2020年02月22日
いつも自分は足りないと思うことで、スキルを向上させる。
本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります。
本日の朝礼は
会社には、品位が必要だ。
会社の品位を保つのは社員である。
それには、社員一人一人が
まだまだ足りないと思ってスキルを上げること。
それが大切な行動である。
というような話です!
「倉橋隆行 朝礼」。お時間のある時にご覧ください。
過去のものはユーチューブでも視聴できます!
ユーチューブで「倉橋隆行」で検索してください!
※下記文書は、ユーチューブの内容を企画社員が文字おこしをしたものです。
テレビを見ていたら、フランスへ行った日本人がフレンチの修行をして、レストランを開いた番組を放映していた。ミシュランで3つ星をとったということで騒がれていたよう。その人は、中学を出てすぐにフランスへ行った。田舎町の3つ星をとったレストランへ行って、働かせてもらったことから始まったという。雇っていたシェフは「貪欲で、休みは与えていたが、それでも出てきて仕事をしていた」と話していた。
自分も、職探しのときは職安でいろいろなことを教えてくれる小さな会社探した。それで前の会社へ就職したが、学べたことはたくさんあった。 彼は、ミシュランの星が少ないと優秀はシェフが集まらないとも言っていた。「ミシュランの3つ星をとったら、優秀なシェフが世界中から来る」とも。自分は、前の会社では苦労した。真面目に仕事をしていると、邪魔をする社員もいた。ある社員からは「お前は仕事ができるだけ。会社に来たらみんなで食事に行ったり飲みに行ったりしなければ」とも言われた。「バカじゃないのか」と言い返したが。
会社には品格や品位が必要。しかし、それを崩す人間がいる。昨日、某料理店に行ってみた。若い料理人は頑張っていたが、奥の方で年配の板前がしゃべっていた。料理人はそれを嫌がっていたよう。年配で少し料理ができる人が一人前のふりをして部下をこき使う。自分は何もできない。追い抜かれる恐怖感。追い抜かれる立場だから恐怖感が襲い、それが会社の発展の足を引っ張ることに。自分はあまり学歴は気にしない。何ができるかでしか評価しない。これが一般社会。料理人もそう。お客さんが評価する。お客さんの評価を上げるためのスキルを身につけること。事務の人は、お客さんが来たら挨拶をする癖をつける。積極的に周囲の問題点を解決すること。これが、大きくなる会社において一番重要なこと。 この会社が創業時の業務内容だったら、みんな入社していないと思う。夜も帰宅できなくて、何しているのか分からなかった。
今、ウチの来ている人はかなりのスキルがある。会社の品格や品位、レベル。自分たちでこれを引き上げる努力をすることが大事。サービス業であることを忘れてはいけない。我われは、ネタを仕入れて捌いて販売するのではない。お客さんの要望に合わせたサービスを行っていく。会社の方針や流れを理解して動かないと、落ちこぼれてしまう。ここまで会社が伸びてきているので、もっと伸ばさないと。上の人が自ら足りないと思わないといけない。足りないと思って行動するのがちょうどいい。

QRコードでも検索できるようになりました!
上記、ご視聴の上「登録」「いいね」をお願いします!


1部では弊社代表倉橋による令和時代の満室経営と題した「空室対策と入居者のトレンド」、2部では弊社PM事業部サブリーダー梅原が「トラブルを避ける原状回復問題解決」、そして3部ではPM事業部マネージャー小川による「組織力でカバーするプロのPM業務とは」と題して様々な仕組みと取り組みについてお話します。
◆詳細・お申込みはこちらから
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!

セミナー動画、QRコードから

1部では弊社代表倉橋による令和時代の満室経営と題した「空室対策と入居者のトレンド」、2部では弊社PM事業部サブリーダー梅原が「トラブルを避ける原状回復問題解決」、そして3部ではPM事業部マネージャー小川による「組織力でカバーするプロのPM業務とは」と題して様々な仕組みと取り組みについてお話します。
◆詳細・お申込みはこちらから
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↓押した?!
不動産投資ランキングへ 
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!

簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。

不動産投資を始めるにあたって、2020年、各銀行はどのようなスタンスで取り組んでくれるのでしょうか。最新の融資条件から売りに出ている区分ワンルームマンションや一棟アパートを投資分析し、実際の投資効率と安全率、そのリスクを分かりやすく解説します。
◆詳細・お申込みはこちらから

お客様からの強い要望により、実現した「CFネッツ・プロデュース」の新築アパート完成現場を実際に見て廻るツアーを行います。不動産投資において、最も重要とされるのは、もちろん立地。投資するエリアの賃貸需要や賃料相場、駅からの距離や周辺環境などなど。 当然、アパート建築においても、もちろん立地は最重要であることは間違いないですが、その他にも道路付けや接道幅、地型・敷地高低差、方位や隣接する建物、眺望・景色などによりその土地にあった建築プランも大きく変わってくるものです。今回のツアーでは、過去にCFネッツが建築プロデュースをした完成物件を見て頂きながら、その土地の特性を活かした建築プラン、管理体制なども確認して頂けます。
◆詳細・お申込みはこちらから
大家様、オーナー様なら決して他人事ではない、アパートの借主にまつわる様々な『お困りごと』の解決方法を、テレビにも多数出演している弁護士の世戸とシー・エフ・ビルマネジメントの片岡が解説致します。借主が孤独死してしまったら?突然生活困窮者になってしまったら?他人事ではない『もし』をどのような手法で解決に導くか。事例に基づいて説明いたします。
◆詳細・お申込みはこちらから

今後、二極化を迎える人口大移動で資産価値を維持?今年、注目される東京オリンピックの開催。当然ながら、首都圏中心の様々な市場は、需要と供給の観点から、様々な価値観の二極化が進んでいる。これは商業だけの話だけではなく、住宅の需要などにも大きな影響を与えることになる。また、今後、大きく取沙汰されるのは「2022年問題」と言われる生産緑地の解除による住宅地の大量供給。
これらの生産緑地は、都心部において好立地の場所に位置し、これらが大量に供給されることで、住宅地価は下がるのではないかと憶測されている。また、多くの土地が供給されることによって、首都圏近郊の住宅やマンションはどのような影響を受けるのだろうか。参加費無料、40名様限定!
先着順とさせて頂きますので、この機会に是非ご参加下さい。
【最新ブログ更新情報】
経験することで、世の中は変わるし、価値観も変わる。
自由と平等は、自由と平等をはく奪するための言葉だ。
2020東京オリンピック開催後の影響は?更に二極化が進む!
テレビが駄目になりつつある理由。ニュースソースを疑わなくてはいけない時代に。
世界を見れば、日本の将来が見えてくる。そろそろ認識を変えなくてはいけない。
仕事も、会社も、信用の積み重ね。本日より、通常通りの営業開始です!
夢がなければ、大きくならない。夢は自分で創って自分で叶えるものだ。
大切なのは、経験。経験則のノウハウでないと、何ら役に立たない。
民営化は、すべて正しいというわけではない。民営化された企業が民間を圧迫するのは問題である。
何でもそうだが、上に立てる人と立てない人が存在する。その理由は?
自分で何でもやってみる。これがスキルを上げる一番の早道。
お金が欲しかったら、信用を磨くこと。
機械化が進むと、価値が下がることもあるのである。
仕事は鳥瞰的に見て取り組むこと。
これで良いと思う気持ちが成長を止める。当事者が意識を持つこと。
来週は、長崎で講演。長崎県宅地建物取引業協会のセミナー。
大事なことは、本物を求め続けることだ。妥協は、成長をストップさせる。
これから始めたい不動産投資とは?
教育とは、人の考え方を変えさせること。その為には、上司がやって見せる能力が必要だ。
日本料理『六本木遊ヶ崎』が六本木から鎌倉へ移転します!
日本の仕組みが変わるから、世の中の流れが変わってきている。
人は「理由」があるから行動する。その理屈がわからないと、仕事はうまくいかない。
今後必要なのは、資産防衛。その資産は、お金ではない。
インプットだけでは駄目だ。学ぶだけでは価値は生まれない。
社会人の基本。ビジネスマンの心得とは?
台風一過。とりあえず無事です。
こんなときに頼りになるのが賃貸管理(PM事業部)。
ダブル発電、省エネ住宅ってどうですか?
CFネッツってどんな会社!?番組で取り上げられました!
葬儀が終わって、思うこと。
経験というのは財産。これはお金で買えるものではない。
突然ですが、例の長野のホテル構想、取りやめました!その理由は?
仕事の進め方、問題は同じ作業をすることは「仕事ではない」
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。