以内の物件しか買わない方針だからです。また、広さも。昔は、渋谷や新宿だったら14平米くらいでもよかったのですが、これが全国に増えてしまいました。例えば、鶴見で14平米だと無理です。最低16平米は必要です。あとは、室内に洗濯機置き場を作った上で、ドラム式洗濯機をつけてしまいます。すると、女性も喜んでくれます。ファーストインパクトでそれを借りてくれることになりますので、そんなことが通用するエリアに投資することです。通用しないエリアには投資しないことです。そこは、管理運営と投資を同時にやっている会社でないと無理ということです。
あとは、運営するときに、いい物件であればあるほど、反対側から考えてみてください。どうしてこの人が売るのという。ワンルームでおかしな人が入っていると、中がグチャグチャ。全部総取り換えになると、ワンルームといえども180万円くらい掛かります。お金が足りなくなるが、ウチが管理しているから分割で支払ってもらって支出を減らすということもやっているので、サラリーマンが不動産投資をやるには、プロと一緒に始めた方がいいと思います。
3回にわたってお話しましたが、お金に対する価値観についていつも思うのですが、お金は人生を豊かにしてくれることに間違えはありません。お金があれば幸福なわけではありませんが、不幸なことのほとんどを解消できます。貧乏は人をダメにします。年金の健康診断というのを、前職の会社からやっていた手法です。それでやってみた人は、みんな助かっています。なぜ始めたかといいますと、自分自身が年金の制度をよく勉強して、もらえる額に驚愕したからです。自分でも16万円ちょっとなので。その収入では今の家計は維持できないので、いろいろ考えなければいけないと思いました。働く中で付加価値がついてきて所得も上がってきました。でも、それが劣っていると思ったからできたのです。また、不動産業の不安定さがよく分かり、小さい会社でしたので退職金が出ないことを前提に考えたので、不動産投資を始めました。人間、生まれてから死ぬまでが勝負なので、人生はそもそも楽しむようにできています。今考えているのは、幼少時代があって、学生時代、社会人時代。自分はまだ社会人。みなさんは、きっちり決めて今から計画して老後を楽しめばいい。次の時代を熟年時代と決めていて、辞書だと熟年時代は40、50らしいが、それは社会人時代と被っているので熟年時代とは言いません。自分はリタイアした後を熟年と思っています。その1のときに出た「夫婦でアルバイトをしましょう」って、嫌ですね。そういうことのないように少なくとも熟年時代は孫が来たらお年玉をあげないと。子供に頼らないようにするには、準備が必要ということです。楽しむためにお金は必要ですので。お金は嘘をつきません。


2019realestate_money_life_changing

不動産投資が他の投資と比べてリスクが低いのに、なぜ失敗する人が多いのか。弊社代表の倉橋は、2009年に『不動産投資、成功の方程式』(朝日新書)を通じて不動産投資の基礎的な理論を広め、不動産投資の健全性と安全性を確保するための手法を明示し、不動産投資に関する誤りを起こさないよう警告もしてきました。にもかかわらず、昨今では不動産投資や詐欺的な運営会社の破綻、さらには金融機関の不祥事などのトラブルが頻発しています。CFネッツが積み上げてきた不動産投資の文化を、誤った人たちによって毀損されている現状を考え「不動産とお金の話」と題したセミナーを開催することになりました。ぜひお越しください。、

 

QRコード朝礼

QRコードでも検索できるようになりました!

※ 朝礼等の動画はこちら

  上記、ご視聴の上「登録」「いいね」をお願いします!



ユーチューブムービー

 セミナー動画、QRコードから

※ セミナー動画チャンネルはこちら
ご視聴の上、チャンネル登録をお願いします!


ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!

詳細は下記のユーチューブで






※ 最近のオンラインセミナーはこちら



hqdefault















hqdefault














押した?! 
不動産投資ランキングへ 

人気ブログランキングへ

人気ブログランキング

↑ 人気ブログランキング10位以内へ!

 応援のクリックをよろしく!



 個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。

倉橋の著書&DVDはこちら







なぜ、日本人は豊かにならないのか。

オンラインセミナーです!







uritaikun620x295

簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。

2019number_all_fukuoka



このセミナーでは、不動産投資で利用するキャッシュフロー予測から投資分析指標、売却時の収支まで、数字で見る不動産投資の構造をわかりやすくご説明いたします。現在、私たちが実際に利用している金融機関の融資条件から収支分析を行い、想定される税引き前のキャッシュフロー、また税引き後のキャッシュフローまでの仕組み。投資の効率・安全率等、投資指標を説明。不動産投資で使う数字の構造を理解できるようになります。第二部では、「不動産テック」の影響を受け、日々変化を続けている仲介業務や募集広告、価格査定やリフォーム・リノベーションについて“福岡の今”も踏まえお話致します。不動産投資に興味をお持ちの方や、既に不動産投資・運用をされているオーナーにとっても有意義な情報を得ていただけるのではないでしょうか。
◆詳細・お申込みはこちらから


2019fudousann20_30



このセミナーでは、まず初めに数ある投資商品の中で不動産投資が優れているかを知っていただき、若い世代が融資を利用してどのような投資が可能なのかを説明します。不動産投資に失敗しないために必要な、物件の良しあしを判断できる「目」を養っておきましょう。
◆詳細・お申込みはこちらから

rebareggi_tokyo




現在そして将来の生活を少しでも豊かなものにするためには、やはりどうしても避けられないのが「お金」の問題です。資産形成の選択肢である不動産投資の中でも、区分マンション投資と「1棟アパート投資」があります。本セミナーでは、どのような方が「1棟アパート投資」に向いているのかを知って頂き、ご自身に合った「できる投資」を学んでいただきます。講師は、自身も区分マンション・1棟アパートを所有しながら、現場で数多くの資産形成をお手伝いしてきた不動産コンサルタントの中元CPM。不動産投資を取り巻く環境を長年に渡って体感してきた本人だからこそ、お伝え出来ることがあるのではないでしょうか。是非この機会にご参加ください。お待ちしております。
◆詳細・お申込みはこちらから

2019shihyou_youso




本セミナーでは不動産に限らずすべての商売がこれで成り立つ!と言われるキャッシュフローツリーのご紹介と数ある投資指標の中から最低限これだけは抑えておきたいという4つの投資指標をわかりやすく解説!また不動産投資を行うにあたって最も重要な要素はたったの3つ!この重要な3要素をあなただけにお教えします。
◆詳細・お申込みはこちらから



【最新ブログ更新情報】
ねんきんの健康診断(その1)オンラインセミナーにアップしました!
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
海外ファンドが温泉に投資拡大!
ごみ屋敷にしている住人に対応。賃貸住宅経営の悩み。

不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?

女川駅前レンガみち周辺地区が都市景観大賞を受賞。

優秀企業視察?震災復興プロジェクト視察に参加。

今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
 


kindle_banner

 
人気ブログランキングへ
応援して頂くと更新の励みになります!




この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

【筆者のプロフィール】
1958年生まれ。CFネッツ代表取締役兼CFネッツグループ最高責任者であり、グループ企業十数社を率いる現役の実業家。20社を超える起業に携わり、複数の事業再生案件も成功させている。
また、自ら渡米して国際ライセンスのCPM(Certified Property Manager)を日本人で初めて取得しており、現IREN−JAPANの創生に携わり、2002年の会長に就任している。また、1993年(平成5年)には日本で初めてPMマニュアル「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)を執筆。当時は、まだ賃貸管理業務が体系化されていなかった時代に、契約書式や業務フローの効率化を発表。その後も3冊の業界向けマニュアル本を出版したことでプロパティマネジメントのエキスパートとして活躍し、日本全国で業界団体の講演などの活動が始まった。
1998年「賃貸トラブル110番」(にじゅういち出版)を出版。北野たけしさんの番組「ここが変だよ日本人」に出演し、その後、バラエティ番組にタレントとしても活動する。
2000年に日本で初めての不動産コンサルタント会社CFネッツを創業。不動産コンサルティング業界の第一人者であり、いまだグループ企業の創生を続けている。
不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動やテレビ、ラジオにも多数出演し、日本全国で講演なども行っている。
また、不動産投資家としても著名であり、2000年には日本で初めての不動産投資の著書「プロが教えるアッと驚く不動産投資」(住宅新報社刊)を出版し、「不動産投資成功の方程式」(朝日新聞出版社刊)など多くの著書も上梓している。
また澤田痴陶人の美術収集家でも知られ、澤田痴陶人美術館も所有運営し、「城ヶ島遊ヶ崎リゾート」「三崎港蔵」「六本木 遊ヶ崎」「三崎港ラーメン」「伊万里ちゃんぽん」などの飲食店の経営やプロデュースする美食家としても知られ、プロデュースした店舗がミシュランガイドに2店舗が掲載されている。
またユーチューブを活用したオンラインセミナーやCFネッツで行われている朝礼なども公開しており、多くのファンが存在する。
テレビ出演では「ここが変だよ日本人」「ジェネレーションジャングル」「ワールドビジネスサテライト」「ジョブチューン」「大人の歩き方」「ここが知りたい不動産」などに出演し、ラジオではFMヨコハマ「ここが知りたい不動産」にレギュラー出演している。  著書には「賃貸トラブル110番」「やっぱり不動産投資が一番」「不動産投資、成功の方程式」「お金に困らない人生設計」「損しない相続 遺言・相続税の正しい知識」「プロが教えるアッと驚く不動産投資」「馬鹿に効く薬」「生島ヒロシの相続一直線」「都市農地はこう変わる」「教訓」「賃貸トラブル解決の手続きと方法」「不動産投資 新プロの流儀」ほか多数。

CFネッツ ホームページ

1993年、「賃貸住宅仲介・管理の戦略・戦術と業務マニュアル」(環境企画)出版 その後、3冊のマニュアルを発表
1996年、社団法人 全国賃貸住宅経営協会横浜南部支部支部長に就任し、翌年、同協会の神奈川連合会の創設に伴い副会長に就任。
1998年、不動産業界に関するシンクタンクである不動産綜建研究所創設に伴い、取締役所長に就任。
1999年、総合的なウイークリー・マンスリー賃貸の運用会社である(株)月極倶楽部を創立、代表取締役に就任。
そして、ほぼ同時期に資産運用管理会社である株式会社CFネッツを創立し、代表取締役に就任する。
2001年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 副会長就任
2002年、JREM国際CPM協会(現IREM−JAPAN) 会長就任
2003年4月、IREM(全米不動産管理協会)より、CPM(公認不動産管理士 サーティファイド.プロパティマネージャー)の称号を取得。日本で初めての公式試験受験による取得者となる。
これまでに、株式会社南青山建築工房、株式会社日本テナントサービスなど、グループ会社18社、総社員数130名を超えるまでに成長させている。
また現在でも、不動産投資から不動産全般の法律問題、相続対策、建築コンサルティング等や、不動産業者向けの経営コンサルティングやシステム開発にも携わり、抜群の成果を誇る経営コンサルタントとしても活躍中。さらに執筆活動や日本全国で講演なども行っている。

成功への「こころ」の科学を
不定期につぶやきます。
遊ヶ崎グループ
城ヶ島遊ヶ崎リゾート
三浦市・三崎・城ヶ島観光WEB
炭火焼「蔵」:炭火焼き:串焼き:三崎:日本料理
六本木「遊ヶ崎」:日本料理:会席料理:懐石料理:個室
uno:三崎:美容室:宇野伸治
大英博物館で陶芸家として初の個展が開催された鬼才・澤田痴陶人美術館の公式ホームページ
【ウィークリー・マンスリーマンション】
月極倶楽部
【CF Net's CHANNEL】
CFチャンネル
【無料!今すぐ登録!】
プロだけが知っている不動産投資の成功/失敗事例を毎週お届け!
まぐまぐ殿堂入り バックナンバー