2020年01月05日
仕事も、会社も、信用の積み重ね。本日より、通常通りの営業開始です!
本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります。
本日の朝礼は
現在の建物賃貸契約書をマニュアル化してまもなく30年がたつ。
このマニュアル化が私の人生を変えた。
当社の根底にあるのは賃貸管理のプロ。
そのうえで投資用物件の販売活動が成り立つ。
結果的に、このことで信用が積み重なっていっている。
今後とも、この根底にある「信用」を棄損してはいけない。
当社は、信用の上に成り立つ顧客に支えられていることを忘れてはならない。
というような話です!
「倉橋隆行 朝礼」。お時間のある時にご覧ください。
過去のものはユーチューブでも視聴できます!
ユーチューブで「倉橋隆行」で検索してください!
※下記文書は、ユーチューブの内容を企画社員が文字おこしをしたものです。
大阪と名古屋で毎年開いている忘年会があった。これまでは新横浜で開いていたが、お客様からのご意見があり、都内も含め3か所で開催することになった。お客様の中に、YouTubeを見ている方がいた。自宅に著書もあると話していた。いろいろな会社を見てきた結果、CFネッツにたどり着いたと話していた方もいた。数々の感謝の言葉をいただいた。 ウチ場合、お客様が社員を育てようとしている。社員に辞められると、お客様にがっかりされる。お客様は、ウチのサポートをしているということ。よく「人から支えられて生きている」と言われるが、会社は人から支えられて成り立っていることを忘れてはいけない。全部、ウチの会社の根底にある。 会場は狭かったが、立錐の余地もなかった。景気が悪いとは思えなかったが、裏通りは人がガラガラ。2極化が進んでいる。お客様も2極化が進むと思う。こうした中で、自分たちはお客様に選ばれる時代になる。お客様はよく見ている。お客様が、社員を仕分けしている。いい社員は悪い社員かを。ここが重要。名古屋支社に配属させようとしていた社員が辞めてしまったが、結果的には良かったと思う。小さい支社に、一定基準に達しない人を配属してしまったら、全部ダメになってしまう。人数が多ければ注意してくれる人もいるが。 人はコミュニケーションがとても重要。お客様が別なお客様を紹介してくれている。これを裏切るわけにはいかない。仕事は、信頼の積み重ね。来年も、ご要望にお応えしていきたい。2回のセミナーを通して、反省点も見えた。人のセミナーを聞いてみた方がいいと思っていて、それを参考にサポートもできる。会社の業務は全て経験している。契約書一つにしても、日本中で使用している契約書は自分の作った原稿が元になっている。契約条項、特約条項も。民法改正があるが、当然のこと。普通のことが法律になっただけで、これまでと変わりはない。この部分も事実と照らし合わせてアピールしたら、宝物になると思った。自分の価値を作ってくれたのは賃貸管理。ここを主軸にした物事の考えをしていければ。投資の判断は全てここでやっているので、その点をもっとアピールした方がいい。新人がセミナーをやるときは、お客様の前でやるより先に社員の前で。社員が聞いてあげて、変えてあげる。そうしたら価値が上がる。すると、ウチの業務がもっと正しく伝わる。 YouTubeは、みんな見ている。チャンネル登録やFacebookの友達申請のお願も全部備わっている。見てくれる人は増えていくので、それが価値になる。そして、本を書くこともステイタスに。次の日曜日には東京で大忘年会を開くが、大阪と名古屋の反省を活かしたい。気持ちよく年末を迎えられるように頑張って欲しい。
QRコードでも検索できるようになりました!
セミナー動画、QRコードから
不動産の相場は年々変化していきます。人気のあった土地も周囲の環境や交通の変化により、相場が下がったり、オリンピック需要等の特定需要により相場が上がったりと。変化する相場感を敏感にキャッチし、最新の相場感を自分の中に取り入れる事は不動産投資家にとって必要不可欠です。本セミナーは大型バスで弊社アセットコンサルタントが選定した物件を実際に見学していただき、プロのコンサルタントがどのような目線で仕入れを行なっているかを実際に体験していただきます。ギリギリまで仕入れを行いますので、掘り出し物件が出る可能性も?!
◆詳細・お申込みはこちらから
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。
第一部では、「資産管理法人のススメ」として、最近よく聞かれる「不動産を購入するなら法人が有利ですか?」「法人で購入すると相続対策になるのですか?」などの疑問にお答えします。第二部では、実際に資産管理法人を活用した資金調達と投資実例を解説し、法人を活用した資産形成の手順を学んでいただきます。
◆詳細・お申込みはこちらから
2020年東京オリンピック以降の不動産市況は2極化ないしは3極化がより加速すると言われております。人口減少が進み、不動産格差が一層進行するなか、それでも大幅な転入超過が続く「東京」。2015年度の統計では、約8万人の転入超過を達成しており、今後も大幅な転入超過が見込まれます。本セミナーでは、東京オリンピック後も大規模開発が予定されている東京のおすすめエリアを大公開致します。安定稼働、不動産価格の維持・上昇が見込めるエリアで不動産を買うことが不動産投資成功のカギとなりますので、その参考としてぜひご活用ください。
◆詳細・お申込みはこちらから
相続トラブル回避の対策は相続税だけではありません。相続される遺産の内容が重要になります。遺産分割のトラブルになる76%が、遺産総額5,000万円以下のケースです。そして、その中の大半が親族が残した実家のみを所有する場合です。事例からも、多くの相続トラブルは不動産の相続で起こっていることがわかります。本セミナーでは、私がこれまで仲介業務に携わった事例をご紹介し、トラブルを未然に防ぐためにはどんな手段があったかをお伝えいたします。
◆詳細・お申込みはこちらから
3部構成で開催する、新春特別企画セミナー!【第一部】ワンルーム投資編「ついに2極化が始まる!これから成功するワンルームマンション投資のポイントとは」・【第二部】アパート投資と資金調達編「アパート投資と融資情勢を知る!「今」貸してくれる銀行大公開SP」・【第三部】首都圏投資実例編「首都圏不動産投資実例と不動産コンサルタントが買った収益物件とは」
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
夢がなければ、大きくならない。夢は自分で創って自分で叶えるものだ。
大切なのは、経験。経験則のノウハウでないと、何ら役に立たない。
民営化は、すべて正しいというわけではない。民営化された企業が民間を圧迫するのは問題である。
何でもそうだが、上に立てる人と立てない人が存在する。その理由は?
自分で何でもやってみる。これがスキルを上げる一番の早道。
お金が欲しかったら、信用を磨くこと。
機械化が進むと、価値が下がることもあるのである。
仕事は鳥瞰的に見て取り組むこと。
これで良いと思う気持ちが成長を止める。当事者が意識を持つこと。
来週は、長崎で講演。長崎県宅地建物取引業協会のセミナー。
大事なことは、本物を求め続けることだ。妥協は、成長をストップさせる。
これから始めたい不動産投資とは?
教育とは、人の考え方を変えさせること。その為には、上司がやって見せる能力が必要だ。
日本料理『六本木遊ヶ崎』が六本木から鎌倉へ移転します!
日本の仕組みが変わるから、世の中の流れが変わってきている。
人は「理由」があるから行動する。その理屈がわからないと、仕事はうまくいかない。
今後必要なのは、資産防衛。その資産は、お金ではない。
インプットだけでは駄目だ。学ぶだけでは価値は生まれない。
社会人の基本。ビジネスマンの心得とは?
台風一過。とりあえず無事です。
こんなときに頼りになるのが賃貸管理(PM事業部)。
ダブル発電、省エネ住宅ってどうですか?
CFネッツってどんな会社!?番組で取り上げられました!
葬儀が終わって、思うこと。
経験というのは財産。これはお金で買えるものではない。
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。