不動産トラブル解決
2005年09月30日
賃貸トラブル110番セミナー開催!
こんにちは!
CFネッツセミナー事業部の、岡本です。
早いもので、今年もあと3ヶ月・・・。
年末まで、セミナーの予定はたっぷりつまっています。
(今後のセミナーのご案内はコチラ)↓
http://www.cfnets.co.jp/seminar/index.html
倉橋の講義で一番わたしが好きなセミナーといえば、
「賃貸トラブル110番」セミナー!
不動産投資セミナーはもちろんのこと、この「賃貸トラブル110番」
セミナーも格別です。
みなさんは、ご存知でしたか?
前職、倉橋は“賃貸事業部”の事業部長を経験していることを・・・。
その時の実際経験した、“賃”事件をもとに、賃貸トラブルの回避法を
伝授させて頂くのです!
不動産投資と賃貸トラブル、実は切っても切れないんですよね。
実際、物件を購入したら、自ら管理業務を行ないたいといった方が
たくさんいらっしゃいます。
その際、入居者が家賃を滞納しはじめたらどうしますか?
毎日、毎日取りたての電話をします?毎日、毎日自宅まで言って
「払ってください」と言いつづけますか?
それでも払ってくれなければ、法的手続きをとらなければなりませんが、
その手続きの方法は?
また、家賃はきちっと払ってくるけれど、薬物中毒者の疑いが・・・、
近隣に迷惑をかける入居者だった・・・。
さてどうします?
まだまだ、たくさん倉橋が経験してきた事件はたっぷりあります。
そのトラブルを倉橋はどう対処してきたのでしょう。
はっきり言って、笑えます!「そんな方法あるの!?」と思われるほど
ユニークな対処方法から、色々と豊富な事例をご紹介させて頂きます。
これから不動産投資をはじめようとお思いの方、
もう物件をお持ちのオーナー様、ぜひぜひご参加ください。
(でも、ご自分で管理するより管理会社に任せてしまうのが
一番なんですけどね・・・)
【2005.10.23開催】社団法人全国賃貸住宅経営協会主催
●詳細はコチラ↓
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/1023tintora.html
CFネッツセミナー事業部の、岡本です。
早いもので、今年もあと3ヶ月・・・。
年末まで、セミナーの予定はたっぷりつまっています。
(今後のセミナーのご案内はコチラ)↓
http://www.cfnets.co.jp/seminar/index.html
倉橋の講義で一番わたしが好きなセミナーといえば、
「賃貸トラブル110番」セミナー!
不動産投資セミナーはもちろんのこと、この「賃貸トラブル110番」
セミナーも格別です。
みなさんは、ご存知でしたか?
前職、倉橋は“賃貸事業部”の事業部長を経験していることを・・・。
その時の実際経験した、“賃”事件をもとに、賃貸トラブルの回避法を
伝授させて頂くのです!
不動産投資と賃貸トラブル、実は切っても切れないんですよね。
実際、物件を購入したら、自ら管理業務を行ないたいといった方が
たくさんいらっしゃいます。
その際、入居者が家賃を滞納しはじめたらどうしますか?
毎日、毎日取りたての電話をします?毎日、毎日自宅まで言って
「払ってください」と言いつづけますか?
それでも払ってくれなければ、法的手続きをとらなければなりませんが、
その手続きの方法は?
また、家賃はきちっと払ってくるけれど、薬物中毒者の疑いが・・・、
近隣に迷惑をかける入居者だった・・・。
さてどうします?
まだまだ、たくさん倉橋が経験してきた事件はたっぷりあります。
そのトラブルを倉橋はどう対処してきたのでしょう。
はっきり言って、笑えます!「そんな方法あるの!?」と思われるほど
ユニークな対処方法から、色々と豊富な事例をご紹介させて頂きます。
これから不動産投資をはじめようとお思いの方、
もう物件をお持ちのオーナー様、ぜひぜひご参加ください。
(でも、ご自分で管理するより管理会社に任せてしまうのが
一番なんですけどね・・・)
【2005.10.23開催】社団法人全国賃貸住宅経営協会主催
●詳細はコチラ↓
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/1023tintora.html
2005年09月09日
無料個別相談会開催中!
▽CFネッツの個別相談会・・・
不動産投資・相続対策・資産運用・賃貸トラブルなど、様々な悩みを不動産コンサルタント倉橋隆行、猪俣淳が直接個別に解決致します。
過去に何件ものご相談を受けてきましたが、皆さんのほとんどが、「知らなかった…」「もっと早く来ればよかった」「助かりました」「これから頑張ります」という言葉を残し、明るい顔でお帰りになって行きます。
不動産でお困りの方、失敗する前に、まずはご相談下さい。
■お問合せ・お申込
CFセミナー事業部:岡本 Mail:seminar@cfnets.co.jp
Tel:045-832-7440
不動産投資・相続対策・資産運用・賃貸トラブルなど、様々な悩みを不動産コンサルタント倉橋隆行、猪俣淳が直接個別に解決致します。
過去に何件ものご相談を受けてきましたが、皆さんのほとんどが、「知らなかった…」「もっと早く来ればよかった」「助かりました」「これから頑張ります」という言葉を残し、明るい顔でお帰りになって行きます。
不動産でお困りの方、失敗する前に、まずはご相談下さい。
■お問合せ・お申込
CFセミナー事業部:岡本 Mail:seminar@cfnets.co.jp
Tel:045-832-7440
2005年09月01日
『賃貸トラブル110番』セミナー開催!
いつの時代も繰り返される賃貸借を巡るトラブル。賃料滞納、契約違反、入居者の生活マナー不良から近隣住民とのトラブルなど、賃貸住宅の経営には様々なトラブルが潜んでいます。
特に昨今、居住者の権利意識が高まる中、誤った方法によるトラブル処理を行い単純な問題を複雑化させてしまっている現状もあるようです。
悪質な入居者に対抗するための手法も、法律手続きを含むものですとなかなか難解に感じられるのか、対策が後手にまわってしまっている現場も多く目にします。
本セミナーにおいては、賃貸住宅経営において特に発生頻度の多いトラブルを中心として、豊富な実例と、それらに対する適切な対処方法を「不動産コンサルタント倉橋隆行」が順を追って解説させて頂きます。
現場のプロとしての経験と共に講師自身も賃貸住宅経営を行う身ということもあり、本物の「実務」を知って頂けると思います。
賃貸住宅を取り巻く各種法律もめまぐるしく変化し、情報化社会という情報の渦の中で、「不動産のオーナー」として学ばなければならない事が山積している今日では、情報の仕入先にも大事な判断が必要となります。
複雑に絡み合う権利関係を調整しながら現場のプロが処理してきたトラブルの実例に触れることによって、今抱えているトラブルへの適切な処理方法や法的な手続き方法、又は事前にトラブルを回避する予防策を学ぶことができる充実した内容となっています。是非この機会にご参加下さい。
●詳細&お申込はコチラ⇒ http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/1023tintora.html
特に昨今、居住者の権利意識が高まる中、誤った方法によるトラブル処理を行い単純な問題を複雑化させてしまっている現状もあるようです。
悪質な入居者に対抗するための手法も、法律手続きを含むものですとなかなか難解に感じられるのか、対策が後手にまわってしまっている現場も多く目にします。
本セミナーにおいては、賃貸住宅経営において特に発生頻度の多いトラブルを中心として、豊富な実例と、それらに対する適切な対処方法を「不動産コンサルタント倉橋隆行」が順を追って解説させて頂きます。
現場のプロとしての経験と共に講師自身も賃貸住宅経営を行う身ということもあり、本物の「実務」を知って頂けると思います。
賃貸住宅を取り巻く各種法律もめまぐるしく変化し、情報化社会という情報の渦の中で、「不動産のオーナー」として学ばなければならない事が山積している今日では、情報の仕入先にも大事な判断が必要となります。
複雑に絡み合う権利関係を調整しながら現場のプロが処理してきたトラブルの実例に触れることによって、今抱えているトラブルへの適切な処理方法や法的な手続き方法、又は事前にトラブルを回避する予防策を学ぶことができる充実した内容となっています。是非この機会にご参加下さい。
●詳細&お申込はコチラ⇒ http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/1023tintora.html
2005年08月11日
個別相談会開催決定!
●○●○CFネッツの個別相談会●○●○●○●○●○●○●○●○
不動産投資・相続対策・資産運用・賃貸トラブルなど、
様々な悩みを不動産コンサルタント倉橋隆行、猪俣淳が直接個別に解決致します。
過去に何件ものご相談を受けてきましたが、皆さんのほとんどが、
「知らなかった…」「もっと早く来ればよかった」
「助かりました」「これから頑張ります」
という言葉を残し、明るい顔でお帰りになって行きます。
不動産でお困りの方、失敗する前に、まずはご相談下さい。
■開催日■
1 平成17年8月20日(土)
2 平成17年8月27日(土)
※お申込は先着順とさせて頂きますので、ご了承ください。
▼お問合せ・お申込↓
CFネッツセミナー事業部 岡本まで seminar@cfnets.co.jp
▼会場はCFネッツ南青山ラウンジにて
⇒ http://www.cfnets.co.jp/minamiaoyama.htm
不動産投資・相続対策・資産運用・賃貸トラブルなど、
様々な悩みを不動産コンサルタント倉橋隆行、猪俣淳が直接個別に解決致します。
過去に何件ものご相談を受けてきましたが、皆さんのほとんどが、
「知らなかった…」「もっと早く来ればよかった」
「助かりました」「これから頑張ります」
という言葉を残し、明るい顔でお帰りになって行きます。
不動産でお困りの方、失敗する前に、まずはご相談下さい。
■開催日■
1 平成17年8月20日(土)
2 平成17年8月27日(土)
※お申込は先着順とさせて頂きますので、ご了承ください。
▼お問合せ・お申込↓
CFネッツセミナー事業部 岡本まで seminar@cfnets.co.jp
▼会場はCFネッツ南青山ラウンジにて
⇒ http://www.cfnets.co.jp/minamiaoyama.htm
2005年05月15日
不動産コンサルタント始末記
第2話 契約締結
あの電話から2週間ほどがたった。
その間も、吉田には権藤から再三の電話があり、源泉徴収票や住民票、印鑑証明書などの提出を求められ、言われるがまま従っていた。
吉田は、ただ漠然とこのマンションの購入について結論付けてしまったことに、本当にこれでよいのかと考えては見たものの、その都度、厳格な両親に対し、俺も一人前にマンションを購入した、それも都心部に近い場所で不動産投資を行っている、という一種、見栄のような感情が正常な理性を失わせていた。
また、権藤は吉田のために、一生懸命動いてくれているように見えたし、購入する物件は、権藤が売主を押さえて安く交渉してくれているから、購入するにしても決して損などする筈はなかった。
吉田は、自分自身を納得させるように、購入に向けて走り出していた。
契約の前日、吉田は飛行機で羽田に向かい、空港では権藤が出迎えてくれた。
中央出口を出たところで権藤が合図をすると、停車中のリムジンバスの合間から黒塗りのベンツが吉田の前に現れた。ベンツには初老の運転手がついており、権藤がすばやく後ろのドアを開け、吉田を助手席の後ろに座らせ、自分は助手席に座った。
「お疲れさまでした。」権藤は、振り返りながら言った。
「今日は、俺のおごりで銀座に連れて行くから、楽しみにしててよ。」
権藤は中学の頃、ガキ大将の小間使いのような存在であり、どこか小狡い男であったが、久しぶりに会ったこの男は、どことなく貫禄があり、多少、昔の面影は残っているものの、ほぼ別人になっていた。
吉田は、ベンツのリアシートにもたれ、頭の中では、こんなことはもう一生あり得ないだろうな、などと考えるのと同時に、母親に、今、ベンツのリアシートに乗車し、銀座に繰り出す光景を見せたい、などと考えていた。車中では、権藤が一方的に話をしていたが、およそ吉田には、耳にする内容が理解できなかった。
「この度は、ありがとうございます。」銀座の鮨屋に入り、先ほどのベンツの運転手が、吉田に名刺を差し出し、慇懃なあいさつをした。
「社長の松本です。」
「あ、これは、どうも。」吉田は、少し呆気に取られた。
「社長さんでしたか。」ベンツに乗り、銀座の一流の鮨屋で渡された代表取締役の名刺、そして慇懃な態度を見て、吉田はすっかり信用してしまった。
社長が運転する車に社員の権藤が助手席に乗って、事務所には立ち寄らずに接待する
というシチュエーションを考えれば、いかに小さい会社であるかが分かるのであるが、吉田には、既に疑う気持ちすら失っていった。
鮨屋では、築地から運ばれた新鮮な素材の、吉田が今まで食べたことのないような上等な寿司、石川県の山田錦を使った贅沢な純米大吟醸の酒を飲み、ほろ酔い気分になった後、高級クラブという、吉田には無縁と思える場所で女性の化粧の匂いを嗅いだ。
松本は、慣れた口調でペースを崩すことはなかったが、権藤は酔って崩れ、悪ふざけをしていた。
吉田は、どのように振舞ってよいか分からず、とりあえず松本を手本として振舞っていたが、両隣の女性には、不慣れな自分を見破られているのではないかと気が気ではなかった。
それでも酔いは深まり、気がついた時には、ホテルのベットに横たわっていた。
翌日、昨日と同様に松本の運転するベンツに権藤が同行して、ホテルで待つ吉田を迎えにきた。
その後、3人を乗せたベンツは都内の某都市銀行に向かい、吉田は応接室に通された。
「早速、手続きを行いたいと思います。」銀行員から指図されるまま、その銀行の普通預金口座を開設し、何枚かの書類に署名捺印をさせられた。
これは、吉田自身が指定した銀行であり、島にある同じ銀行であった。
「この度は、ありがとうございました。」銀行員が書類をもって手続きに入ると同時に、違う男が吉田に声をかけてきた。
差し出された名刺には、吉田の聞いたことのないファイナンス会社の名前が書いてあった。
「こちらが金銭消費貸借契約書です。こちらにご署名、こちらにご捺印をお願いします。」あくまでも事務的な口調で吉田に言った。
契約書には、借入金額が3800万円との記載があり、金利も7%を超えていた。
ここで初めて、買ったマンションっていくらなんだろう、と吉田は思ったが声には出さず、契約書の署名は吉田自身が行い、捺印は権藤が手際よく行った。
その後、この男を席から外させ
「これ、契約書。ここにも、署名捺印して。」と権藤は言った。
そこに用意されていた2通の契約書には、既に売主欄に個人名で署名捺印がなされており、不思議なことに売買価格の欄には1通が3500万円、1通が2700万円と書いてあったように思えた。
・・・続きは、順次、お届け致します!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■■■■■■■■まだまだ募集!不動産投資バス見学会!■■■■■■■■■■■
不動産投資を学ぶばかりでは「本物」が見えてきません。
本バス見学ツアーでは、実際に当社で行なったの「投資の現場」を見てまわりながら、不動産投資理論や実際に運用してゆく方法など、具体的に判りやすく解説してゆきます。
本バスツアーに参加された方の多くから
「CFネッツって、結構、いろいろやっているんですね」
との声をよく聞きます。
意外に当社を「セミナー会社」と考える人が多いのですが、当社は、不動産投資を実践し、アセットマネジメントからプロパティマネジメントまで一貫したサービスを行なっている会社です。
このツアーを通じて、当社のコンセプトなどを感じていただければ、より不動産投資の現実性が増すことになると思います。
ぜひ、まだ参加されていない方は、この機会に、ご参加ください。
尚、本ツアー参加費には「懇親会費」が含まれています。
今回は、当社代表の倉橋がお勧めの「キリン・ビアビレッジ」にて「懇親会」を行ないます。
もちろん当社代表の倉橋も全行程、同行します。
「地ビール」では「日本一!」などと譲らない「地ビール」を飲みながらの懇親会で、参加者や当社のコンサルタントとの懇親を深めて頂き、貴重で有益な情報交換や投資仲間との出会いも可能です!
本企画は、年に1回程度です。ぜひ、この機会にご参加ください!
【日時】 平成17年5月22日(日)東京駅集合
●詳細&申込↓
http://www.cfnets.co.jp/cfseminer/s_syousai/0522syorima.htm
その他の不動産投資セミナーはこちらから
あの電話から2週間ほどがたった。
その間も、吉田には権藤から再三の電話があり、源泉徴収票や住民票、印鑑証明書などの提出を求められ、言われるがまま従っていた。
吉田は、ただ漠然とこのマンションの購入について結論付けてしまったことに、本当にこれでよいのかと考えては見たものの、その都度、厳格な両親に対し、俺も一人前にマンションを購入した、それも都心部に近い場所で不動産投資を行っている、という一種、見栄のような感情が正常な理性を失わせていた。
また、権藤は吉田のために、一生懸命動いてくれているように見えたし、購入する物件は、権藤が売主を押さえて安く交渉してくれているから、購入するにしても決して損などする筈はなかった。
吉田は、自分自身を納得させるように、購入に向けて走り出していた。
契約の前日、吉田は飛行機で羽田に向かい、空港では権藤が出迎えてくれた。
中央出口を出たところで権藤が合図をすると、停車中のリムジンバスの合間から黒塗りのベンツが吉田の前に現れた。ベンツには初老の運転手がついており、権藤がすばやく後ろのドアを開け、吉田を助手席の後ろに座らせ、自分は助手席に座った。
「お疲れさまでした。」権藤は、振り返りながら言った。
「今日は、俺のおごりで銀座に連れて行くから、楽しみにしててよ。」
権藤は中学の頃、ガキ大将の小間使いのような存在であり、どこか小狡い男であったが、久しぶりに会ったこの男は、どことなく貫禄があり、多少、昔の面影は残っているものの、ほぼ別人になっていた。
吉田は、ベンツのリアシートにもたれ、頭の中では、こんなことはもう一生あり得ないだろうな、などと考えるのと同時に、母親に、今、ベンツのリアシートに乗車し、銀座に繰り出す光景を見せたい、などと考えていた。車中では、権藤が一方的に話をしていたが、およそ吉田には、耳にする内容が理解できなかった。
「この度は、ありがとうございます。」銀座の鮨屋に入り、先ほどのベンツの運転手が、吉田に名刺を差し出し、慇懃なあいさつをした。
「社長の松本です。」
「あ、これは、どうも。」吉田は、少し呆気に取られた。
「社長さんでしたか。」ベンツに乗り、銀座の一流の鮨屋で渡された代表取締役の名刺、そして慇懃な態度を見て、吉田はすっかり信用してしまった。
社長が運転する車に社員の権藤が助手席に乗って、事務所には立ち寄らずに接待する
というシチュエーションを考えれば、いかに小さい会社であるかが分かるのであるが、吉田には、既に疑う気持ちすら失っていった。
鮨屋では、築地から運ばれた新鮮な素材の、吉田が今まで食べたことのないような上等な寿司、石川県の山田錦を使った贅沢な純米大吟醸の酒を飲み、ほろ酔い気分になった後、高級クラブという、吉田には無縁と思える場所で女性の化粧の匂いを嗅いだ。
松本は、慣れた口調でペースを崩すことはなかったが、権藤は酔って崩れ、悪ふざけをしていた。
吉田は、どのように振舞ってよいか分からず、とりあえず松本を手本として振舞っていたが、両隣の女性には、不慣れな自分を見破られているのではないかと気が気ではなかった。
それでも酔いは深まり、気がついた時には、ホテルのベットに横たわっていた。
翌日、昨日と同様に松本の運転するベンツに権藤が同行して、ホテルで待つ吉田を迎えにきた。
その後、3人を乗せたベンツは都内の某都市銀行に向かい、吉田は応接室に通された。
「早速、手続きを行いたいと思います。」銀行員から指図されるまま、その銀行の普通預金口座を開設し、何枚かの書類に署名捺印をさせられた。
これは、吉田自身が指定した銀行であり、島にある同じ銀行であった。
「この度は、ありがとうございました。」銀行員が書類をもって手続きに入ると同時に、違う男が吉田に声をかけてきた。
差し出された名刺には、吉田の聞いたことのないファイナンス会社の名前が書いてあった。
「こちらが金銭消費貸借契約書です。こちらにご署名、こちらにご捺印をお願いします。」あくまでも事務的な口調で吉田に言った。
契約書には、借入金額が3800万円との記載があり、金利も7%を超えていた。
ここで初めて、買ったマンションっていくらなんだろう、と吉田は思ったが声には出さず、契約書の署名は吉田自身が行い、捺印は権藤が手際よく行った。
その後、この男を席から外させ
「これ、契約書。ここにも、署名捺印して。」と権藤は言った。
そこに用意されていた2通の契約書には、既に売主欄に個人名で署名捺印がなされており、不思議なことに売買価格の欄には1通が3500万円、1通が2700万円と書いてあったように思えた。
・・・続きは、順次、お届け致します!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■■■■■■■■まだまだ募集!不動産投資バス見学会!■■■■■■■■■■■
不動産投資を学ぶばかりでは「本物」が見えてきません。
本バス見学ツアーでは、実際に当社で行なったの「投資の現場」を見てまわりながら、不動産投資理論や実際に運用してゆく方法など、具体的に判りやすく解説してゆきます。
本バスツアーに参加された方の多くから
「CFネッツって、結構、いろいろやっているんですね」
との声をよく聞きます。
意外に当社を「セミナー会社」と考える人が多いのですが、当社は、不動産投資を実践し、アセットマネジメントからプロパティマネジメントまで一貫したサービスを行なっている会社です。
このツアーを通じて、当社のコンセプトなどを感じていただければ、より不動産投資の現実性が増すことになると思います。
ぜひ、まだ参加されていない方は、この機会に、ご参加ください。
尚、本ツアー参加費には「懇親会費」が含まれています。
今回は、当社代表の倉橋がお勧めの「キリン・ビアビレッジ」にて「懇親会」を行ないます。
もちろん当社代表の倉橋も全行程、同行します。
「地ビール」では「日本一!」などと譲らない「地ビール」を飲みながらの懇親会で、参加者や当社のコンサルタントとの懇親を深めて頂き、貴重で有益な情報交換や投資仲間との出会いも可能です!
本企画は、年に1回程度です。ぜひ、この機会にご参加ください!
【日時】 平成17年5月22日(日)東京駅集合
●詳細&申込↓
http://www.cfnets.co.jp/cfseminer/s_syousai/0522syorima.htm
その他の不動産投資セミナーはこちらから