社員募集
2020年04月28日
何だか、書くよりしゃべるほうが楽になってしまった今日、この頃。
一応、30冊以上執筆している著者としてはあるまじき行為。
今日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります。
ウィキペディアというのがある。
※ ウィキペディアはこちら
ここには、私の過去の履歴が掲載されているが、実業家であるのと合わせて、著作業の経歴も多い。
現在、プラチナ出版からの出版の話もあるが、停滞中。
こんな時期だから、早く書けよ!と言われそうだが、現在、ユーチューブの動画の要望が多く、ユーチューバーのように動いている。
このユーチューブの世界は、かなり有望な市場だが、ともすれば危険極まりない情報ソース。
適当に誰でも動画を流せるから、虚偽や誇大も多い。
この不動産業界でも、かなり無名な人が著名になって、適当なことを吹聴しているが、本当にこんなのでいいの?と言わざるを得ない。
もちろん私も、無名な時期があったが、結果として著名になった。
最近では、実業が忙しく、あまり表には出ていないが、ちょっと社会の構造が変化する時期に遭遇しているから、多少、尽力してみたいと考えている。
今回のコロナ禍により、セミナー関係が中止続出しているが、その分、毎週日曜日の朝10時から生配信も行っている。
結果的に、私も視聴しており、普段、当社のコンサルがどんな話をしているのかもかいま見ることができるし、情報がオープンになっているから虚偽は告げられず、いい感じだ。
よく考えてみれば、例えば「かぼちゃの馬車」にみるシェアハウスの勧誘セミナーを生配信で行ったと知れば、「お前、それ、詐欺だろう!」と一蹴される。
すると、こんなバカげた勧誘に誰も乗らす、金融機関もバカじゃないから融資もしなかっただろう。
目先の利益に惑わされた詐欺事件に、のることもなかったと考えているのである。
私達CFネッツは、今後も正直に正しい理論を伝えてゆこうと考えている。
正しい情報を正しく伝えられるのが「動画」であると伝えてきた。
私の朝礼動画も、もう10年近くになる。
その根底にある精神は、自分に嘘のない講和を伝え続けることで、当社の社員が誤った方向に行かないためだ。
現在は、CFネッツチャンネルという番組に投稿している。
今後も継続してゆくつもりですので、ぜひ、「チャンネル登録」と「いいね」をお願いします。
また、コメントやシェアも自由ですので、ぜひ、活用ください!
※ CFネッツチャンネルはこちら
そもそも「お金」って何だろう?何気なく日常で使っている「お金」は、まずは働いて稼ぐことから手に入れ、様々な消費によって支出されます。収入と支出のバランスで、生活が成り立っていることは誰でもわかりますが、なぜ、「お金」に困る人がいるのでしょうか?逆に、年老いた後でも、旅行を楽しむ、旅行を楽しむ人たち、夫婦でゴルフを楽しむ人たちなど、多大な消費をしても生活が成り立つ人たちがいるのはなぜでしょうか?お金に困らない人生を歩みたい、将来のお金に関する不安を払拭したい、豊かな暮らしを実現したい、本当にこのままで大丈夫なのかを確認したいなど。このセミナーを聞けば、将来の不安が払拭され、新たな計画が実行できると思います。
※ 詳細はこちら
※ 詳細はこちら
CFネッツのホームページに掲載している「成功へのこころの科学」第1章によいことによろこび、また悪いことにもよろこぶ。いつも考え方のなかで、良い方向だと思うこと。というのがありますが、人生には、ご褒美の意味で良いことがあり、試練の意味で悪いことが少しだけ起こるようになっています。これは、ひとが成長するのに必要である為、自然界が作り出しているものなのです。 ただし、この悪いこと(試練)は、その人のレベルに合わせて起こってくるものですから、小さい試練しかクリアできない人には、残念ながら小さい人生しか創造できないようになっています。今回のユーチューブ生配信は、特に学生の方々にも聞いて頂きたいものです。それは、既存の学校教育とは違った視点から、将来の目標が見えてくるものだからです。 ぜひ、ご家族でお楽しみください。
※下記文書は、ユーチューブの内容を企画社員が文字おこしをしたものです。
投資は消費ではない。消費を控え、物件の価値を上げるための投資。本も書いていたのでブランディングが高まり、価値も上がった。印税も入り、仕事の所得も上がっていった。価値の創造をすることで所得を上げてきた。「給料が安い」などと言っているサラリーマンは、価値を見出してもらってないし、社会にも評価されるわけがない。純資産を増やすことは、個人の信用に結び付くことになる。高校時代にアルバイトをしていたが、働いている人の心理が分かるようになった。経済が回る仕組みも学ぶことができた。経営で大事なことは、お客さんのために仕事をすること。お客さんに喜ばれることは、社会に喜ばれるということ。自分たちは社会とつながりをもち、お客さんに損させてはダメだと思っている。世の中には、お客さんに損させても自分の利益を得る人がたくさんいる。自分たちは、カスタマーフォーカスの理念で、お客のさんのニーズに合ったコンサルティングを行っている。 今は、コンサルなくして物が売れないと言われている。これは、一番最初にウチの会社がやったこと。みんな知らない。ウチの真似してコンサルと言っている会社が多い。きちんと地に足つけて成長してきた会社か、2番手狙いでパクッている会社かの違い。 若い人には、不動産コンサルタント会社が世の中にあることを覚えておいてもらいたい。何を目的に就職活動したらいいのか分からない人が多い。就職しても、その会社が合わない場合もある。よく考えること。学生時代に希望の職種を狙ってアルバイトを申し込むこと。学校に行きながら、丁稚のようにして裏側から見せてもらえばいい。不動産コンサルタントはまだ未成熟、みんなで盛り立てていきましょう。
過去のものはユーチューブでも視聴できます!
ユーチューブで「倉橋隆行」で検索してください!
QRコードでも検索できるようになりました!
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
詳細は下記のユーチューブで
なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。
3月には全世界の株式市場が全面安となり、世界の主要な都市がのきなみロックダウンとなり、その結果東京2020オリンピック&パラリンピック大会も1年延期となってしまいました。誰がどう考えても今年度の日本経済は厳しい船出となりそうです。このような情勢のなか「不動産マーケットのこれからが心配だ…!」と思っていらっしゃる方々も多いのではないだろうか?と感じていまして、そのご心配事を解決する手段として「Zoomを使ったオンライン不動産<無料>個別相談会」を企画致しました
2019年10月13日
台風一過。とりあえず、無事です!
本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
昨日は、台風が来るので、いろいろな準備をしていた。
前回、台風15号や大雨で体験学習していたので、準備万端。
三浦市では、停電が過去に多く発生していたから、自動車バッテリーを2基、充電して備え、20リットルのポリタンクで3本、浄水器を通した水を用意し、前回、被害があったガレージハウスのシャッター前にマイクロバスとベンツを並べて防風対策、さらに午後9時ころがピークだということで、お風呂に沸かしたお湯を張りつめ、さぁ、準備万端と言うことで冷えたビールを飲みながら待機。
7時ころか、まずは停電開始。
んっ?
すぐに復旧。
拍子抜けしていると、また停電。
しかし、またもや瞬時に復旧。
こんなことがあるのかと思っていたら、またもや停電。
しかし、またもや瞬時に復旧。
やるじゃん。
ニュースを見ながら台風の接近を感じながら過ごしていたが、やはり午後9時ころの風は凄かった。
きっと庭の木もやられたのだろうと考えていたが
台風前に植木屋さんに手入れしてもらっていたので、問題なく、いつものように元気だ。
前回やられた木は左から2本目と3本目。
木ごとやられたと思っていたが、幹が残り、葉がついてきているから、きっとそのまま生き続けるのだろう。
恐るべし、三浦。
風災は多少あるが、半島全体が海に囲まれ、水害はほとんどないし、津波も城ケ島が防波堤の役割を果たしているので、意外に安心。
下町は地面全体が岩盤だから、実は地震にも強い。
さらに食料は豊富。
都心から60キロで、かような過ごしやすい土地はないだろう。
ただ、ネックは横浜横須賀道路。
いまも通行止め。
雪の時もそうだが、他の道路が通行ができるようになっても、いつも最後まで通行させない。
今回はどうなのか、わからないが、道路にインフラは重要である。
この道路が通行止めになると、横須賀、三浦は経済活動が止まる。
そういえば、明日、長野の飯綱高原にあるホテルに行くことになっているが、道路、かなりやばいことになっている。
夕方から準備することになっているが、どうなることやら。
ということで、様々な問い合わせをいただいた方々、とりあえず私自身の周辺は大丈夫です!
では。
CFネッツでは、一緒に働く仲間を募集しています!
弁護士・税理士・建築士・プロのコンサルタントと共に充実した環境の中で一緒に成長しませんか?
今回の動画は、主に今年の新卒スタッフが出演。
互いに切磋琢磨しながら、日々成長をしています。
【CFネッツリクルートページ】
http://www.cfnets.co.jp/CF_Recruit/
▼エントリーはこちらから!▼
https://www.cfnets.co.jp/CF_Recruit/entryform.html
不動産投資が他の投資と比べてリスクが低いのに、なぜ失敗する人が多いのか。弊社代表の倉橋は、2009年に『不動産投資、成功の方程式』(朝日新書)を通じて不動産投資の基礎的な理論を広め、不動産投資の健全性と安全性を確保するための手法を明示し、不動産投資に関する誤りを起こさないよう警告もしてきました。にもかかわらず、昨今では不動産投資や詐欺的な運営会社の破綻、さらには金融機関の不祥事などのトラブルが頻発しています。CFネッツが積み上げてきた不動産投資の文化を、誤った人たちによって毀損されている現状を考え「不動産とお金の話」と題したセミナーを開催することになりました。ぜひお越しください。、
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。
不動産投資に興味がありますと、仰る方に理由を聞くと「将来の年金不安や副業の為」に、という答えが多く返ってきます。いざ始めようとしたときに、どのように進めていけば良いのか、どんな物件を選べば良いのかなど、ご自身できちんと理解することで不動産投資のリスクを低くすることができます。今回のセミナーでは不動産投資のリスクと注目すべきポイントをお伝えします。ご自身にあった物件選定方法と目標設定を明確にし、目標達成に向けた投資をはじめましょう!
◆詳細・お申込みはこちらから
2019年度の下半期はどのような融資スタンスでの取り組みができるのでしょうか。各金融機関の融資条件と傾向、融資を受ける為のポイントとは。利回りと借り入れコストからイールドギャップを見て、現在のレバレッジ効果を検証。今の情勢でできるアパート投資と収益物件の適正価格を知るための計算法とは。そして、必ず抑えておきたいアパート投資のリスクとリターン、物件の見方・考え方について、基礎から応用までをしっかりと学ぶことができます。
◆詳細・お申込みはこちらから
本講義では、 良質な収益物件の選定方法を学んでいただくことが目標に、少しでも早く決断するための判断材料・購入申込から1番手を押さえるための方法をお伝えし、実際に弊社で成約した物件を具体例にあげ感覚を養って頂く講義となっています。投資分析による理論的な考え方はもちろん、感覚的にイメージを掴んでいただくことを趣旨にしていますので、不動産投資が初めての方でもわかり易い内容となっています。
入居者ニーズの調査目的は、首都圏の賃貸住宅契約者の設備や仕様、住まいに対する認識を明らかにし、今後の賃貸住宅の商品企画の参考を目的としています。2019年度版の入居者ニーズを詳しく読み解くことで賃貸市場における優位性が確保でき激化する賃貸市場を勝ち抜くことが出来ると思います。今回のセミナーはこの入居者ニーズを詳しく説明すると共に、2019年度における打つべき次の一手をお教え致します。
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
2019年10月12日
こんな時に頼りになるのが賃貸管理(PM事業部)。
前回の台風被害。ようやく決着がつきそうなところにまたもや大型台風上陸。
本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
当社の場合、賃貸管理だけでなく、PM(プロパティマネジメント)とOM(オンサイトマネジメント)が同時に連携して動いている。
前回の台風時にも、以前に起こった都市型洪水の時も、すべてPMとOMが連携して早期の処理を行っている。
今回のような被害についても、OMの専門業者が10拠点で処理を行い、自ら修理をおこなったり、応急処理をおこなったりしているから、被害の拡大につながる可能性は低いと考えているが、なにせ大型台風で今までに経験したことのない大きさのようだから、昨日より準備を重ねている。
また、当社の場合、万一、賃貸物件が住めない状況になったとしても、マンスリーマンションやホテルも運営しているので、一時的な代替え住居は準備できるようになっている。
かような時こそ、本来の実力の真価が問われる「仕事」である。
先日、個別相談に来られた方も、雨漏りが半年以上続いているのに直してもらえないという相談だったが、貸主側には通常の生活ができる状況を維持する責任があるので、放置することは許されない。
その物件、3戸の事務所と住居なのだそうだが、それぞれ仲介会社が客付しただけらしく、大家さんが自ら管理をしているという。
昔ながらの大家さんの場合、かような対応をされるケースは少なくない。
最終的には法的手続きを取るしかないのであるが、これも結構大変な手続きを要するものだ。
今後、賃貸管理はPMの時代であり、ジャッジは専門家が行うのが普通となる。
すると、やはり仕組みが構築できているかどうかが重要になる。
確かにOM(オンサイトマネジメント:地域ごとに専門の修繕やクレーム処理を行うスタッフ)がいるのといないのでは大違いなのである。
売ったら売りっぱなし、管理は他業者で、修繕はその都度見積もりを出させて発注するというのでは、かような時に全く機能しない。
今回の台風も、単純に「異常気象」では済まされない。
これは「異常」ではなく、「通常」になりかねない気象状況では、今後、地域全体で来年のことも考えてゆかなくてはならない。
賃貸管理も、同様である。
まずは、この台風、被害が最小限でとどまることを祈るばかりだ。
では。
CFネッツでは、一緒に働く仲間を募集しています!
弁護士・税理士・建築士・プロのコンサルタントと共に充実した環境の中で一緒に成長しませんか?
今回の動画は、主に今年の新卒スタッフが出演。
互いに切磋琢磨しながら、日々成長をしています。
【CFネッツリクルートページ】
http://www.cfnets.co.jp/CF_Recruit/
▼エントリーはこちらから!▼
https://www.cfnets.co.jp/CF_Recruit/entryform.html
不動産投資が他の投資と比べてリスクが低いのに、なぜ失敗する人が多いのか。弊社代表の倉橋は、2009年に『不動産投資、成功の方程式』(朝日新書)を通じて不動産投資の基礎的な理論を広め、不動産投資の健全性と安全性を確保するための手法を明示し、不動産投資に関する誤りを起こさないよう警告もしてきました。にもかかわらず、昨今では不動産投資や詐欺的な運営会社の破綻、さらには金融機関の不祥事などのトラブルが頻発しています。CFネッツが積み上げてきた不動産投資の文化を、誤った人たちによって毀損されている現状を考え「不動産とお金の話」と題したセミナーを開催することになりました。ぜひお越しください。、
ちなみに三崎&大船で和食職人、見習い、スタッフを募集中!
詳細は下記のユーチューブで
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
個別相談の申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
簡単、すばやく、匿名で投資用マンションがいくらで売れるかわかります。
不動産投資に興味がありますと、仰る方に理由を聞くと「将来の年金不安や副業の為」に、という答えが多く返ってきます。いざ始めようとしたときに、どのように進めていけば良いのか、どんな物件を選べば良いのかなど、ご自身できちんと理解することで不動産投資のリスクを低くすることができます。今回のセミナーでは不動産投資のリスクと注目すべきポイントをお伝えします。ご自身にあった物件選定方法と目標設定を明確にし、目標達成に向けた投資をはじめましょう!
◆詳細・お申込みはこちらから
2019年度の下半期はどのような融資スタンスでの取り組みができるのでしょうか。各金融機関の融資条件と傾向、融資を受ける為のポイントとは。利回りと借り入れコストからイールドギャップを見て、現在のレバレッジ効果を検証。今の情勢でできるアパート投資と収益物件の適正価格を知るための計算法とは。そして、必ず抑えておきたいアパート投資のリスクとリターン、物件の見方・考え方について、基礎から応用までをしっかりと学ぶことができます。
◆詳細・お申込みはこちらから
本講義では、 良質な収益物件の選定方法を学んでいただくことが目標に、少しでも早く決断するための判断材料・購入申込から1番手を押さえるための方法をお伝えし、実際に弊社で成約した物件を具体例にあげ感覚を養って頂く講義となっています。投資分析による理論的な考え方はもちろん、感覚的にイメージを掴んでいただくことを趣旨にしていますので、不動産投資が初めての方でもわかり易い内容となっています。
入居者ニーズの調査目的は、首都圏の賃貸住宅契約者の設備や仕様、住まいに対する認識を明らかにし、今後の賃貸住宅の商品企画の参考を目的としています。2019年度版の入居者ニーズを詳しく読み解くことで賃貸市場における優位性が確保でき激化する賃貸市場を勝ち抜くことが出来ると思います。今回のセミナーはこの入居者ニーズを詳しく説明すると共に、2019年度における打つべき次の一手をお教え致します。
◆詳細・お申込みはこちらから
【最新ブログ更新情報】
仕事ができる人とできない人の違いは?
働き方改革で二極化が進む理由。さらに日本経済は弱体化が進む。
働き方改革。様々な事情に対応できる会社作りを目指します!
税金の仕組みは、おかしくない?
今後の日本経済を鑑みると、中小企業は資産防衛が必要だ!
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
2019年04月27日
今後はホテルに投資も視野に。
↓ 本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
下のリンクをクリックしてください!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
昔、不動産投資など、サラリーマンができることはなかった。
ところが2000年に私の書いた「アッと驚く不動産投資」(住宅新報社)が発刊されて、その後、あの「金持ち父さん、貧乏父さん」という本が出版されてから、私の本がベストセラーになり、その読者のサラリーマンが当社の指導で不動産投資に成功し、その後、多くの著書が発刊されて、一大ブームを巻き起こした。
つまり、それまではサラリーマンが不動産投資などできなかったのである。
私自身も、サラリーマン時代に不動産投資をはじめ、40歳までには5億円くらい買い進めてきた実績がある。
最初の頃は、銀行から「そんなのは無理でしょ」といわれたが、結果的に投資分析書を作成し、説得して投資がはじめられたが、最初の投資の時のたったの2700万円の借り入れですら
「今回は倉橋さんだから特別ですよ」と言われた。
それは、多くの投資家の人たちの紹介をしていた実績があったからであり、無実績な人には融資はしなかった。
結局、不動産投資は、実業家や地主などの資産家の世界であり、一般サラリーマンにはできないのが普通だった。
その後、投資家にホテルも買ってもらっているし、自らもホテルを所有して経営もしている。
不動産投資というのは、様々な裏付けが必要であるし、逆に投資判断ができれば、アパートやマンションの居住系だけでなくても良いわけである。
ところが銀行というのは、不動産投資に対しての知識が欠けているから、かような投資に資金を貸すことはしない。
去年から起きている様々な詐欺事件、偽造事件、不正事件が続き、結果としてこれらを招いたのは、結局、金融機関の知識の無さからでた錆なのに、またもや問題を他の理由に転嫁し、融資の規制を始めている。
ここは、もう一勝負できるタイミングである。
ひとつは、不動産投資資金の直接調達の「CF−1」で優良在庫を増やすことと、もう一つが「商業施設投資」である。
この商業施設投資では、当社の場合、多くの施設に投資しているし、なかでも面白いのが「ホテル投資」である。
ホテル投資の場合は、通常、大企業、大資本でないとできなかったが、現在、私が動いているホテルの場合、そんなに大きな資本でもなく、現状のサービスの改善と集客方法を確立できるのであれば、かなりの収益が見込めるものである。
しかし、この場合、サラリーマン投資家の範疇では事業が難しい。
ひらめいたのである。
では、みんなで投資すればいいじゃん。
ということで仕組みづくりに動き出している。
2000年に、日本で初めて不動産コンサルタント会社として創業し、多くの「サラリーマン大家さん」を育ててきたわけだが、その昔、
「不動産投資は、地主などの資産家が行うもの」
という常識を覆してきた。
「ホテルに投資するなど、実業家や大手法人のすること」
という常識を覆したい。
多分、今年も、面白いことになる。
今後、名ばかりの不動産投資をかたる会社は淘汰されることになる。
昨年の詐欺事件や不正事件に巻き込まれた善意の個人のように、今後は取引会社によって不動産投資の可否が左右されることになるのである。
では。
CFネッツフェア2019 開催。
すでに多くの方の申込みを頂いています!
お申し込みは、お早目に。
日付:2019年5月26日(日) 開催:新横浜プリンスホテル
講師:CFネッツグループ代表 倉橋 隆行
CFネッツコンサルタント陣
CFネッツ関連グループ企業 その他多数
内容: プロの不動産コンサルタント集団が、あらゆる不動産問題を解決! 新たな価値を創造します
CFネッツフェアは今年で17回目を迎える、CFネッツグループが主催する最大級の不動産投資イベントです。全国9ヶ所に拠点展開する、不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催。 1,300人収容可能な会場では、代表倉橋をはじめ、AM・PM事業部の各事業部による企画、関係企業のプレゼンテーション等々、今年も大注目企画が目白押しです!
※詳細はこちらから
👇 東京での講演内容がDVDになりました!
サンプルをご覧ください!
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
👇 なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!
2019年04月21日
ホテルの経験者、ウエディング経験者、募集します!
↓ 本日も応援していただけるとありがたいです。
順位が上がる仕組みになっています。
まずは、応援の一押しを!
不動産投資ランキングへ
↑応援して頂くと更新の励みになります!
ここの所、ホテル事業をOYOと一緒に動いている。
ところで、当社のグループ会社が飯綱高原のホテルを所有しているのを知っている人は多いと思う。
敷地は2200坪あり、上記の写真は手前がレストランで、奥に教会とホテルが続いている。
これがホテル。
さらに、結婚式場で繁盛した物件であり、
巨大なバンケットルームもついている。
去年、レストラン棟は改修工事が完了し、ホテルもエアコン設備を追加して綺麗になっている。
実は、この物件、本来なら今月からオープンする予定だったが、スタッフが急遽、できなくなってしまい、現在、未活用のままだ。
今回、OYOとの話で、ホテル部分はできるかもしれないということになっており、早急に立ち上げのメンバーが必要なのである。
実際、この物件は、ウエディングで成功した物件であり、潜在的な市場は開拓できると踏んでいて、今回、ホテルはインバウンドを含めたインバウンドで運用し、ウエディング事業は、別に行うことを考えている。
市場開拓にめどが立ち、物件もあるわけで、もったいない話である。
もちろん経営を希望する人でも構わない。
現地法人を立ち上げて営業することも良いと思うし、長野県内であと2か所、購入する予定のホテルがあるから、連携して事業を行っても構わない。
もし、やる気のある人がいれば、諸条件は乗りますよ!
自薦他薦を問いませんので、一緒に夢をもって取り組める人がいたら手を挙げてください!
お問い合わせ先は 0120-177-213 まで
飯綱高原の件でとお伝えください!
では。
CFネッツフェア2019 開催。
すでに多くの方の申込みを頂いています!
お申し込みは、お早目に。
日付:2019年5月26日(日) 開催:新横浜プリンスホテル
講師:CFネッツグループ代表 倉橋 隆行
CFネッツコンサルタント陣
CFネッツ関連グループ企業 その他多数
内容: プロの不動産コンサルタント集団が、あらゆる不動産問題を解決! 新たな価値を創造します
CFネッツフェアは今年で17回目を迎える、CFネッツグループが主催する最大級の不動産投資イベントです。全国9ヶ所に拠点展開する、不動産コンサルティング会社、(株)CFネッツを中心としたCFネッツグループと、関連企業・協賛企業・提携金融機関が総力をあげて開催。 1,300人収容可能な会場では、代表倉橋をはじめ、AM・PM事業部の各事業部による企画、関係企業のプレゼンテーション等々、今年も大注目企画が目白押しです!
※詳細はこちらから
👇 東京での講演内容がDVDになりました!
サンプルをご覧ください!
※ 最近のオンラインセミナーはこちら
人気ブログランキング
↑ 人気ブログランキング10位以内へ!
応援のクリックをよろしく!
個別相談申し込みは 0120-177-213 まで。
倉橋の著書&DVDはこちら
不動産って、古くなったら価値が下がるのか?今後、首都圏で投資するには?
今年も無事に決算が終わりました!
歴史を塗り替える仕事。
フィナンシャルリテラシーの欠如(3)
また、やってしまった!
フィナンシャルリテラシーの欠如。その2
フィナンシャルリテラシーの欠如。
👇 なぜ、日本人は豊かにならないのか。
オンラインセミナーです!